鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東海に関するブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全56685件

新規掲載順

  • ダイヤ改正でEH200担当になった臨8872レが、まだEF64だった時代に松本行った時の記録を晒しまめっちゃ雪降ってるやん そういえば最近はタイトルふざけると検索に引っかかりずらくなるんじゃねっていう幼稚園生で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/21/pachi-feo/dc/e6/j/o1200080015442893456.jpg

    5/11~12 静岡へ その1

    • 2024年5月24日(金)

    5月11日(土)GWが終わってまだ1週間も経ってないうちですが、静岡ホビーショーのために静岡へ。ホビーショーの時は大体模型に専念するのであまり鉄道撮影はしないのですが、今回は分けあって予定に組み込みまし...

  • 2024年6月14日(15日のやくも1号)をもって定期終了が公表された381系特急「やくも」ですが、本日発売のJR時刻表2024年6月号などで、8月9日~18日の10日間、特急「やくも」に381系が充当となる可能性があることが...

    Shonan-color3さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東海 東海道線・御殿場線: 沼津 とJR東海 東海道線: 函南 をUPしました。*****02/24 (土) 撮影分のUPの続きです。伊豆箱根鉄道駿豆線の駅名標の撮影を終え、日没までの時間で東...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第019回。前回に引き続き、難読駅名の駅・南風崎(はえのさき)からお届けしていきます。大村方の踏切から駅ホームのようすを望みます。奥に城のごとく聳え立つのがハウステンボス。今回は...

  • ↑日本で一番最初に完成した新幹線である東海道新幹線。その建設秘話にはガッツリ政治が絡んでいる。どういう評をするにしても数多の功罪があった事は事実であり、現在のJR東海を築いた故葛西氏に関する逸話や結果...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240524/20240524183926.jpg

    飯田線119系登場初年81-3

    • 2024年5月24日(金)

    1983/05/05 飯田線 伊那松島/沢、255M 上諏訪行 戦前車撮影の合間に来た119系。風が止まず、なかなか明鏡止水にはならず難しい。この時は、クモハ50008/クハ68403の2両の1230Mの時が一番よく水面投影できていた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/17/miya-555-28/6b/ab/j/o1080072015442799638.jpg

    小田急電鉄60000形

    • 2024年5月24日(金)

    皆様こんばんは、本日は曇りのち晴れの天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と小田急電鉄60000形御殿場線御殿場ー足柄間曇りの御殿場からでした。本...

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回は5月17日分の2回目です。飛騨小坂駅と渚駅の間の橋梁。今回はたぶん益田川第13号橋梁です。萌える山をバックに橋梁を渡るキハ25の普通列車。そしてHC85...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/15/964mkq/88/82/j/o1080081015441584545.jpg

    近鉄vs JR東海【1990年代】

    • 2024年5月24日(金)

    そうでした。関西本線と近鉄のデッドヒートをイメージした並びも撮りたかったのでした。こんな感じで。(キハ85系は「ひだ」で代用)並べてみて改めて、この時代の鉄道車両が好きなんだなぁと自己分析w近鉄は電車...

  • というワケで今回のさわやかウォーキングは静岡地区の鉄道スポット巡りやな。まずはJR静岡車両区の公開ですね。その中でも最大の目玉イベだったのが、運用開始前の315系静岡地区仕様(U編成)の車両の展示でした。...

  • 今回は鉄道会社が進めてきた効率化についてお話ししていきます。鉄道会社では過去にさまざまな技術革新をしながら、結果コスト削減や人件費の削減をおこなってきました。現実に鉄道会社の社員は年々減っています...

    ogoma8823さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/24/228aa93adfd503a321c35d7d81d65d39dd176c05_p.jpeg

    【JR海】N700S J43編成本線試運転

    • 2024年5月24日(金)

    2024年5月24日に、N700S J43編成が本線試運転を実施しました。同編成は、2024年4月8日から22日にかけて、製造された日本車両(日本車輌製造株式会社)から浜松工場へ陸送された編成です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 5月24日 45分の朝練

    • 2024年5月24日(金)

    早朝の富士山を撮ってから沿線ですが4か月ぶりの処へ やっと工事が終わり足場が撮れましたので撮影ができるようになりました長かった~ 時系列で 5085レ EF210-118+ムドEF210-101       JFEスチール    ケツ撃...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/11/jj2enh/8b/eb/j/o1244082915442678449.jpg

    5月24日 45分の朝練

    • 2024年5月24日(金)

    早朝の富士山を撮ってから沿線ですが4か月ぶりの処へやっと工事が終わり足場が撮れましたので撮影ができるようになりました長かった~時系列で5085レ EF210-118+ムドEF210-101 JFEスチール ケツ撃ちサンライ...

  • – 2024/05/23静岡向けのJR東海315系の新型車両U3編成とU4編成が豊川の日本車輌を出場し試運転で東海道本線へ飛び出して行きました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • JR東海道本線(上野東京ライン)東京にて JR東日本E531系0番台水カツK464+K412 特別快速 常磐線直通 土浦行き JR常磐線の主力形式の1つ、E531系です。 JR在来線一般車の中ではJR北海道721系、JR東海313系8000番台·...

  • 西鉄貝塚線100周年おめでとうフリー素材GIFアニメ↑西鉄貝塚線「にゃん電」ラッピング電車フリー素材西鉄貝塚線は、西鉄の大動脈「西鉄大牟田線」とはつながっていない福岡県北部を走る私鉄です。このたび開通1...

    doranekoさんのブログ

  • こんな当たり前の光景が、電車も無くなり撮影地も木が繁って、、、歳をとったなあw

    元祖レガキチさんのブログ

  • 23日、日車・豊川工場より315系はU3及びU4編成が出場しました。前回に続き静岡地区投入の315系となります。その様子から。

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ