鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#○○のはなし」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全31件

新規掲載順

  • JR西日本岡山支社は、9月末~11月に開催される「森の芸術祭」に際して臨時列車を運転すると発表した。その中でDEC700系が営業運転を行うとのことである。岡山支社の記者会見後リリースが1日遅れで上がってきたの...

    manager_travelsさんのブログ

  •  昨日はメチャクチャ暑かったです。 仕事で秋葉原に行く機会がありましたが相変わらず外国の人の数が凄いですね。 そんな秋葉原で多く目撃したのがコーラを飲んでいる外国の方です。 たぶん20人以上は見た気が...

  • 20240325a

    津和野 おまけネタ

    • 2024年3月25日(月)

    そんな感じで久し振りの土曜日ネタと定番の日曜日ネタを挟み、山陰地方の駅ノートの報告に戻りますが、山口線の津和野で新規設置が確認された駅ノートを描き終えましたので、続けて同駅関係の「おまけネタ」に移...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/18/kakogawa86/4d/3e/j/o0800053315393935774.jpg

    観光列車「○○のはなし」

    • 2024年3月18日(月)

    2018年3月18日に山陽本線下関駅で写した観光列車「○○のはなし」です。下関から東萩まで行きます。観光列車で全車指定席ですが快速列車です。ちなみに「は」=萩、「な」=長門、「し」=下関です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/20/gohachi-61/d5/e9/j/o1200079915411491500.jpg

    団臨「森鴎外」列車

    • 2024年3月10日(日)

    先週で山口線「○○のはなし」の定期運転は終了しましたが、今週は団専で運転されました。3/99521D曇り予報を信じて行くも、また裏切られました。。。梅の花も疎らに。。。 列車ピンで花ぼかし!霙の徳佐3/109521D...

  • みたび「〇〇のはなし」です。 「〇〇のはなし」は本来新下関~下関~長門市~東萩を結びますが、2023年7月の山陰本線水害で運休を余儀なくされました。 そこで「〇〇のはなし」を冬季の山口線で運用することにな...

    lilithさんのブログ

  • 新下関から下関を経由して長門市、東萩に向かう「〇〇のはなし」の指定席券です。以前は「みすゞ潮彩」として、同区間を運行していましたが、2017年にこの車両を改造して「〇〇のはなし」となりました。 最近の気...

    lilithさんのブログ

  • 2023年11月26日に、キハ47-7003キハ47-7004「○○のはなし」が山口線へ団体臨時列車で入線しました。普段山陰本線で観光列車として運用されている○○のはなしが山口線に入線しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231126/21/gohachi-61/b7/eb/j/o1200080015369566986.jpg

    婚活・恋活列車

    • 2023年11月26日(日)

    11/25~11/26『○○のはなし』を使って山口線で運転されました。来年からの本運転前に、初入線ですね!!11/25 山口線らしい場所へ。臨9521D臨回9522D

  • 本日は、キハ47形「〇〇のはなし」をアップします。○○のはなし・飯井~長門三隅・2023.3.26.長門市~黄波戸で「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の追っかけ11ヶ所目を撮った後、夕方の惣郷川橋梁に向かう途中に上記に...

    sonic884さんのブログ

  • 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 4日目、その5です。ノロノロ運転...

    テームズさんのブログ

  • 2023年12月8日に備後庄原~広島間が開通100周年を迎える芸備線、それを記念して普段は岡山地区で運用されている「ノスタルジー」車両が広島⇔備後庄原間で臨時運転されることが発表されました。 ノスタルジー車両...

    ハチキハDCさんのブログ

  • トワイライトエクスプレス瑞風を、新山口駅の1番ホームで撮影しました。新山口駅は1・2番ホームが山口線用で3番ホームは現在封鎖されて転線用となっており、4・5・6・7番ホームが山陽本線、8・9番ホー...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 国鉄が分割民営化された際にキハ40形 63両(すべて2000番台)キハ47形 ...

    B767-281さんのブログ

  • 2023年10月開催の三次鉄道部のイベントにてキハ47形7000番台「○○のはなし」が展示されるようです。 そこで、イベントなどで芸備線(ここでは広島支社管内、備後落合ー三次ー広島)に入線した主な(手元に資料があ...

    ハチキハDCさんのブログ

  • 前の記事はこちら。 仙崎支線探訪を終えて、再び山陰本線を西へと向かいます。51本目 山陰本線 973D 小串行き 長門市(16:33)⇒小串(17:51)車両は益田⇒長門市まで乗ったキハ40 2042がそのまま回ってきました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230804/23/syanaihanbai/09/ba/j/o1080081015321063525.jpg

    ゆふいんの森サワーを飲む

    • 2023年8月5日(土)

    今回は、九州乗り鉄の定番となった「ゆふいんの森」の短距離2本乗車です。【1】ゆふいんの森に2本乗車平成筑豊鉄道の豪華観光列車「ことこと列車」に乗り、日豊本線の行橋駅に14:52に到着しました。続いて観光...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/3c7d72b35c0486b89317b94122bd90b5.jpg

    EF210

    • 2023年6月29日(木)

    こんにちは。 近くを走るのは○○のはなしと瑞風だけなので電気機関車のEF210に遊んでもらっています。    

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230525/01/sanriku-suibara/7b/ee/j/o1080060715289021183.jpg

    mokuTRAIN ご当地のなかまたち

    • 2023年5月26日(金)

    いつもありがとうございます。今日よく見かける「木の線路に木の列車」というおもちゃは、1936年より米国で製造されたものが起源だそうです。1957年よりスウェーデンのBRIOも同様の製品を製造開始し、ヨーロッパ...

  • 自然豊かな中国地方では、海や山の風景を楽しむ観光列車が数多くあります。さらに車内では地元の特産品を使った"食"を楽しむオプションが充実しているのも特徴。トロッコ列車からSL列車まで様々な種類の観光列車...

    マサテツさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ