鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ11形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全32件

新規掲載順

  • 東海交通事業は、キハ11形300番台の製造25周年を記念して、特製のヘッドマークを掲出して運行します。 掲出期間 2024年3月26日(火)~12月20日(金) 掲出車両 キハ11-301・302。 枇杷島駅発車動画

    ツルツルさんのブログ

  • 2018.06.01 Friday 19:39皆様こんばんは(^^)今日から6月ですね〜♪衣替えはお済みですか?関東も梅雨入りも近いと思いますが、梅雨晴れを思わせる6月初日でした。本日は入線のご報告です。TOMIXさんより発売にな...

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/5/15出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A3168>レキ1 大型冷蔵車タイプ(1950) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>GHQの指示に基づき製造された大型冷蔵車と...

    みーとすぱさんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/5/15出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A3858>キハ11-100(M) スカート拡大 美濃太田★<A3859>キハ11-100(T) スカート拡大 美濃太田AD YahooAD Rakuten <実車ガイ...

    みーとすぱさんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、下記製品の発売予定が2024年7月から5月に変更されました。★<A1520>キハ11-300(M) 名松線★<A1521>キハ11-300(T) 名松線AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ30・キハ28・キ...

    みーとすぱさんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、下記製品の発売予定が2024年6月から5月に変更されました。★<A3666>783系 特急みどり 4両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>JRグループ発足後初の新形車両として、1988年に...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2018.06.01 Friday 19:39皆様こんばんは(^^)今日から6月ですね〜♪衣替えはお済みですか?関東も梅雨入りも近いと思いますが、梅雨晴れを思わせる6月初日でした。本日は入線のご報告です。TOMIXさんより発売にな...

  • 城北線(東海交通事業)で運行中のキハ11形-300番台の製造25周年記念のHMが掲出されます 掲出期間 : 3月26日(火曜)〜 12月20日(金曜) 掲出車両 : キハ11-301、302また、¥1000以上の城北線グッズの購...

    mの日常さんのブログ

  • 国鉄 キハ10系:キハ1212キハ12は、国鉄キハ10系の酷寒地向けトイレ付き両運転台車です。昭和31年に22両が製造され、全て北海道内でのみ使用されています。寒冷地用キハ11形100番代とは二重...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 稲沢線は名古屋駅と稲沢駅を結ぶ東海道本線の複々線のうち、貨物線として利用されてい...

    B767-281さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、ひたちなか海浜鉄道 湊線: 金上, 中根, 高田の鉄橋 をUPしました。*****11/24 (金) 撮影分のUPの続きです。茨城DC装飾の駅名標撮影とエキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタンプ...

  • 2023年5月末から6月初めにかけての九州北部旅行に続いて、7月末には名古屋を2...

    B767-281さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、ひたちなか海浜鉄道 湊線: 美乃浜学園, 磯崎, 阿字ヶ浦 をUPしました。*****11/24 (金) 撮影分のUPの続きです。茨城DC装飾の駅名標撮影とエキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタ...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、ひたちなか海浜鉄道 湊線: 勝田, 工機前 をUPしました。*****11/23 (木) 撮影分のUPの続きです。茨城DC装飾の駅名標撮影とエキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタンプラリー」参...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231217/08/buhi5861buhi/00/77/j/o0806053615377921884.jpg

    2023年12月16日 久しぶりの湊線

    • 2023年12月17日(日)

    3月以来、久しぶりの那珂湊です本日はキハ205が運行されるので、訪問ですいつもの場所で、まずはキハ3710形キハ11形。デザインが変わってましたあいにくの曇天です本命のキハ205。日没寸前の運用ですキハ3710形と...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /livedoor.blogimg.jp/shiranami_tk/imgs/2/d/2d5e541d-s.jpg

    海沿い鉄道旅その30 ちばらき

    • 2023年12月16日(土)

    おはようございました。最近は書き物が多くて辟易しているところではありますが、ついに海沿い旅の行程を完乗しましたので、本記事で海沿い区間は完結になります。足掛け5年、長かった。記事としてはもう1本ある...

  • ■キハ11形300番台 キハ11-306■名松線 松阪~上ノ庄 2023年11月3日撮影何があったのか知りませんが、伊勢奥津側の方向幕が消えていました。代わりにコピー用紙らしきものが敷き詰められています。X(旧Twitter)で調...

  • キハ11形は定刻に出発伊勢奥津へ向かいます。後方展望を楽しみましょうか松阪駅を離れ近鉄と並走近鉄と別れ紀勢本線と分岐暫し同一路盤を進行田園地帯で紀勢本線と別れます乗客は12名半数が地元客とお見受け上ノ...

    ぱちくさんのブログ

  • 【海イセ】キハ11 0番台車がいた頃 の 名松線 ~2度廃止を免れた幸運路線~ 松阪 - 伊勢奥津 間を結ぶ、名松線(めいしょうせん)は、国鉄時代に、特定地方交通線の第2次廃止対象とされた路線でしたが、後に...

    nyankeさんのブログ

  • aa008

    JR貨物 DD51 896 鵜殿貨物

    • 2023年8月4日(金)

    先日むかし新宮に向かう道中で撮影したキハ11形を掲載しましたが、その後に貨物も撮影していたのでこの場で掲載。2011年11月12日 紀勢本線で撮影2013年までは稲沢から新宮の一個手前、鵜殿に至る列車が存在してい...

    kagoshimajinさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ