鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ72系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全26件

新規掲載順

  • 2010年5月 初夏を迎えた玖珠盆地は緑に染まっていた 見頃を迎えた休耕田のハナショウブが黄色と紫の彩りを加えてくれた 久大本線の主役を張って20年 すっかり貫禄をつけたキハ71系特急ゆふいんの森が横切って...

  • ↑外観は綺麗な車両だったんだが、凄く混んでて揺れた印象しか残ってない。九州のDS列車元祖とも言うべきなのが、特急ゆふいんの森。今回俺が乗ったのはⅢ世にあたるキハ72系。改造車だったキハ71系初代ゆふいんの...

  • 撮影日:2024/05/02撮影場所:天ケ瀬-杉河内カメラ:SONY α7III 2024年GW、快速ゆふいん号を記録しているついでに、前走りのキハ71系ゆふいんの森を撮影することが多かった。キハ71系も車齢が30年を超えており、...

    潔く銀さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/13/fuiba-railway/da/a9/j/o3648273615435153480.jpg

    快速ゆふいん号乗車記

    • 2024年5月6日(祝)

    SL人吉の客車が多客臨に2024年春のディスティネーションキャンペーンの舞台は福岡・大分。それに合わせて福岡・大分の在来線特急自由席が3日間乗り放題となる「福岡・大分DC&オフろう!きっぷ」が発売されました...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 九州旅客鉄道 全車両の概要

    • 2024年2月17日(土)

    当分廃車にならないと思われる車両 DF200形-7000、77系 ななつ星専用車両2013年製造2022年にリニューアル工事が施工されましたN700S系-8000番台 長崎新幹線用車両2021年第一編成製造2022年の長崎新幹線開業に...

  • 日豊本線中山香杵築間は別線線増して複線化した区間となっている 旧線は下り線として使用されている 国東半島の山々は六郷満山と呼ばれる 標高は高くはないが険しい峰々が連山をなしている 冬枯れの田圃が広...

  • 出典:濱岸ひより 公式ブログウサミミカチューシャ関西~山陽~福岡旅行、ついに4日目です。『鉄道の日』となる旅行最終日の前半は博多近辺で撮影。結局銀釜と404号機は来ませんでしたが、久しぶりに501号機を見れま...

  • 九州で古くから活躍する観光特急といえば、 ハイデッカータイプのゆふいんの森号ですよね? これらの車両は、 キハ71系ゆふいんの森Ⅰ世キハ72系ゆふいんの森Ⅲ世 で運行されていますが、 その昔、 パノラ ... Copy...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 本日は、キハ72系「ゆふいんの森」をアップします。ゆふいんの森5号・豊後中村~野矢・2022.11.15.上記の近くの立ち位置で「ゆふいんの森4号」を撮った後、次は紅葉が密集する上記へと移動して、5両編成の「...

    sonic884さんのブログ

  • 本日は、キハ72系「ゆふいんの森」をアップします。ゆふいんの森2号・北山田~豊後森・2022.11.15.恵良~引治で「ゆふいんの森3号」を撮った後、次も毎年通る度に気になっていた上記、ここは人工的に植林され...

    sonic884さんのブログ

  • 本日は、キハ72系「ゆふいんの森」をアップします。ゆふいんの森1号・天ヶ瀬~杉河内・2022.11.15.2022年度の紅葉を求めて久大本線を訪問、何処でどれだけ紅葉しているか判らないので、とりあえず沿線を走...

    sonic884さんのブログ

  • おはようございます。今回は昨年に訪れた「九州への鉄道旅」の最終の記事となります。飛び飛びでこれまでに4回書いていますが、ラストは福岡でのお話で、はい!終了 です。この日は放し飼い自由時間をもらい、こ...

  • 晩秋のお昼前 大分駅6番ホームに「風のハルカ」ラッピングを施したキハ183系特急ゆふDX1号が停車中 風のハルカはこの年10月から放送を開始したNHKの朝ドラ 2000年代すでにその人気が全国区となった湯布院を舞...

  • 高台から由布院盆地を眺めていたら 田圃の中をキハ71系特急ゆふいんの森がゆっくりと横切っていった 人気の高いリゾート列車として大好評 1989年運転開始から半年で1輌増結したばかりの頃だったリゾート法も施...

  • 2023年5月8日、筑豊篠栗鉄道事業部 直方車両センター所属キハ72系が定期検査に伴う小倉総合車両センターへの入場のため、竹下(小)→小倉→西小倉間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 続きです。筑豊電鉄黒崎駅前駅からJR黒崎駅に移動しました。改札口。おみくじロボット・《ありがとう!SL人吉》ポスター。おみくじロボット…御利益あるんやろか(笑)駅名標。少し撮影します。813系。おっ!883系...

    そらいろさんのブログ

  • 博多~由布院・別府方面を結ぶ特急「ゆふいんの森」号の2022年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 特急ゆふいんの森に用いられる車両は、 ・4両の […]The post 特急『ゆふいんの森』の時...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 編成全体で見ると、白色LED化した箇所はアクセントとなりました!写真はTOMIXさんの「キハ71系 ゆふいんの森(品番:92396)」です。先日(2023.02.08.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX「キハ71系 ゆふ...

  • ビュッフェの窓は電球色のままでもよかったのかも知れない…写真はTOMIXさんの「キハ71系 ゆふいんの森(品番:92396)」です。昨日(2023.02.07.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX「キハ71系 ゆふいんの森」...

  • これは素直に改善…とはならなかった…写真はTOMIXさんの「キハ71系 ゆふいんの森(品番:92396)」です。昨日(2023.02.06.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX「キハ71系 ゆふいんの森」先頭車の室内灯化を再...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ