鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

客車に関するブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全15174件

新規掲載順

  • 五十島で良い煙を頂けたので気分は上々、とにかく新緑が美しいので2発目は考えた挙句に西会津中学校で迎撃することにしました。現着すると予想通りの美しさ、ニンマリして本命を待ちました。煙を期待しましたが、...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/00/kazu328-world/3b/e2/j/o1270082515436703690.jpg

    再び凸凸なにわの網干訓練!

    • 2024年5月10日(金)

    この日も網干訓練が設定されていました。今回も一昨日と同じ凸凸牽引なにわの網干訓練!晴れたり曇ったりの天気でしたが空模様を見ながら西へ向かいました。神戸三宮あたりから晴れのエリアになりましたのでこち...

    kazu328さんのブログ

  • お仕事帰りに…ド逆光…JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DD51-1191号機製造年:昭和52年製造所:三菱重工業三原工場+JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(宮)DD51-1183号機 国鉄色製造年:昭和51年製...

    のぶちん。さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/21/hatahata00719/e5/db/j/o0800053315436629625.jpg

    2日目は大山路踏切から・・・

    • 2024年5月9日(木)

    こんばんはhatahataです。5月4日、前日に続いて山口線で撮影します。この日は初めて訪問する大山路踏切からスタートしました。普通 益田行 キハ40普通 山口行 キハ47同じ列車を広角気味に・・・特急 スーパ...

    hatahataさんのブログ

  • B1785-202405

    みどりの中を旅して

    • 2024年5月9日(木)

    撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 2017.05.09 Tuesday 15:35皆様こんにちは(^^)本日は昨日工事を施行しました新レイアウトジオコレ神社鎮守の森がある山製作でタミヤのテクスチャーペイントを塗装した模様をお送りしましたが、乾燥後に色見が変...

  • – 本日DD51の重連のサロンカーなにわを利用した網干訓練が運転されております

    nankadai6001さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/57d37e03ab03187321ad34da070a2bf3.jpg

    胴受け4種

    • 2024年5月9日(木)

    フラットバーt2→t1.2に挽いて胴受けを加工していました。左から●国鉄気動車用●14系座席車用●8500中間用●パノラマカー中間用 (これだけt1) です。カプラー台座への差し込み、角→Φ0.8ボスをこのあと彫刻機で...

  • 毎年6月上旬に行われます秋田県小坂町のアカシアまつり。今年はブルートレインあけぼの号の特別運行が行われます。小坂駅構内(小坂鉄道レールパーク内)のコースを往復します。今でも現役の24系客車に乗れるめっ...

    四代目アキタさんのブログ

  • イメージ 1

    なは号

    • 2024年5月9日(木)

    関西~九週間のブルートレインとして、あかつき号とともに最後まで頑張っていた人気列車・なは号は、昇り列車は、新大阪に9時台に着くダイヤであった。画像は、まだEF65形けん引のころであるが、単独運転に...

  • ★<8547>国鉄客車 スハ43形(青色)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>オハ35系客車の改良版として、1951年に登場した国鉄スハ43系。スハ43形はスハ43系の一般形三等車(普通座席車)として新製された車両です。車...

    みーとすぱさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/951ac136befa64e6cdf8eb3c395aeff7.jpg

    今年になって入線した車両⑤

    • 2024年5月9日(木)

    今日はこちらMICROACEのA0125 国鉄20系「こだま」スピード記録者木箱入りで永久保存版となっています中はこの様な8両が入っています詳細は後日記載おまけ・・ポイントスイッチ・・画像は一部です

  • 新緑美しい五十島ストレート、踏切付近での爆煙で気分は最高潮に。。。こちらまで煙がなんとかもってくれるのか心配していましたが杞憂に終わりました。良い煙のまま来てくれたのでバッチリ!劇Vです(爆)25周年...

    きょうてつさんのブログ

  • GV-E197が12系客車と連結

    • 2024年5月8日(水)

    5月8日、GV-E197が12系客車と連結されているのが目撃されている GVと12系繋がっててうわぁ……ってなった pic.twitter.com/w61hf16efN — KOKI (@TU81113) M […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • ー 本日2024/05/08高崎駅付近の車両基地においてJR東日本所属の保線用車両のGVE197系の先頭車の重連編成と12系客車が連結と切り離しを繰り返している様子が多数目撃されております いよいよ機関車全廃への動...

    nankadai6001さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/80691.jpg

    GV-E197系が12系と連結

    • 2024年5月8日(水)

    本日、GV-E197系の牽引車2両(GV-E197形)が、12系客車と連結している様子が確認されました。今後、客車と連結する運用があるか気になるところです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/20/hatahata00719/cc/a6/j/o0800053315436224876.jpg

    SLやまぐち号 復路を撮影

    • 2024年5月8日(水)

    こんばんはhatahataです。5月3日の山口線、復路を撮影します。徳佐で撮影した後は津和野方面へ向かいます。昼食をとって向かう先は激戦区の本門前・・・到着しましたが、たくさんの先客様がおられ線路から遠い場...

    hatahataさんのブログ

  • ってDE101202KATO製です+オハネフ25×2両。。トミックス製+オハネ25×5両トミックス製+カニ24×1両トミックス製てか銀帯はDE10重連で撮りましたが金帯!?DE10で撮ったって言ったら...

  • Max10連休の方もいらっしゃたGWが終わり五月病が心配!?体の疲れをほぐしに整体等に駆け込む方が多いと報道されていました(笑)GW中も運転がありました網干訓練、連休明けも早々に運転が設定されていまし...

    kazu328さんのブログ

  • 撮影:キティ川様 2024年5月1日から7日にかけて、 京都市営地下鉄烏丸線用の新車「20系36編成(2136F)」が、近畿車輛から竹田車両基地へと輸送されまし […]The post 【京都地下鉄】6本目の新車「20系36編成」が...

    鉄道プレスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ