鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#肥薩おれんじ鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全319件

新規掲載順

  •  令和2年まで、福岡~鹿児島間唯一の夜通し交通機関でもありました高速路線バス「桜島号」の夜行便が存在しておりましたが、同年5月31日をもちまして「新型コロナウイルス」によりまして路線自体が運休、そ...

  • 1998(平成10)年10月に、JR北海道函館本線の豊幌駅で発行された、野幌駅ゆきの片道乗車券です。灰色JR北地紋の補充片道乗車券(補片)で発行されています。一般的に、補片は券に直接記入し、左側にある報告片に...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • Nゲージ・肥薩おれんじ食堂

    • 2024年5月26日(日)

    不知火海の景色をゆったりと眺めながら,熊本、鹿児島の旬の味を楽しめる肥薩おれんじ鉄道の観光列車「おれんじ食堂」Nゲージの「おれんじ食堂」久しぶりの再版で今は在庫がありますが次の生産は数年後になります。在...

    くまのりさんのブログ

  • 久留米 (福岡県)発 06:10 (※ 博多05:13発)↓ JR 鹿児島本線 大牟田行き大牟田 (福岡県)着 06:46発 06:55 {土休日は熊本行き}↓ JR 鹿児島本線 八代行き(荒尾07:00着, 長洲07:08着, 玉名07:17着, 上熊本0...

  • こんばんは(^^)/ひさしぶりに乗り鉄したい!!!!!!!世界のつがるですブログスタンプ全獲得おめでとう!▼4月のあなたはスペシャルランクでした( ̄▽ ̄)旅行の思い出は?▼本日限定!ブログスタンプあなたも...

  • 福山 (広島県)発 06:10↓ JR 山陽本線 糸崎行き(尾道06:29着)糸崎 (広島県)着 06:38発 06:39↓ JR 山陽本線 岩国行き(三原 06:42着, 西条07:22着, 海田市07:51着, 広島 08:02着,五日市08:22着, 宮島口08:34...

  • 姫路 (兵庫県)発 05:29↓ JR 山陽本線 岡山行き(相生05:48着, 上郡06:00着, 東岡山06:42着)岡山 (岡山県)着 06:51発 06:57↓ JR 山陽本線 糸崎行き(倉敷 07:13着, 福山 07:56着, 尾道08:18着)糸崎 (広島県...

  • 佐賀 (佐賀県)発 05:34 (※ 江北05:19発)↓ JR 長崎本線 鳥栖行き(神埼05:41着, 新鳥栖05:55着)鳥栖 (佐賀県)着 05:59発 06:02↓ JR 鹿児島本線 大牟田行き(久留米 06:09着)大牟田 (福岡県)着 06:46発 ...

  • おはようございます。JRグループの現体制を維持したまま新幹線の建設を推進し、かつ長距離特急や夜行列車も昔のまま走らせる方法を思いつきました。あくまで当店店主の個人的な意見である旨、先行して申し上げま...

  • 鳥取 (鳥取県)発 05:16↓ JR 因美線 智頭行き(郡家05:29着)智頭 (鳥取県)着 05:58発 06:03↓ 智頭急行 智頭線 上郡行き(佐用06:55着)上郡 (兵庫県)着 07:22発 07:38↓ JR 山陽本線 三原行き(東岡山08:23...

  • かつて宮之城線という国鉄のローカル線に薩摩永野というスイッチバックの駅がありました。肥薩おれんじ鉄道の阿久根駅または出水駅から鹿児島空港行きのバスに乗り、永野というバス停で下車して少し歩いて行けば...

  • 【SLばんえつ物語】運行25周年目の出発進行! 新津駅で出発式、特別駅弁も〜2024/4/30注目の鉄道ニュース【ダメ絶対】迷惑な「撮り鉄」よりもタチが悪い「盗り鉄」の無意識な悪事 【ラッピング】肥薩おれんじ鉄道...

  • こんにちは国鉄の交直流機関車EF81、近年は数を減らしJRグループでは2社(東日本・貨物)だけの所有となっており撮影が非常に厳しい状況です また廃車の速度が速く数年以内に営業線から完全に姿を消すリスクがあ...

    nankadai6001さんのブログ

  •   2024年4月19日、九州の大手私鉄 西日本鉄道は天神大牟田線で、臨時有料座席列車「Nライナー」の運行を開始しました。 運行日は4月19日、5月7日、17日、21日の4日間。イベント開催 ...The post 【福岡市全...

    Pass-caseさんのブログ

  • 三角線・網田で《A列車で行こう》を迎えると、つづいて向かうのは鹿児島で、網田から熊本行きに乗車して宇土で下車します。鹿児島での大きな目的は3月に登場したキハ40・国鉄色でした。そのキハは肥薩線・吉...

    koganeturboさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。このシリーズは今回が最終回となります。前回は八代駅から鹿児島本線に乗って久留米駅まで戻ってくる内容でした。久留米から乗車したのは区間快...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前々回、前回は肥薩おれんじ鉄道の乗車記を紹介しています。八代から乗車したのはJR鹿児島本線の普通列車銀水行き5348Mです。この2日前に大分地...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島本線の川内駅から肥薩おれんじ鉄道に乗車する内容でした。普通列車八代行き6126Dに乗って出水駅(いずみ)に到着しました。おれんじ...

    ban7310さんのブログ

  • NHKラジオの鉄道番組「鉄旅音旅、出発進行」をよく聞きます。リアルタイムではなく「らじるらじる」の聞き逃しサービスで聞くことが多いです。※らじるらじる聞き逃しサービスはこちら(過去1週間の番組のみ)4/13...

    doranekoさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島中央駅から鹿児島本線に乗車する内容でした。川内から肥薩おれんじ鉄道の普通列車八代行き6126Dに乗車しました。鹿児島本線の八代...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ