鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#213系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全338件

新規掲載順

  • 昨日も一日 伯備線沿線へまだ夏本番前なのに 既にだいぶ日焼け・・・(^^ゞさて、本日の更新山陰から 東福山へ レール輸送の工臨の 凸 送り込み回送の情報早朝の沿線へ213系朝の福山行き 増結 2+2+2の6B編成...

  • JR東海では新型315系により旧来車両の代替を進めており、2024年度は静岡エリア向けの区分の投入が落成・6月1日の315系営業運転開始を皮切りに順次運用範囲を拡大する計画が示されています。 2024年3月改正では静...

    ときぱてさんのブログ

  • 2024/06/01は静岡地区で315系が営業運転を開始しますね

    nankadai6001さんのブログ

  • JR西日本の投資家・取引先HPが更新され、JR西日本の保有車両(2024年4月1日現在)が掲載された。 資材調達情報:JR西日本 その内容は毎年のJR西日本の保有列車のことであるが、オタクどもが注目するのは、置換計...

    manager_travelsさんのブログ

  • X(twitter)に3D図面画像が公開されました。 試作品情報 JR213系5000番台 3D図面 開発中の #JR213系5000番台 の3D図面が公開可能になりました。いち早く皆様にご紹介します。 特徴の側面も然ることながら、通風ダ...

    横濱模型さんのブログ

  • 車両の定期検査のため、4月15日~9月20日まで運休中の、トワイライトエクスプレス瑞風です。山陽上りコースの最終運行日は4月8~9日で、宮島口駅の停車最終日は8日でした。9月21日からの営業再開日程は、...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 人々は篠ノ井線で211系 N611編成の出場試運転に目線がいっている中、名古屋では湘南色の213系がこっそり出場試運転をおこなっておりました 2024/05/27名古屋工場から211系と瓜二つな外観、大垣の213系が出...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月27日に、大垣車両区所属の213系H11編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR西日本岡山支社は、9月末~11月に開催される「森の芸術祭」に際して臨時列車を運転すると発表した。その中でDEC700系が営業運転を行うとのことである。岡山支社の記者会見後リリースが1日遅れで上がってきたの...

    manager_travelsさんのブログ

  • IIDA_213_240504a

    5/4飯田線詣で

    • 2024年5月22日(水)

    5/4に中央西線を訪れましたが、GWの真っ最中、8084レの時間に合わせて現地着にすると渋滞に巻き込まれそうだったので自宅を早朝発にしました。当然、現地にはえらく早く着いてしまうので、どこに行こうかと思いま...

  • こんばんは、鶴川です。夏の臨時列車がJR各社から発表されてもうそんな時期かーなんて思いながら記事書いています。それにしてもBeReal遅いな。今年は特急「アルプス」の運行(急行アルプス→快速ムーンライト信州...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2024年9月以降の新製品に小田急1000形、西武6000系が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeに公開しましたアンケ...

    のたねさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/14/miyashima/41/61/j/o1080060715437281560.jpg

    227系-Urara / 雨の岡山駅にて

    • 2024年5月18日(土)

    岡山エリアの227系″Urara″です。広島エリアの赤と違い、やはりピンク色を纏うことで、かなり違った印象を持ちます。RedWingも赤い色が褪せて朱色っぽく斑になっている車両もありますが、Uraraもしばらく時が経つ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 今日の信州は、朝から雨降りの天気とりました。今朝の最低気温は、12.9℃と、今朝は暖かい朝でしたが、日中の最高気温は15.7℃と気温は上がらず、寒い1日でした。寒くて、ストーブを焚きましたがね。で、明日の天気...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 大和市民まつりから帰ってきました。ホビーショーの続きを書きたいと思います。まずはグリーンマックスのブースから。ちょっと欲しいなぁと思っている長野電鉄の8500系T3編成を紹介します。なかなか良い出来だと...

    びーとるさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139287590/rectangle_large_type_2_7de4618ae49076a9b6ea52d12592cbd3.jpg?width=800

    JR西日本 213系0番代•100番代

    • 2024年5月5日(祝)

    国鉄末期の1987年に115系の置き換えとして登場初代マリンライナーに充当2003年のマリンライナー置き換えにより編成替えサハ213形の5両が先頭化改造によりクハ212形100番台となる【正面】続きをみる

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気とりました。今朝の最低気温は、7.5℃と、今朝は少し寒い朝でしたが、日中の最高気温は20.2℃と、今日は気温が上がっても風が少し吹いて、暑くもなく、過ごし易い1日となりました。...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 公開済みの労組資料において、JR東海 飯田線においてワンマン運転を実施する区間を中部天竜~天竜峡間にも拡大し、合わせて2両ワンマン運転を実施する列車を拡大することが明らかになりました。【ワンマン運転拡...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 写真

    岡山遠征 2nd

    • 2024年5月1日(水)

    このブログの読者さんならうすうす気づいていると思いますが、1stがあるということは2ndがあるということです。国鉄色やくもの写真がどうも気にいらなくて、4月にもう1回 岡山遠征に行くことにしました。今回...

  • 伊那松島運輸区は、飯田線が旧型国電の宝庫だった時代の車両基地。 当時飯田線には貨物列車が走っていたので、機関車基地でもありました。 JRになってからしばらくの間貨物列車は存在しましたが、貨物更新色のED6...

    HEROさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ