鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#415系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全434件

新規掲載順

  • P5281176

    TOMIX 415系1500番台 修繕 続き

    • 31日(金)6時30分

    前面ガラスの補修が終わったところで、もう一つ交換をしていくものが見つかりました先頭車に付けているボディマウントTNカプラーです。このカプラーは、ボディマウント型TNカプラーが初めて分売された時のもので...

  • /4gousya.net/catchr/82017.jpg

    オイFo118編成が西小倉へ

    • 29日(水)21時13分

    415系オイFo118編成が疎開先の門司駅から小倉総合車両センターまで回送されました。牽引はDE10 1206[熊]でした。廃車されるものと見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月29日に、大分車両センター所属だった415系Fo118編成が小倉総合車両センターへ廃車回送されました。牽引機はDE10-1206でした。同編成は、門司駅の機回し線跡にながらく留置されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024/05/29朝早く関門トンネルの九州より出入り口のところなどに留置されていた415系電車4両がDE10の牽引により小倉工場へ廃車回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • P5251160

    TOMIX 415系1500番台 修繕

    • 29日(水)6時30分

    以前にもちらっと紹介しましたが、当方には珍しく関西圏とは縁が無い415系1500番台があります。まだNゲージを始めたばかり(小学生)のころに、祖母にねだって買ってもらったものです。しかし、拙い技術でいろい...

  • 2024年5月19日に、小倉総合車両センターで「415系鋼製車」「415系ステンレス車」「キハ66・67形国鉄色」の車両見学会が午前午後の2部制で開催されました。集合場所は小倉総合車両センター正門守衛室前でした。参...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今月は仕事が忙しい上に、給湯器交換やら洗濯機入れ替えなどバタバタしています・・・1泊2日のプチ遠征まで残り2日になっても荷造りができない有様(汗)さて今回は4月25日に秋葉原の駿河屋アニメ・ホビー館さんで...

    踏切の番人さんのブログ

  • 常磐線から、乗り換えすることなく新宿や東海道本線方面に直通できた臨時快速電車で、1995(平成7)年のデビュー当初は165系と169系の混結(幕張区)6連が使用されている。なお、この頃の急行形電車...

  • ー JR常磐線には西に転属し解体のピンチから逃れ車両寿命を20年近く命を伸ばした鉄道車両が多数存在する たとえば元103系1000番台から改造された105系和歌山地区の105系SW SF編成だがこちらは2...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月14日に、大分車両センター所属の415系Fo1501編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。この編成は、常磐線から転属してきた415系最後の生き残り(元K525編成)と...

    2nd-trainさんのブログ

  • https://tetutoo28m32.hateblo.jp/entry/2024/05/13/122541JR九州は先に公表した2024年度の設備投資計画において、ハイブリッド車両のYC1系の増備と811系電車のリニューアルを明らかにしました。私自身は正直、本...

  • 以前JR九州で盛んに走っていた国鉄っぽい415系鋼鉄車両ですが、年数経過でどんどん廃車され、今残っているのは門司あたりに少しではないかと。。。そんな415系が、2022年にしばらく荒木駅留置線に置かれていたと...

    doranekoさんのブログ

  • 2022年9月ダイヤ改正前まで走ってました。前面。側面。西九州新幹線開業に...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 佐志生トンネルを抜けたED7625牽引寝台特急彗星3号が 第1目明トンネル手前の大築堤区間を駆け下りてきた 7時を過ぎたばかりだが夏を思わせる陽光が赤と青の編成を明るく照らし出すED7625の運転室窓と明り取り窓...

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 401系近郊電車(高運転台・新塗装)基本セットです。 【 2024年11月 】発売予定 ポイント POINT1 貫通扉幌座が薄い前面はヘッド・テールライト...

    横濱模型さんのブログ

  • 5/4の夕方に、下関で関門海峡を通る415系を撮影しました。〇415系1500番台Fo1516編成 普通 小倉行

  • 日豊本線わたしの旅スタンプ巡りの続きです。<2024.4>●臼杵駅です。改札口で借用。<わたしの旅・黒四角 史跡や建物、文化財が特色の駅>●駅前にあった石仏のレプリカ。●ホームにも石仏が。●駅名標のイ...

    jnrailさんのブログ

  • 2023年12月~2024年3月にかけて、TOMIXよりキハ47-8000「Romancing 佐賀」セット各種が発売となりました。 今回は、セットCの4両セットを見ていきます。このシリーズの特長であ ... Copyright © 2024 Nゲー...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 2023年12月~2024年3月にかけて、TOMIXよりキハ47-8000「Romancing 佐賀」セット各種が発売となりました。 今回は、セットBの2両セットを見ていきます。このシリーズの特長であ ... Copyright © 2024 Nゲー...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 2023年12月~2024年3月にかけて、TOMIXよりキハ47-8000「Romancing 佐賀」セット各種が発売となりました。 今回は、セットAの3両セットを見ていきます。このシリーズの特長であ ... Copyright © 2024 Nゲー...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ