鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#南紀」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全799件

新規掲載順

  • 月はじめは前年の同じ月に撮影した記録を投稿させていただきます。今月は2023年6月25日に撮影したJR東海関西本線永和駅の風景です。JR東海未電化区間の旗手として活躍したキハ85系がハイブリット電車HC85系...

  • KATO製のキハ85-0番台(非貫通先頭車)を動力車化して、京都丹後鉄道のKTR8500形に加工していますが、実車が3月16日から営業運用に就いたことにより新たな車番の位置等も判明し、車番・方向幕等の部材も入手出来...

    yururunotokiさんのブログ

  • ※大阪駅 11番のりばに停車中の特急ひだ 高山行き。キハ85系でした。(2021年12月撮影)JR東海の特急形気動車である 「キハ85系」。高山方面の特急 「ひだ」 と、新宮方面の特急 「南紀」 で長らく使われてきまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/19/yujid51498/cd/7f/j/o0640048015445355500.jpg

    名古屋駅 振替輸送の朝

    • 30日(木)20時15分

    今朝もいつものように近鉄名古屋駅から桑名へ向かうところでした。近鉄名古屋8時1分発急行松阪行きに乗車する予定で名古屋着急行を待っていたところ名古屋線川原町駅付近で人身事故、運転見合わせの構内放送が聞...

  • カトー(KATO)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット★<10-1180>287系「くろしお」3両増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5月26日に、臨時特急「南紀ウォーキング号」(2024年5月)」が名古屋→大泊間、熊野市→名古屋間で運転されました。紀勢線大泊駅スタートで熊野市駅ゴールの「さわやかウォーキング」「世界遺産散策と七里御浜...

    2nd-trainさんのブログ

  • 午前中は雲に覆われていた東京地方、午後からは一転雲が晴れ、初夏を思わせるような天気になっています。そんな中、先日入線した、KATOさんの287系のパンダくろしおセットのセットアップ(純正室内灯の取付)を行...

    hide7554さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県中勢地方南部の中心都市である松阪市の中心市街地に位置する紀勢本線と名松線の接続駅で、北側には近鉄山田線の松阪駅が併設されていて、現在も近鉄と改札口や改札内コンコースを...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年5月上旬の乗車記。そして乗車するのは名鉄特急(中部国際空港行)の特別車です。停車駅と発車時刻特急380号中部国際空港行名鉄岐阜 17:32笠松 17:37新木曽川 17:4...

  • こんにちは。なみとの風です。さて、前回に続きまして購入後塩漬けにしてましたシリーズ第二弾、KATO キハ85系「ワイドビュー南紀」の入線です

  • こんばんは!本日は一日、自宅警備員をしていましたが、外は昨日と打って変わって雨が降り、肌寒い一日でした。日曜日はいつもの「スポーツ御意見番」からです。本日のゲスト御意見番は安定の「オチナカ・コンビ...

  • ★<10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット★<10-1180>287系「くろしお」3両増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置き換え用として、2010年に登場したJR西日本287系。683系をベースに...

    みーとすぱさんのブログ

  • 079A2256-1

    パノラマ南紀

    • 2024年5月18日(土)

    キハ85系のパノラマって幕小さいし汚れてて、お前誰やねんって感じですが、珍しくきれいに決まりました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/20/yujid51498/2d/01/j/o0640048015439965538.jpg

    桑名駅 特急南紀1号

    • 2024年5月17日(金)

    桑名駅朝の特急南紀1号です。週末は4両編成で運転されていました。今日は午後から四日市までプチ出張がありました。桑名駅ではレール工場車両がレールの積込み作業を進めていました。桑名から四日市までは快速み...

  • 2019.05.16 Thursday 06:22皆様おはようございます(^^)鉄道模型で日本列島縦断企画本日は西日本編です。途中大阪圏は近鉄利用となっております(^^;★中部から西日本区間(JR東海・JR西日本)塩尻〜中津川 (...

  • ★<10-1847>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット(特別企画品)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置き換え用として、2010年に登場したJR西日本287系。683系をベースに開...

    みーとすぱさんのブログ

  • 列車は亀山に向け出発。この列車、新宮を15時31分に出発し終着の亀山には19時41分着。4時間を超えるロングランの列車である。最近はこういう列車が少なくなってるからね。こういうのに乗るとワクワクす...

  • カトー(KATO)さん、2024/5/16出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1847>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット(特別企画品)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/06/dd5151dd5151/dc/e0/j/o1080073015436738965.jpg

    富山に行くまでに ここで

    • 2024年5月10日(金)

    昨日はここからスタート叔母も一緒に撮影なので、楽に撮影出来る所が今回は中心に場所決め〜〜〜 で効率よく撮って行きたいなーってな感じで❗続く[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 98555 JR HC85系ハイブリッド...

  • 和歌山県の南紀エリアは京阪神から手軽に行けるリゾート地として人気があります。京都・大阪と南紀を結ぶ特急「くろしお」のうち、283系には「オーシャンアロー」の愛称があり、流麗なフォルムを誇っていて、わた...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ