鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

信越エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全49294件

新規掲載順

  • 既にご紹介した通り、5/11(土)は旧型客車で運転された新潟駅開業120周年記念号を追って新潟まで撮影をしたのですが、その後は磐越西線の日出谷付近の有名ポイントに転戦してSLばんえつ物語号を待ちました。ところ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 20200512_1554_2024051415163291a.jpg

    アップダウンの鉄路

    • 2024年5月14日(火)

    前線が去り高気圧に覆われ気持ちの良い晴れ間が広がり夏日一歩手へ。洗濯日和の一日となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は全線運転再開前の只見線画像です。破間川沿いに遡上した鉄路...

    ねこひげさんのブログ

  •  5/11 ~ 5/12 の週末、友人たちと10人で会津〜喜多方〜米沢 を一泊で旅行してきました。 *行き:東京駅〜郡山駅(宿泊:会津若松) *帰り:米沢駅〜東京駅 現地ではレンタカー2台で移動していたのに、両日と...

  • 浜松 (静岡県)発 05:35 {※ 土休日は静岡行き}↓ JR 東海道本線 興津行き(掛川06:02着, 金谷06:17着, 清水07:03着, 興津07:09着)静岡 (静岡県)着 06:50発 07:00 (※ 要乗車整理券330円)↓ JR 東海道本線 ...

  • 県境を越えて、2か所目は越後中里のカーブでも・・・なんて思っていましたが、関越道からチラッと見えた状況がすごかった。100人はゆうに超えていそうな同業者の人だかり。もちろん、そんななかでは撮りたくない...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今日は何の日?(5月14日)

    • 2024年5月14日(火)

    本日(5月14日)は、以下の出来事があった日です。現在の京都府京都市東山区出身の浄土真宗(真宗教団連合)の僧で、浄土真宗本願寺派第8世宗主と真宗大谷派第8代門首を務めた蓮如が黄泉の国に旅立った日。(1499年(明...

  • 日出谷を撤収、車を走らせながら考えました。三川にするか馬下にするか。。。いずれも間に合えばの話ですが(笑)時計の時刻とにらめっこしながら進みます。結局は車を止める場所のことを考えると三川だなあ。。...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/00/tyrnprn/d1/31/j/o2000133315438472013.jpg

    最近の撮影#46

    • 2024年5月14日(火)

    基本は平日休みではありますが、久々に週末休暇となりました。という事で今回は定番の団体モノを撮ってみる事としました。9190M C17高タカ初めて東の211系を狙いました...が、回送幕。客扱いが次の駅からだったらし...

  • この日、上り列車最後の撮影はいつものこちらにやってきました。現地に到着すると、撮影者がいつもの場所とは違う踏切近辺に集まっています。あぁ、できれば定位置のほうがいいのになぁ、と思いながらその一段に...

  • JR西日本は9日、大糸線の本格的な利用促進・利便性向上の取り組みを、関係機関と連携して行う旨を発表しました。今回はこれについてみていきます。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/a8b346b95feada...

  • 国鉄屋代駅のスタンプ。

    JR屋代駅のスタンプ

    • 2024年5月13日(月)

    長野県更埴市にあるJR屋代駅(JR信越本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/22/tkk8500-8637fsakuya/3a/74/j/o3264244815434924760.jpg

    3両編成で

    • 2024年5月13日(月)

    T5編成 @善光寺下~本郷パンタグラフ2つという構成安定しているように見えて、長電の8500系では少数派に

  • この土日は随分前から楽しみにしていたロクヨンに旧型客車の撮影へ上越線へ参戦してきました朝から天気がいいのは結構なことですがこの時間はどうしても光線悪くなるのでポイントはよーく考えてとけれども考えて...

  • 2024年5月13日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター所属予定のE235系クラJ-34編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は、新潟車両センター所属のEF81形EF81-141で...

    2nd-trainさんのブログ

  • 5月12日に新潟車両センターで『新潟駅開業120周年号』の撮影会が開催されている 「新潟駅開業120周年号撮影会」in新潟車両センター pic.twitter.com/xQ8WBByr9v — うちだいぶつぱ […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 岩原スキー場前付近で撮影した新潟駅開業120周年記念号の送込み回送を撮影後はさらに北上して、EF64-1030号機とのPPという形で運転される新津-新潟間へと向かいました。新潟車両センターへ入庫するために最後尾...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 2024.5.12(日)昨晩のお宿「ホテル日興」はベッドが快適でスコンと寝られた7時過ぎに起床し、朝食とネット二度寝を試みたが、無理ということで、身支度して8:30くらいにチェックアウトした長野駅前はドンキがあっ...

    のたねさんのブログ

  • 長野総合車両センター(工場)に入場していたキハ110-225が試運転線で構内試運転を行いました。試運転自体は他の入場車両と同様に居町踏切折り返し基準で3往復実施されました。ただ、今回は車体の再塗装は行われて...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(5/13)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時から変化はありません。また、解体線では重機が解体車両の破片をトラックに積み込んでいました。   工場側にも車両の姿はありません...

    hyama5071さんのブログ

  • しなの鉄道 ろくもん号(115系 S8)を撮影しました!!気温がグングンあがり30度を越える暑さになり、一日の温度差が20度を越えました。上田-信濃国分寺

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ