鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ソニー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全267件

新規掲載順

  • 2024年4月5日金曜日。JR琵琶湖線撮影の続編です。草津までやって来て撮りたかったのは通勤特急らくラクびわこ2号です。20時15分にやって来ます。 20時11分頃225系I13編成8両の普通網干行きがやって来ました。 ...

    express22さんのブログ

  • 金物屋

    • 1日(土)22時44分

    どちらも、RICOH XR RIKENON 28mm F2.8 +Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)この手作り感がたまりません。(@大阪市生野区)----- いつもご訪問くださり、ありがとうございます。_(._.)_ あなたのご訪問が、明日への活力 ( ...

    tatsuya-zzさんのブログ

  •  本日、友人から誘われ場外馬券場に行きました。 競馬は好きですが当たらないので乗る気ではありませんでしたが「少額ならまぁいいかぁ」と思い何レースか購入しましたが当たらず誘い主も当たらずでしたが、予想...

  • 6年ぶりとなるブルーインパルスの展示飛行だが、今年は午前中のプログラムの最後に行われる。例年は航空祭の最後に行われるが、観客の帰りを分散させるためかいつもとは違う。天気の方は雨がぱらつく曇り空だが...

    tamatetsuさんのブログ

  • 工事現場

    • 30日(木)21時57分

    RICOH XR RIKENON 28mm F2.8 +Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)ご安全に。----- いつもご訪問くださり、ありがとうございます。_(._.)_ あなたのご訪問が、明日への活力 ( `ー´)ノ -----

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 航空祭当日には町内の行事で公園の草刈りが行われたので、それを済ませてから静浜基地へ向かった。家を出発したのは9時になってしまったので、最初の方のフライトは残念ながら見ることができない。家を出て間も...

    tamatetsuさんのブログ

  • JR大正駅前の赤提灯

    • 2024年5月26日(日)

    2点とも、MINOLTA MD W-ROKKOR 35mm F2.8+Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)環状線のガード下。まずは、生(ビール)で乾杯!「今日もお疲れ様っ」…って、しばらくご無沙汰してるな。。(@大阪市大正区)----- いつもご訪問く...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 2024年5月2日木曜日。大阪メトロ御堂筋線平日データイムダイヤ撮影の第3弾です。10時31分頃31605F10連のなかもず行きがやって来ました。引上げ線の北急ポルスターが目立ちますね。 10時33分頃北急8006F北急延伸...

    express22さんのブログ

  • OLYMPUS G.Zuiko Auto-W 28mm F3.5(OM)+Sonyα7Ⅱ(ILCE-7M2)いつも案内のDMが来ていた写真ギャラリー仲間のグループ展。今日から1週間の開催のようですが、ついにDMが来なかった。そういえば、主催者の方に出した...

    tatsuya-zzさんのブログ

  •  昨日はメチャクチャ暑かったです。 仕事で秋葉原に行く機会がありましたが相変わらず外国の人の数が凄いですね。 そんな秋葉原で多く目撃したのがコーラを飲んでいる外国の方です。 たぶん20人以上は見た気が...

  • 鯉のぼり

    • 2024年5月21日(火)

    RICOH XR RIKENON 28mm F2.8 +Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)風を受けて優雅に泳ぐ鯉のぼりを眺めていると、不思議に飽きません。OLYMPUS G.Zuiko Auto-W 28mm F3.5(OM)+Sonyα7Ⅱ(ILCE-7M2)----- いつもご訪問くださり、あ...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • す 2024年5月2日木曜日。GW初日は平日ダイヤだったので、JR京都線に早朝から足を運びました。残念ながら51レには間に合わずでしたが、朝練と平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影を行いました。7時13分頃223系W33編成8両...

    express22さんのブログ

  • 前回の記事の続きです。押上線と京成本線のお話です。結論としてはタイットルにもある通り、本線で爆死しております。悲しいです。思い通りにならない日は明日頑張ろうの精神で行きます。明日も電車を撮る時間が...

  • スプライト

    • 2024年5月17日(金)

    RICOH XR RIKENON 28mm F2.8 +Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)Aquos sense3 basic「昭和の残像~琺瑯看板」編です。今回は「Sprite(スプライト)」。1枚目は大阪市生野区にある元米穀店。2枚目は大阪府堺市東区のとある住...

    tatsuya-zzさんのブログ

  •  知り合いが食べ物は高い場所で食べたほうが美味しく感じるという持論を話してきました。 例えば山の山頂で食べたオニギリ飛行機内で食べた機内食など確かに美味しかったかもしれないという記憶があります。 山登...

  • 2024年5月11日土曜日。阪神直通近鉄貸切特急撮影のため芦屋で撮影しました。8時12分頃8225F6連の直通特急大阪梅田行きがやって来ました。 8時15分頃9205F虹色のたいせつがぎゅっとラッピング車6連の快速急行奈良...

    express22さんのブログ

  • GWに走った「モ161」

    • 2024年5月13日(月)

    RICOH XR RIKENON 28mm F2.8 +Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)昭和3年生まれの「モ161型」が今年のGWも臨時列車として走りました。4月29日、街歩きの最中に運よく出会った1枚。

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 大阪駅

    • 2024年5月12日(日)

    RICOH XR RIKENON 28mm F2.8 +Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)久しぶりに、キタ(大阪市北区梅田界隈)に出ました。こうやって見ると、大阪駅も随分と豪華に様変わりしたものです。階段を進むとコンコース。両側にはショッピ...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月7日)

    • 2024年5月7日(火)

    本日(5月7日)は、以下の出来事があった日です。新治県が茨城県と千葉県に分割・編入され、この日から茨城県・千葉県が現在の形になる。(1875年(明治8年))武蔵野鉄道(現在の西武鉄道)が設立された日。(1912年(明治...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/08/dinopapa/4d/ab/j/o0533080015435042234.jpg

    流れる新緑

    • 2024年5月6日(祝)

    この時期にしか見られない、公園のこの新緑を…。来年もまた見られますように。送料無料◆31809 グリーンマックス 京急新1000形 (ステンレス車・1169編成) 8両編成セット (動力付き) Nゲージ 鉄道模型 【6月予約】...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ