鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東急グループに関するブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全33101件

新規掲載順

  • 2012年(H24)から2013年(H25)にかけては頻繫に訪問していました。当時のお目当ては東急7700系と7600系でした。

    m1022000さんのブログ

  • 頂き物ですが、東京急行電鉄(現・東急電鉄)の玉川線渋谷駅で発行された、玉川線ゆき片道乗車券(20円)です。緑色PJRてつどう地紋の千切り式半硬券で、井口印刷で調製されたものと思われます。軌道線である玉川...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • ↓この記事を書いた人 2024年5月現在・サステナ車両と小田急8261Fの概況 西武鉄道では、2024年度以降2029年度にかけてサステナ車両を導入します。 導入する車両は、東急9000系と小田急8000形であり、合計約 […]

    raillognetさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/13/super-taxi-driver/36/e3/j/o1080071915441543974.jpg

    新幹線ラッピング車

    • 2024年5月21日(火)

    東急 4005@自由が丘 先日から運行を開始した東横線の新幹線ラッピング車。新幹線というよりも前面の白と側面の青い帯は乗り入れている西武6000系のように見えてしまいます。 側面の様子。4つ扉だから...

  • 西武鉄道 池袋線 東急5050系4000番台 4105FFライナー快速急行 所沢 行き(石神井公園駅)撮影地5/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ラ...

    ahoo!さんのブログ

  • 西武鉄道は2024年5月20日(月)、小田急電鉄から授受されたサステナ車両「8000形」の第1編成が小手指車両基地に到着したと発表。写真も公開しました。「サステナ車両」は、他社から譲受されたVVVFインバーター制...

    JR131さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/15/pikataro5861/06/86/j/o1677128615440699538.jpg

    初めての小田急甲種

    • 2024年5月21日(火)

    日曜に小田急8000形が西武鉄道に譲渡されるため東海道線を経由して甲種輸送されました。小田急車の甲種は撮ったことがないので天気がイマイチでしたが定番の陸橋に出撃しました。天気が崩れるのが予想外に早...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/20/tsubasa82181/0b/20/j/o0800053315441295879.jpg

    しなの鉄道と上田電鉄

    • 2024年5月21日(火)

    上田駅周辺で撮影2024/05/12・13撮影 上田東急REIホテルにチェックイン、強風大雨の中夜遊びに出掛けました。 上田駅発車時刻近くまでは、堤防の陰で風雨をしのぎました。 電車は木の左側です。実際はもっ...

  • 2022年9月東武スカイツリーライン2022年5月東武スカイツリーライン

    パペシさんのブログ

  • 東急東横線多摩川にて 東武9000系9108F 特急 Fライナー 元町・中華街行き 東急東横線·東京メトロ副都心線·相鉄線·東武東上線·横浜高速鉄道みなとみらい線·西武池袋線の6社直通の中で一番のベテラン形式、東武90...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市旭区東部に広がる住宅街に位置する相鉄本線の駅で、旭区役所への最寄駅、そして将来は地下化される予定の、鶴ケ峰駅 (つるがみねえき。Tsurugamine Station) です。尚、写...

  • -その4(№6168.)から続く-今週は、当ブログも「逝っとけダイヤ」発動で、異例の2本アップと参ります。今回は、5000系列の長編成化の過程を取り上げます。既に昭和34(1959)年、クハ5150の登場によって「青ガエ...

  • -その3(№6161.)から続く-先週穴を開けてしまったので、今週は2本連続のアップといたします。今回は「青ガエル」の兄弟たちを取り上げます。「青ガエル」の兄弟といえるのは、鉄道線では5200系、軌道線では200...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/21/nichika-51092/1e/6a/j/o1620108015441307787.jpg

    東横線にも新幹線が走る

    • 2024年5月20日(月)

    2024年3月に目黒線用3020系に東海道・山陽新幹線のラッピングに続いて同年5月より東横線5050系4000番台にも新幹線のラッピングが登場しました。《東急電鉄:ニュースレターVol.8》新幹線デザインのラッピングトレ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/21/g-gui/00/17/j/o1920128015441308742.jpg

    小田急8000系 西武へ

    • 2024年5月20日(月)

    数年前より行政が推進しているサステナブルでSDGS的な取り組み。 鉄道界においても、「サステナ車両」と銘打った「環境に負担の少ない車両」を 小田急・東武から西武へ譲渡する協定?が組まれたようでありまし...

  • seibu_40064

    40000系の増備計画が新たな展開

    • 2024年5月20日(月)

    40000系の増備計画が2024年度から新たな展開を迎えることとなりました。40000系は2016~2017年度に導入された「S-TRAIN」「拝島ライナー」用のLCカー仕様、2019年度以降に導入されているオールロングシート仕様と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/08/akameoyaji/4a/24/j/o0800060015440547160.jpg

    5/19 別所線

    • 2024年5月20日(月)

    舞田駅付近は田んぼに水が入り、田植えも終わった所もありましたので、早朝に水鏡を撮影に。デジイチではなく、全てiPhoneにて。撮影する場所まで行って、カメラを後部座席から降ろそうと思ったらない。あっ、玄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/22/tkk8500-8637fsakuya/7f/ab/j/o3264244815437083880.jpg

    今の東急田園都市線を

    • 2024年5月20日(月)

    手前から2124F、2131F @宮前平思い浮かべるような1枚にこの頃には2020系の離合も珍しくなくなっていました。

  • 東京メトロ副都心線池袋駅4番線で発車を待つ西武40050系40155Fによる急行飯能行きです。副都心線では、2024年3月16日のダイヤ改正以降、西武M運用の副都心線急行飯能行きは土休日28Mの1本だけ設定があります。平...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線多摩川にて 東急5050系5176F 各停 元町・中華街行き 東急東横線の主力である5050系のうち、総合車両製作所の「sustina」車体試作車を組み込んだ5176Fです。 前から4両目の5576号車がsustina車体の車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ