鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

名古屋市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全2543件

新規掲載順

  • ここで一つ、スレッドを。大曽根駅と言うと中央西線・名鉄瀬戸線・名古屋市交名城線の三線区が集結している、「名古屋の東の玄関口」と言えるものがあります。ただ、この大曽根駅について、中央西線ホームほどに...

  • P1360597_黒川_R

    2024年 新年のご挨拶

    • 2024年1月1日(祝)

    2024年、あけましておめでとうございます。時の流れは早いもので、ブログを開設して今年で10年目となりました。それは駅巡りを始めてからの歳月ともなります。最初は日本全国の鉄道路線の踏破など考えてもいなか...

    キャミさんのブログ

  • 20230203_162431

    プレイバック鉄道ニュース2023

    • 2023年12月31日(日)

    さて、いよいよ2022年も残り数時間となりました。毎年恒例のその年の鉄道ニュースを振り替えっていきたいと思います。このシリーズは2012年からスタートし早今年で12年目を迎えます。過去のシリーズは以下にリン...

    はくたか26号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231230/23/fujikawa-ex/85/21/j/o2048153615383589601.jpg

    鶴舞駅(愛知県名古屋市)

    • 2023年12月30日(土)

    鶴舞駅愛知県名古屋市中区にある駅です。名古屋市を代表する名所である鶴舞公園への最寄り駅として開業しました。元々は期間限定の駅として開業しましたが、後に常設駅へ昇格しました。名古屋市営地下鉄鶴舞線と...

  • 1141

    秋北バス 中型移籍車⑨

    • 2023年12月30日(土)

    今回は秋北バスの中型移籍車のうち、西日本から移籍したKK-のいすゞ車を取り上げます。珍しい出元の車も存在します。秋田200か1141KK-LR233J11999年式元:エイチ・ディー西広島(ボンバス)広電グループのエイチ・デ...

  • どうも、通勤準急です。2023年もあと少し。地元には大晦日である明日帰省を計画しています。3か月以上のタイムラグを抱えながらブログを書いておりますが、2023年撮影分はかなりの量が普通に越年しそうです。Yout...

  • 長尾駅は、瀟洒な木造駅舎に単式ホームで、ローカル私鉄らしい終着駅です。1998年当時の長尾線は、7月に600形(元.名古屋市交通局)が投入されるまで旧型電車天国で、足繁く通いました。長尾線で気になる車両は、...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okrr0yhb81z/20231229/20231229180529.jpg

    大須商店街の招き猫さん♪

    • 2023年12月29日(金)

    新天地通りの招き猫~名古屋市中区  2023-12-18↑☆撮影機材:SO-52D F2.2  シャッター速度1/50 ISO 125明るさ調整済 さて久しぶりに大須商店街を歩いていたら髪がピンクの招き猫。何かのキャンペーンのようです。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231229/18/yujid51498/9f/43/j/o0640048015383025576.jpg

    豊田市駅 通勤最後の夜

    • 2023年12月29日(金)

    師走とは思えない穏やかな夜になりました。両手に持ちきれない荷物を持って通い慣れた道を歩きます。クリスマスを終えてこの暖かさではイルミネーションも霞んで見えます。髪を靡かせる女性に見送られて6年間通い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231227/19/yujid51498/6e/02/j/o0640048015382263892.jpg

    刈谷 電車通勤ラストラン

    • 2023年12月27日(水)

    昨日は刈谷への電車通勤最終日となりました。刈谷へはクルマ通勤が通常ですが運用によっては地下鉄名城線を金山で乗り換えてJRで刈谷へ向かうことがありました。昨日はその最終日となりました。金山から満員の...

  • 輸送力強化と路線延伸による所要増に対応すべく導入されたのが3050形です。基本設計を桜通線の6000形と共通としているので外観がそっくりです。ただしこちらは踏切のある名鉄線と直通運転を行っているので、前面...

    daijiroさんのブログ

  • どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて前回の続きで鉄道部品オークションにて出品された部品で88点中45~55品目を紹介します。でわ45品目イラスト板「3500系30周年記念 3502」開始価格:15,000円 落札価格:120...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/73af9e7bc8f86ff9de27f369e4e9f36b.jpg?1703487293

    2023/12/25

    • 2023年12月25日(月)

    あれ? 地下鉄東山線の伏見駅構内からサードレールの覆いが減らされていますよ。名古屋駅構内も同様。ホームドア完備のためか簡易化されたのかな?東京メトロの銀座線や丸ノ内線みたいだ。こちらは...

  • JR東海2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち中央線について見ていく。 1. 中央線最高速度130km/hへ引き上げへ! 今回の2024年3月16日JR東海ダイヤ改正...

    Rapid W plusさんのブログ

  • どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて前回の続きで鉄道部品オークションにて出品された部品で88点中12~22品目を紹介します。でわ12品目イラスト板「地下鉄鶴舞線×名鉄犬山線 相互直通運転30周年」開始価格:20...

  • 名古屋市営地下鉄桜通線で開業時から活躍しているステンレス車両、6000形電車のうち量産車の初期型の車内デザインをご紹介します。 概要 6000形電車は試作車が1編成製造され、各種試験等を経て量産車両が12編成用...

    soseki1985さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231222/00/tyrnprn/6a/57/j/o2000133315379856455.jpg

    最近の撮影その5

    • 2023年12月22日(金)

    寒波が来てめちゃめちゃ寒い日が続いてますね...退勤後の衣類が増えて面倒ではありますが、毎度の事ながら撮影です。試 27レ 300系313F舞木出場試運転試 28レ 300系313F舞木出場試運転上飯田線用の地下鉄車が試運転...

  • 名古屋市交通局はもともと地下鉄車両は30年ぐらい、市バス車両は13年ぐらいが物理的寿命だとして律儀にも更新を続けてきましたね。しかしながら、近年では市バスについては18年ぐらいに改めています。名鉄ではバ...

  • 名古屋市 422332,327

    名古屋市交通局の思い出

    • 2023年12月19日(火)

    あまり縁の薄かった名古屋の地下鉄だが、絵本用には少しずつ撮っていた。それらを今回は集めてみた。地上を走る電車はほとんど撮っていると思う。一番苦労したのが上飯田線で、ここは名鉄小牧線が途切れていた部...

  • 名古屋市営地下鉄には、かつての大阪市営地下鉄の「ひげ文字」と同じように、旧字体(フォント・書体)で書かれた駅名が残っている場所があります。 この看板が残っている […]The post 【もじ鉄】名古屋市...

    鉄道プレスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ