鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#651系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全692件

新規掲載順

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/12/DSC01589-640x480.jpg

    「彩都Shu*Kura」を撮る!

    • 2024年1月15日(月)

    今回は2023年12月1・2日に運行された「彩都Shu*Kura」を撮影に出かけました。 前回まで遠征記事だったので久々の箸休めとして単発ネタをお届けしたいと思います。 なお、活動からだいぶ時間が経ってしまい、越年...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2018.01.13 Saturday 22:15皆様こんばんは(^^)本日はセンター試験だったそうで受験生の皆様寒い中お疲れ様でした(^-^)さてさて・・・管理人は本日も恒例の激安スーパーへの買い出し部隊としてひとり激戦地?...

    くさたんさんのブログ

  • 早いもので新年の仕事始めから1週間が経ち最初の週末です。まだ年末に纏めて届いたアイテムの紹介が終わっていないので引き続き年末発売の車両を紹介していきます。今回紹介するのはKATOより発売されたE257系5000...

    Natsushimaさんのブログ

  • さて、埼玉県に移動する用事がありまして、特急に乗ってみましたそう、651系を置き換えた、E257系5500番台に乗れそう…と思って上野駅に行ってみたわけです。しかしまあ…久々に地上ホーム(14番線)だな…常磐線...

  • 高崎から高尾山までの特急「開運高尾山初詣群馬号」が1月6・7日の2日間E653系で運行されましたので撮影しました常磐線で使われていたE653系は13年のダイヤ改正でスーパーひたち651系と共に営業...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 上野駅~水上駅間を結び、現在は年末年始のみの運転となっている特急「水上」。今期は...

    taka110さんのブログ

  • 付属編成の活用方法 前回はE257系0番台付属編成の活用方法として、「案1:クモハE257-0の簡易運転台を運転台へ改造する」と「案2:付属編成の一部を方向転換させて4両編成化」の2つを検討してみたが、衝突時の耐...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1878>特別企画品 E657系<E653系リバイバルカラー(緑)>10両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>651系・E653系の置き換え用として、20...

    みーとすぱさんのブログ

  • <特急 水上>年末年始の数日間、上野〜水上間で臨時特急「水上」が運転されました。E653系での運転でしたが、国鉄特急色タイプのK70編成が充てられました。列車名の水上の後ろに号数が付かないので?と...

    hermitage014さんのブログ

  • 2023年を振り返って

    • 2023年12月31日(日)

    走力の衰えをひしひしと感じながらも、今年はリアルマラソン大会に多数参加しました。...

    テームズさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/a9724a9a23c67a157dcddd89c61a5a36.jpg

    鉄道総集編2023

    • 2023年12月31日(日)

    今年話題だった鉄道で私が撮ったものを掲載。最大の話題は3月18日に開業した相鉄・東急新横浜線。目黒線~都心直通の相鉄21000系東横線~都心直通用相鉄20000系。20000系と21000系の各1...

  • 私が鉄道写真を撮り始めたころに走っていた群馬県内の駅を目的地とする特急は、「草津」、「あかぎ」、「水上」の3列車でした。 当時はいずれの列車も185系200番台の大宮車(旧 新前橋車)が使用されており、fmim...

    fmimaaさんのブログ

  • 今冬、「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」として四国で運転される「THE ROYAL EXPRESS」の甲種輸送が行われたこの日。年末の仕事が忙しく、情報を全く掴めていなかったため自分は参戦出来ず…。気を取り直して、...

    odphotographerさんのブログ

  • 0102707 セメントNS15t南松本

    2001-3南松本駅その2

    • 2023年12月30日(土)

    篠ノ井線の南松本駅は大きな貨物ヤードがあり石油側線やセメント側線にスイッチャーがいた。ここには1978年から行っているが、最初は東急製15トン機がいた。穀物の工場もあった。 今回は駅の貨物ヤードとセメン...

  • カトー(KATO)さん、2023年12月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1884>E257系 5500番台「草津・四万/あかぎ」AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急形183系・189系や急行形165系の置き換え用として、...

    みーとすぱさんのブログ

  • こんにちは!今年もあと3日。今年も年末年始の注目の臨時列車を紹介していきたいと思います。年末年始はJR東日本では結構面白い車両が運行されます。今年は年末年始の臨時列車には様々な車種の車両が使われます。...

    てつとお-2さんのブログ

  • 廃車解体が進んでいた651系ですが、トップナンバーであるオオOM201編成のクハ651-1001(元カツK101編成クハ651-1)のみ、他の6両と異なり車籍を残しているようです。ただ解体を進める見込みなら除籍しても良い [&...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 月刊『鉄道ファン』 2024年2月号によると、配給輸送された特急「あかぎ」「スワローあかぎ」「草津」用の651系1000番台オオOM201編成に関しては、10月時点で7号車のクハ651-1001を除く6両が廃車となり、クハ651-1...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年12月22日午前中に、郡山総合車両センターの解体線に入れられた大宮総合車両センターに所属していた651系OM201編成の先頭車が、解体作業が行われていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月21日に、大宮総合車両センターに所属していた651系OM201編成が郡山総合車両センターの解体場に移動していることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ