鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#C11-171」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全144件

新規掲載順

  • 2024年の初旅は1月、冬の北海道を満喫するべくAIRDO釧路行きで出発します。AIRDO71便は定刻釧路空港に到着。空港連絡バスで釧路駅にやって来ました。冬の釧路、釧網本線といえばSL冬の湿原号。客車のリニューアル...

    KATSUMAさんのブログ

  • 2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで一献の続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで...

    KATSUMAさんのブログ

  • 旭川('01.9.16)2001年9月16日。いきなり1時間寝坊。7時に起きる予定が、8時に起床。8時20分にホテルをチェックアウトし、買物公園を突っ切る。昨日の夜にはよく見えなかった花壇の花がきれいに咲いている。改築前...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。JAL2010便は定刻で出発予定です。出発待ちの時、ANAが着陸していました。新千歳空港を離陸しました。徐々に高度を上げていきます。何度来ても、北の...

  • SL冬の湿原号を撮影した後、橋梁のそばまでやってきました。あれほど多かった撮影者の姿は全くなくなり、自分一人だけポツンと列車を待つことになったのは想定外でした。SLが走り去った15分後に、花咲線根室発の...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。観光列車から見る景色は一味も二味も違って見えるような気がします。景色をよく見ていると突然、タンチョウが見えることもあります。SL冬の湿原号か...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。SL冬の湿原号は広大な釧路湿原を駆け抜けていきます。この付近に道路は無く、この景色を見れるのはJR利用者のみです。夏場は青々とした広大な景色が...

  • JR北海道では、これまで様々な観光列車を運行してきましたが、既に廃車となったものや、今後継続的に運行できる車両が少なくなってきていることから、車両・運行体系・サービスなど全く新しい観光列車を運行させ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 去る2月のことですが,4年ぶりに釧路へ来ました。北海道の冬といえば,冬の湿原号でしょう。前回はコロナ禍だったので,人がたくさんいるのも新鮮です。インバウンドの方々もいらっしゃいます。お目が高いですね...

  • 彼は旭川に向けて夜の苗穂駅ホームで待機中。生き帰って誇らしげに有火のC11171が居た。SLすずらん号の試運転として留萌本線へ向う。C623から火が落ちて再び目的を見つけた自分、ここから冬の湿原号へと向う長...

    海も好きさんのブログ

  • SL冬の湿原号は14時ちょうどに標茶を発車。自分の座席は隅っこのボックス。直前に空いたボックスを予約したから独り占めできた。旧客の売店は相変わらず大賑わい。向かいにはだるまストーブ。スルメが焼かれてい...

  • ホテルで朝食を頂いてから撮影地へ釧路運転所を見下ろす陸橋からSL湿原号の発車シーンを狙う現場には1時間前に着くも、先客は1名だけ思ったより人気のない場所なんだなぁで、本番には20人弱となりましたがキャパ...

  • 12時35分終点標茶に到着。ゆるきゃら2体が出迎え。右がハッピーくろべえで左がミルクックさんだそうな。九州人ならアイスを連想する名前だが商標登録はされてなかったんだろうか。一番右のおっさんは町長だった。...

  • 旅は6日目。今日は出発が割と遅いからホテルで飯を食える。6000円ぐらいのホテルにしては上出来じゃないか。カレーも具材がルーに溶け込んでる的なふざけた奴ではなく具がごろごろ入っている家庭の味。酢豚もスク...

  • こんばんは1月の釧網線、すぐ近くをオソベツ川が流れる湿原ですけどこの辺りはちょっと大きな木もあって森の中の雰囲気。茅沼駅を出た汽車はいい煙でやってきました。2024/1/27 茅沼→標茶 9381レ SL冬の湿原号...

  • 旧釧路川橋梁で上りのSL冬の湿原号を撮影するのは何年ぶりでしょうか。この立ち位置も久々、すっかり忘れてしまいました(;^_^A列車は5分ほど遅れて釧路駅を出発。橋梁に近づくと、それまで大きな声で話していたイ...

  • 3月31日をもって根室本線~富良野が廃止されます。先日釧網汽車見物の帰りに根室本線廃止予定区間を乗り鉄してきました。2024/03/06釧路駅を11:05発車するSL冬の湿原号を見送り新得に向かいます。特急おおぞら6...

    BRA4さんのブログ

  • 釧網線汽車紀行7 03/06 9380レ今日は一部廃止される根室本線を新得経由して札幌に行きます。特急おおぞらは11 :21に発車なので、SL冬の湿原号は釧路11:05に発車するので束の間汽車見物です。SL冬の湿原号が...

    BRA4さんのブログ

  • 昨日は秋田県の公立高校等の合格発表日、若い皆さまのこれからの「人生に幸あれ」と願っているものです。さて釧網本線「SL冬の湿原号」、今回が最終回です。長い間(ネタが無く30回まで延ばしてしまいました...

    c11249さんのブログ

  • 釧網線汽車紀行4 03/05 9380レ釧網線汽車見物は都合の良い列車はありません。唯一 釧路8:57発「快速しれとこ摩周号」 3778Dです。快速なので釧路湿原駅には停車しません。さてどうしたものかと迷いますが、...

    BRA4さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ