鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

海外に関するブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全1791件

新規掲載順

  • 今回は、ドイツ国鉄 DRG の貨物用タンク機関車 BR 93.5-12を紹介します。 ドイツ国鉄BR 93.5-14は、プロイセン王国邦有鉄道が開発したT 14.1です。<BR 93.5-12 主要諸元> 型式:1'D1'h2、バッファ...

    DB103さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231001/19/namadekosh/29/2e/j/o1020068015345271824.jpg

    気動車の快速列車です。

    • 2023年10月2日(月)

    お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 関西本線を運行している快速「みえ」を撮影です。 キハ75系の4両編成です。画面右端にススキを入れてみました。鳥羽行き快速「み...

  • [ フランス国鉄 23000形(TGV P01) ]TGV P01は在来線での速度向上を目指して1997年に登場した高速鉄道用実験車両です。在来線区間でも時速220kmから時速250kmで走行できるようにするため試作された列車でTGV Sud...

    柴みんさんのブログ

  • ソウルメトロは2023年9月26日、プレスリリースにて10月7日にソウル首都圏電鉄で運賃改定を行うと公表した( 都市鉄道運賃調整案内 )。今回はこれについて見ていく。 ソウル首都圏電鉄で一律150ウォン値上げへ! 今...

    時刻表の達人さんのブログ

  • お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。今回も、宇都宮市のライトラインです。連絡歩道橋より撮影しました。雲が多い絵となりました。少しアップアップで撮影です。車両の屋根付...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230928/18/namadekosh/62/9f/j/o1020068015343960676.jpg

    通勤型車両の特急電車

    • 2023年9月29日(金)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 名古屋鉄道では、特急と云う種別は転換クロスシートの一般席、リクライニングシートの特別料金席の2種類が標準となっています。 今回...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230927/19/namadekosh/15/1d/j/o1020067815343568948.jpg

    海が見たくて

    • 2023年9月28日(木)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 今回引き続き、愛知県の知多半島。知多郡美浜町河和にお邪魔しました。急に海が見たくなり訪問しました。 愛知県には、知多半島・渥美...

  • [ フランス国鉄 23000形(TGV La Poste) ]TGV La Posteはフランス郵政公社の手紙や荷物を輸送するため1984年に登場した高速鉄道用の郵便列車です。Sud-Estをベースに荷物を搬入するためのドアが1カ所だけついた...

    柴みんさんのブログ

  • お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 今回は、愛知県半田市にお邪魔しました。日当たりが良い場所は既に、花の色が白くなり始めていました。 付近には「ごん狐」の作家、「...

  • お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。今回も、ライトラインの写真です。線路の先端は鉄道模型のように、突然プッツリ切れていました。車止めも数年間は仮設備となりますね。ホ...

  • 今回はドイツ連邦鉄道 DB の旅客用タンク式機関車 BR 74.4-13を紹介します。 DB BR 74.4-13は、元プロイセン王国邦有鉄道 K. P. St. E. のT 12です。<BR 74.4-13主要諸元> 型式:1'C h2t、バッファ間距...

    DB103さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230924/19/namadekosh/de/8e/j/o1020068015342285410.jpg

    LRTを宇都宮駅東口電停前で

    • 2023年9月25日(月)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。今回も、ライトラインの写真です。駅前電停にたくさんの人が、乗車を待ち詫びています。この日は雲がやや多くも、暑い日となりました。架...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    9月24日は清掃の日2023

    • 2023年9月24日(日)

    なかなか掃除できてない場所は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようトイレではなく、クローゼット、机やベットの下など。【記念日】歯科技工士記念日、畳の日、みどりの窓口記念日【今日の誕...

  • [ フランス国鉄 23000形(TGV Sud-Est) ]TGV Sud-Estは1981年に登場した高速鉄道用列車です。日本の新幹線成功に影響を受けてフランスでもガスタービン車など様々な高速鉄道の開発をおこなっていましたがオイル...

    柴みんさんのブログ

  • 今夏韓国旅行で撮ってきた写真シリーズですが、今回は Korail ヌリロ号用車輛、200000号代*1 幹線電機動車です。本シリーズは1974年に京釜線ーソウル地下鉄乗り入れ用に 1000系を納入して以来、32年ぶりの 2008年...

  • 2023年9月8日(3日目) 光州716〔光州線通勤列車2754列車〕731光州松汀741〔徒歩〕[光州駅](730)〔光州市市内バス〕(735)[良洞市場駅(北)]…良洞市場〔光州都市鉄道1号線〕松汀公園〔徒歩1.2k […]The ...

    バーターさんのブログ

  • お待たせしました。京釜高速線のホームに移動し、乗車列車を待ちます。乗車するのは、17:56発のKTX216列車。慶全線の馬山発の列車です。休日の夕方とあり、ソウル方面のホームは賑わっていました。本数も多く、こ...

  • 2023年9月7日(2日目) 栄州602〔中央線セマウル号1092列車〕649鳳陽811〔中央線ムグンファ号1701列車〕819堤川849〔中央線ムグンファ号1632列車〕913原州947930〔中央線KTX704列車〕 […]The post KORAI...

    バーターさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230921/18/namadekosh/f0/a2/j/o1020068015340998128.jpg

    JR常磐線の旅3

    • 2023年9月22日(金)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。JR常磐線高浜駅で、E657系特急電車を退避しました。 特急電車が通過していきました。後追い撮影で...

  • お待たせしました。晋州からのムグンファ号で東大邱に到着。1時間20分ほどの待ち時間、撮影をしながら過ごします。まずはソウル行きのKTX-1。韓国には何度も訪問していますが、まともにKTXを撮ったことはほとんど...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ