鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#勝田車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全422件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/01/amoragio2115/ec/c8/j/o1080081015445075740.jpg

    転んでもタダでは•••

    • 30日(木)11時41分

    昨日はゆっくり起きて新潟県上越市の国道18号線近くへ所用のため車を走らせました。 ちょっと寄り道をして長野県側の信濃町で森の空気を堪能しました。木々の間から見えるはずの黒姫山や妙高山は濃霧に覆われて...

  • 2024年5月28日、勝田車両センター所属のE531系K481編成が郡山総合車両センターを出場し、郡山→黒磯で試運転を兼ねて回送され、黒磯から回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち” 485系の...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5月22日、勝田車両センター所属のE653系カツK71編成を使用した集約臨時列車が、神保原~舞浜間にて運行されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 日時: 2024年5月31日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、E657系<E653系リバイバルカラー(緑)> 茨城DCラッピング10両セットです。 直営店限定のラッピング製品第2弾! JR東日本商品化許諾済 【 2...

    横濱模型さんのブログ

  • 2024年5月21日に、勝田車両センター所属のE653系K71編成を使用した集約臨が、茂原→東京間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024/5/21出荷予定(5/23問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち&rd...

    みーとすぱさんのブログ

  • P1400870

    特急[鎌倉]乗車記

    • 2024年5月18日(土)

    PHOTO:吉川美南駅に入線する特急[鎌倉] 特急[鎌倉]については、東京に単身赴任となった2年前の9月に、まだ、列車種別が「快速」の時代(列車名は快速[ホリデー快速かまくら])に乗車済みのところ...

    TTIさんのブログ

  • VRM5版E653系ひたち水色完成版1

    E653系1000番台(水色)から

    • 2024年5月18日(土)

    ネットを見ていたら 2024年4月20日、吉川美南~鎌倉間で運行する特急「鎌倉」に E653系1000番台(水色)勝田車両センターK71編成が使用された。の記事を見付けました。なんでも2024年3月16日から勝田車両センタ...

    新VRM3★さんのブログ

  • 2024年5月13日、勝田車両センター所属のE491系“East-i E“が常磐緩行線内の検測に伴う試運転を行い、東京メトロ管理駅となっている常磐線綾瀬駅にも入線しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月11日、「懐かしのE501系15両編成撮影会」が土浦運輸区で開催されました。勝田車両センター所属のE501系K704編成とK751編成が連結して使用し、往年の15両を再現する撮影会で、K754編成上野方のクハE500-4...

    2nd-trainさんのブログ

  • 再び茨城県のローカル鉄ネタです(笑)。昨日夕方の帰宅時、勝田駅の留置線にリバイバル塗装車とイベント列車が並びました。常磐線といえば普通列車がE531系、特急はE657系ですが、留置線に並んだのは、E531系リ...

  • ★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち” 485系の置き換え用として、1997年に登場したJR東日本E653系。常磐線で “フレッシュ...

    みーとすぱさんのブログ

  • あれから、いったいどれほどの月日が経ったことだろうか。JR化後に登場した251系よりも生き延び続け、今なお臨時列車として活躍を続ける車両がいる。185系。熱海・伊豆方面に向かう時は、特に2016年以降は多くの...

  • 2024年4月30日、勝田車両センター所属のE531系K555編成が郡山総合車両センターを出場し、郡山→勝田間で試運転を兼ねて回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月27日に、勝田車両センター所属のE653系7両を使用した臨時列車「絶景ネモフィラ川越号」が川越〜勝田間で運転されました。国営ひたち海浜公園のネモフィラ鑑賞に便利な列車としての運行となりました。27...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月22日に、勝田車両センター所属のE531系K419編成が、郡山総合車両センターでの車体保全を終えて出場し、郡山→黒磯で試運転を行い、黒磯→勝田間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月20日に、勝田車両センター所属のE653系K70編成を使用した臨時列車「絶景ネモフィラ君津号」が君津〜勝田間で運転されました。国営ひたち海浜公園のネモフィラ鑑賞に便利な列車としての運行となります。2...

    2nd-trainさんのブログ

  • 武蔵野線を走るE653系特急2本目は高尾から勝田に向かう「絶景ネモフィラ高尾号」...

    B767-281さんのブログ

  • 4月13日、14日の週末は近場を走るE653系1000番台による臨時特急を撮影し...

    B767-281さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ