鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#シティライナー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全69件

新規掲載順

  • タイトルの通りですね(無関心)。 KENTY SKYLINERとはその名の通り、京成王子こと(なんだそれは)中島健人さんを起用した京成電鉄さん肝いりの特別装飾ライナーです。内装のラッピングに加えて中島氏の特別アナ...

  • 今回は久しぶりに「スカイライナー運行開始50周年記念」ラッピングを施された京成電鉄新AE形(AE3編成)をご紹介いたします。最初に撮影したのは運行開始直後の昨年12月31日(大晦日)でした。1月にも「成田山開運号...

    sl-10さんのブログ

  • いつの話だよって思ったんだけど、なんかまだ記事にしていなかったみたいなので一応書いておこうと思います。 当時、私は大学生で山梨に住んでいた。帰省に際して甲府から特急かいじ号で帰ろうと思っていたと思わ...

  • ランキング参加中鉄道月末まで春休みなので、まだ関東での撮影は続く。名古屋に戻るかどうかはその時の気分次第。オンラインで受けたっていいし、仮に今期を以て大学院を中退したところで死ぬわけでもないし、な...

  • みなさまどうもこんばんは。早番の連続が終わってやっと休みが来たので遅寝遅起きができますwというわけで今回は2013年10月のファイルから京成をあさります。3700形 3718F1次車は種別幕が飛び出ているのが特徴...

  • ■スカイライナーAE スカイライナーAEの後継はスカイライナー100系でしたが現在はその栄光を二台目スカイライナーAEが引継空港輸送に当る。 京成電鉄スカイライナーAE型電車が開運号、として運行しています。こ...

  • 成田〜上野間の速達列車として年始の恒例に

    RailStockさんのブログ

  • 前回の記事では押上線で4直最高!になっていた(そうだっけ)。その途中で昔からお世話になっているヲタク氏と飲みに行くことになり、青砥で集合する。その待ち時間での写真からいこう。 16AE07 スカイライナー...

  • PHOTO:京成の誇るスピードスター[スカイライナー]※本日乗車したイブニングライナーの写真ではありません。 東京に単身赴任となってから、色々な鉄道会社の色々な車両に乗ってきたのですが、先日、日暮里...

    TTIさんのブログ

  • ​京成 津田沼駅で成田山開運号を 待つ間停車中の 京成3000形と都営5500形 快速 成田空港行きと新京成8800形 普通千葉中央行きと 並んで来ました後追いで 新京成80000形とも 並びその他 高砂駅で京成3700形 普通印...

  • 前回記事の続きです。おまけに255系もあるよ。3日目おまけ 255系のちょっとした記録4日目 帰り道は遠回りしたくなるかも次回予告 3日目おまけ 255系のちょっとした記録4011M しおさい11号銚子行 Be-01前...

  • スカイライナー「成田山開運号」が走る???(2回目)京成AE形 AE8編成2024.1.10/白井〜小室▲「成田山開運号」のヘッドマークを掲出したまま成田スカイアクセス線に姿を現したAE8編成。スカイライナー「成田山...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 1月限定の成田山開運号を撮りに千住カーブに行ってきました。この日は運良く?短時間で5種のラッピングされたスカイライナーが撮れたので、一気にご紹介です^^最初の写真は、「スカイライナーご利用4500...

    やっぱり鉄道2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240202/15/r34masa/0d/cb/j/o1080072315396592649.jpg

    令和六年 成田山開運号

    • 2024年2月2日(金)

    皆さん、こんにちはええ、2月ですね早っ結局、京王線の迎春しかアップしてない今回は成田山開運号今年は休みと天気が合わない感じ晴れたら行ける時には行かないと!という感じに1月8日明け番だったので上りの開...

  • 1月28日。ライトハウスさんでのランチ会からの続き。4人いるので、シェアしながら食べる。唐揚げ、美味しいのよね〜あんかけ焼きそば。前よりも量が多い?豚の角煮も、以前のメニューに比べて多く感じる。存分に...

  • この日は、堀切橋でスカイライナーを撮りに行きました。成田山開運号がお目当てでしたが、その前にキャプテン翼ラッピングのライナーがやって来ました。上りと下りでラッピング内容が異なるキャプテン翼ラッピン...

    やっぱり鉄道2さんのブログ

  • 2023年末から走り始めた京成スカイライナー50周年ラッピング車。それも含めて2024年の1月は5種類ものラッピング車が走っており(4500万人、KENTY、キャプテン翼、50周年、成田山開運号)何が来てもおかしくない...

    oridonさんのブログ

  • 1月28日の京成線撮影記の続きです。続いては、京成小岩駅で下車し、江戸川駅方向へ歩いて数分の所にある撮影地(通称:小岩カーブ)へ向かいました。京成小岩駅に降り立ったのも初めてですし、小岩カーブに来たのも...

  • 毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。京成AE形 AE8編成2023.1.20/京成佐倉▲毎年恒例の臨時列車、シティライナー「成田山開運号」。今年はAE8編成が担当した京成電鉄では、成田山新勝寺への多客対応と...

    立花ういんぐさんのブログ

  • この日の本命は江戸川鉄橋を渡ってくるAE形による成田山開運号の送り込み回送でした。思惑通りに捉えたあとAE形が通り過ぎるとその向こう側に現れたのは3600形でした。カメラはまだ望遠レンズが付いたまま。なら...

    oridonさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ