鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

相鉄グループに関するブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全14513件

新規掲載順

  • 4月27日より西武池袋線2000系2071Fが、1937年頃から採用された黄色と茶色の2色塗装に復刻ラッピングされ、営業に就いています。モデルとなったのは、現在横瀬車両基地にて保存されている505(351系)車両。その塗装...

  • 遅ればせながら、撮ってきました。東横線乗入れ編成東急線キャラクター「のるるん」相模鉄道キャラクター「そうにゃん」撮影:2024年4月中目黒駅、武蔵小杉駅、二俣川駅PART2へ続きます。【関連記事】『【相鉄・...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • こんばんは4/29より10702×10がネイビー化を終え運用に復帰しました。10000系3本目かつ今年度1本目のリニューアル車となります。今回ライト移設や機器更新はなく、塗装変更と内装を少し交換しただけだからか試運転...

    stk20101さんのブログ

  • 10000系のリニューアル工事が2024年度に新たに3編成に対して施行されることとなりました。10000系のリニューアル工事は2020年度の10701Fへの施工を皮切りに2023年度までは年1編成ペースで施工され、既に4編成への...

  • 2024年5月2日 平日の木曜日こんばんは!2日前に行く予定でしたが、妻の体調不良でキャンセル。予約しなおし、リベンジです。24:00前に娘から、スーツケースの色の相談後、皆で一致のネイビー。日本より遥かに安...

  • 相模大野から片瀬江ノ島までを結び、支線ながら全線に渡って利用者が多い小田急の江ノ島線。現在は藤沢を境に系統分離されていますが、途中駅でスイッチバックが発生する都市部では珍しい路線です。そんな江ノ島...

    ワタシダさんのブログ

  • JR直通から4年半、東急直通から1年強が経ち、大きく変わった相鉄線。相鉄線がこれから大きく変わろうとしていた5年前のGW。引退が近い7000系を使った特別運行が行われていました。 普段は8両編成で走っている7000...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 2019年11月30日に開業した相鉄・JR直通線。この路線の開業により、相鉄とJR東日本の相互乗り入れ運転が開始されました。この直通運転の開始によって、相鉄の車両がJR東日本線上を走るようになりましたが、同時にJ...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 公開済みの労組資料において、JR東海 飯田線においてワンマン運転を実施する区間を中部天竜~天竜峡間にも拡大し、合わせて2両ワンマン運転を実施する列車を拡大することが明らかになりました。【ワンマン運転拡...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 西武2000系に新たなリバイバル塗装が誕生しました。初代501系(後の351系)をモチーフにした2色塗り(黄色と茶色)ラッピング車両です。https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=21947旧西武鉄道時代から1961年まで...

  • (前編から) 関東の私鉄10社のスタンプラリー2023~24,今日は後編として神奈川県方面と比較的近場のスタンプ駅13駅を巡る旅です。私鉄10社スタンプラリーの全般については前編を参照いただくとして,今日のポ...

    kurikomashaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @4k-tra...

  • 東武線東上線内普通(各駅停車)の元町・中華街行きあります。前面。側面。副都...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/19/00c11318/90/ba/j/o1080072015432147236.jpg

    相模鉄道 西谷駅 2000→2024年

    • 2024年5月2日(木)

    2000年、かつて相鉄の主力車両だった新6000系でしたが、廃車が進み暫く粘ってようやく来ました。東海道新幹線がオーバークロスする西谷駅のホームは、僅かな上屋があるだけの簡素な駅でした。現在はホームドア、...

  • 多くの鉄道会社が保線用砕石(バラスト)やレールの輸送を保守機械による輸送方式に切...

    B767-281さんのブログ

  • 4月29日の東急東横線・目黒線撮影記の続きです。後編では、武蔵小杉駅での撮影の続きと、都立大学駅での撮影写真をご覧いただきます。4.29(月・祝)@東急東横線・目黒線武蔵小杉駅ここでは元町・中華街方面を行く...

  • 2024年5月1日 9連休み折り返しの水曜日こんばんは!昨日よりも天気悪く、午後から気温下がって来ました。2日は映画になったので、1日早めて妻の両親のお墓参りに行きます。おととい?先おとといかな、妻のお父さ...

  • 大手私鉄の中で、最も規模の小さい民鉄、相模鉄道。相模鉄道が大手私鉄に仲間入りを果たしたのは、1990年5月31日の事です。 さて、相模鉄道が大手私鉄になる以前は、関西地方の阪神電気鉄道が、大手私鉄で最も規...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 相模鉄道は2024年4月26日(金)、2024年度の鉄道設備投資計画を発表しました。鉄道事業では、94億円の設備投資が計画されています。このうち、車両関連では、10000系電車3編成を「デザインブランドアッププロジェク...

  • 相模鉄道 相鉄新横浜線 JR東E233系7000番台 135各停 海老名 行き(西谷駅)撮影地4/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道...

    ahoo!さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ