鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ホームウェイ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全49件

新規掲載順

  • 座席指定制の特急列車として、初めて地下鉄との直通運転を行うようになった小田急のロマンスカー。登場から現在まで、車両は東京メトロへの乗り入れに対応した60000形(MSE)が使われており、曜日や時間帯に合わ...

    ワタシダさんのブログ

  • 帰宅時に必ず着席できる列車として、新宿駅を17時以降に出発する小田急のホームウェイ号。ロマンスカーを使用した特急列車ですが、快適な通勤等を実現するために設定されており、速達性よりも快適性を目的とした...

    ワタシダさんのブログ

  • gse_28.jpg

    小田急70000形 GSE 入線 その2

    • 2024年3月29日(金)

    小田急70000形GSEの入線記事の続きです。 前回紹介した通り、入線時点で既に側面行先表示シールが貼られていたわけですが、貼り付け残の切り口を見る限りかなり雑そうな印象です。 と言うことでアップでじっくり...

    fmimaaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @railwa...

  • 小田急線新宿駅の時刻表は,各駅停車編,準急・急行編と種別ごとに分けて投稿してきたので,最後に特急ロマンスカー編をお届け致します。〔7時〕 箱根湯本00 ◆沼津20 箱根湯本30〔8時〕 箱根湯本・片瀬江ノ島...

  • おはようございます!突然ですが、皆様に質問です。フリーWi-Fiサービスが導入されている列車内でリモートワークをされたことはありますか?大多数ではないかもしれませんが、何人かが経験あると思います。新幹線...

  • 夜のラッシュ時に新宿駅を発車し、通勤客に着席を保証する列車として機能している小田急のホームウェイ号。運行開始から約25年が経過し、利用者にはすっかり定着しました。仕事で疲れた際には、ちょっとした贅沢...

    ワタシダさんのブログ

  • 江ノ島線内の所要時間短縮を果たした湘南急行を発展させ、小田原線内の停車駅も削減した小田急の快速急行。近年は優等列車の主力となり、小田原線と江ノ島線を走る列車が交互に運転されるようになりました。そん...

    ワタシダさんのブログ

  • 2024年2月8日 普段の木曜日こんばんは!本日2回目の投稿です。いつも11:00前が妻の昼飯の時間。だいたいそのタイミングで、トイレ介助とカレーなどの炒め煮込み対応など、妻の負担が高くなる作業の対応をしてい...

  • 2024年1月11日 普通の木曜日こんばんは!本日2回目の投稿です。10:30に、妻のトイレ対応と昼食の用意と夏野菜カレーの煮込み対応。指示通り、ニンニクから炒めて行きます!このあと、豚赤身ひき肉やトマト、S&am...

  • 現在はニューイヤーエクスプレス号を名乗り、大晦日から元旦にかけて運転されてきたロマンスカー。終夜運転の中止により、現在は元旦の数本のみとなってしまいましたが、お正月恒例の列車となっています。かつて...

    ワタシダさんのブログ

  • こちらは、12月19日に、小田急電鉄の新宿駅で撮影した、小田急電鉄60000形MSEの60251F(15周年記念ヘッドマーク付き電車)による、特急ロマンスカーのホームウェイ83号の片瀬江ノ島行き

  • あれから一週間が経った。小田急ロマンスカーVSE、完全引退。過去最大の熱量を持って乗り、追い、撮ってきたVSEが走り去り…小田急界隈には、久しぶりに静寂が戻った。厳密には廃車回送が終わり、少なくとも1両程...

  • 駅の発車案内と50000形VSE。側面。側面、その弐。後面。小田急500...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231210/22/1991sho/6b/5f/j/o2000150015375437179.jpg

    ロマンスカーVSE 引退記念

    • 2023年12月10日(日)

    皆様こんばんは、今日をもってVSEが完全引退しました。その記念に自分が思い出に残る写真を投稿致します。新宿駅地上ホームの1番線に停車中のVSE、停車中の車両もこうして見るとヨーロッパの列車にも似ていますね...

  • この記事が公開される頃、大きなトラブルが発生していなければ、小田急の50000形(VSE)はラストランに乗ることができた幸運な方々とともに、最後の力走をしていることでしょう。前年の2022年に定期運行を終了し...

    ワタシダさんのブログ

  • 明日小田急ロマンスカーの50000形VSEがラストランを迎えます。VSEよりも先にデビューしたEXEはまだ走っているのに、かなり早い引退でしょう。では次のロマンスカーはいつデビューするのでしょうか。小田急ロマン...

    daiyatetsuKさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231208/21/inkyoise/20/8c/j/o1080108015374520511.jpg

    実は初乗車

    • 2023年12月8日(金)

    小田急はほとんど利用しない私ですが、今日は新宿に用事があったので帰りは遠回りになりますが、ホームウェイを使ってみることにしました。久々に乗車券も購入してみました。TOMIX Nゲージ 小田急ロマンスカー 10...

  • 小田急電鉄の特急ロマンスカー・VSE(50000形)は、2022年(令和4年)3月11日をもって定期運行を終了しました。同社では企画『ありがとうVSE!~Special Thanks & Forever~』 として2022年1月29日からラストランまでVS...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 千代田線の夕方ラッシュ時間帯に小田急線に直通で走っている、メトロホームウェイ号。でも問題点があり、・前後の普通列車の感覚が空くため、次の列車が混雑・停車駅が少なくて、乗りたい駅からは乗れない人がい...

    daiyatetsuKさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ