鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#おいこっと」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全85件

新規掲載順

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240529/20240529170857.jpg

    キハ110-228を使用した操縦訓練

    • 29日(水)17時13分

    今年もキハ110を使用した操縦訓練が長野総合車両センターから長野駅8番線を経由して長野駅構内留置線まで運転されました。本日はキハ110-228が使用されました。もちろんタイミングによっては過去の事例もありますので...

    hyama5071さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/d10bc4ed8d622842fc248d01facaed8b.jpg?1716102398

    新緑を行く 3

    • 2024年5月20日(月)

    次まで時間があるので場所移動。到着後暫く「おいこっと」を待った。飯山線の有名撮影地らしい。確かに良い場所。紅葉の季節などは賑わうんだろうなあ。

  • 本日(5/17)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時からE217系Y-132編成が解体線へ移動して解体が始まっていました。 訓練線では訓練車動いていました 工場側には、先日配給されたE217...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(5/13)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時から変化はありません。また、解体線では重機が解体車両の破片をトラックに積み込んでいました。   工場側にも車両の姿はありません...

    hyama5071さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/21/aoichan27/dc/89/j/o1280085315437962282.jpg

    Love & Peace

    • 2024年5月12日(日)

    昨日とは打って変わって本日は雲一つしかないお天気。夕方からは雨予報でしたけれど、昼間は何とかなってくれそう。本日はキヤE193系「East i-D」が検測で飯山線を下るってコトで、天気予報を信じて早朝から出撃...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240501/20240501164920.jpg

    5/1のE217系解体作業の進行状況

    • 2024年5月1日(水)

    本日は、このブログのAIにタイトルを考えてもらいました。通常だと「長野総合車両センター廃車置場周辺(5/1)」となります。■ ■ ■ 本日(5/1)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。今日は、5...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240422/20240422171345.jpg

    飯山線131D出区

    • 2024年4月22日(月)

    本日の飯山線131Dは、キハ110-230+キハ110-236(おいこっと赤)で運転されました。月曜日の131Dは、おいこっと(2両とも)で運転される日が多いのですが、本日は一般車との連結となりました。 <動画>www.youtube.co...

    hyama5071さんのブログ

  • 今日は、AIが提示したタイトルが芳しくありませんでしたので通常タイトルです。でも、あそこまで煽るようなタイトルにしないと人目はひけないのでしょうね。特に有料化はしないので人目とかどうでも良いのですが...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日のタイトルはこのブログのAIに考えてもらいました。 通常だと「長野総合車両センター廃車置場周辺(4/4)」になります。  本日(4/4)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240329/20240329170549.jpg

    廃車置場と春の到来

    • 2024年3月29日(金)

    本日のタイトルもこのブログのAIに考えてもらいました。通常は「長野総合車両センター廃車置場周辺(3/29)」になります。 本日(3/29)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(3/25)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。見た感じは前回訪問時と変化が無いようで廃車置場(留置線)の手前にはE217系の一部が留置されています。  手前側に車両の姿はないので奥の保...

    hyama5071さんのブログ

  • 2月の只見線&飯山線遠征、ラストはこちらの列車に「乗り鉄」です。 森宮野原駅から終点長野まで乗るプランを考えました。この駅の乗降もこの日4回目。本当に行ったり来たりしていました。 この駅、注目すべき...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 森宮野原で撮影後、再び上り列車に乗ってきますと、それまで信濃川(千曲川)の谷あいを進んでいた景観が、ずいぶんと開けたところを走るようになります。 駅からほど近いところで撮影。撮影対象は、快速「雪の...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今日もこのブログのAIにタイトルを考えて貰いました。本来なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(2/19)」になります。■ 本日(2/19)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べ...

    hyama5071さんのブログ

  • 今日もこのブログのAIにタイトルを考えて貰いました。本来なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(2/15)」になります。■ 本日(2/15)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べ...

    hyama5071さんのブログ

  • 今日もこのブログのAIにタイトルを考えて貰いました。本来なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(2/5)」になります。■ 本日(2/5)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE...

    hyama5071さんのブログ

  • 長野駅までやってきた。前回はこちら↓ 長野駅からは、今夏のメインディッシュである飯山線に乗車する。発車案内を前回の記事に載せてしまったが、これから乗るのは長野駅10:29発の越後川口行き、終点まで約3時間3...

    かもてつさんのブログ

  • 飯山では結構な下車客。バスの連絡も充実しているのでリピーターも多そう。北陸新幹線の一員として延伸開業を盛り上げようとしています。観光客を呼び込むため各地で乗って楽しい列車が運転されていますが、ここ...

  • 関東近郊のローカル線のうち、飯山線に乗ったことがなかったので乗りに行った話。飯山線は、長野県の豊野駅から新潟県の越後川口駅までを結ぶ、100km弱に及ぶ路線。豊野側は全列車がしなの鉄道に乗り入れて長野駅...

    かもてつさんのブログ

  • 1/21大人の休日俱楽部パスの時期は当然4連休など無理なのですが、たまたま4日間のうち夜勤が1回だけというチャンスがありました。特に行きたいところは東日本管内にはないのですがコスパを考えると今行くべきと。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ