鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#WILLER TRAINS」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全318件

新規掲載順

  • 先週発売になりました、キハ85系 <ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀> 4両増結セットBが入線しました♪入線の理由は、なんと言っても新しく追加になった「キハ85-200とキハ84-200」がやっぱり欲し...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)では、JR東海よりキハ85系車両を譲り受け、同線内の特急「たんごリレー号」の予備車として運行することを既に発表しています。(参考)今回、このKTR8500形の運行予定が同社より発表されまし...

    hanwa0724さんのブログ

  • JR東海から譲渡された京都丹後鉄道KTR8500形が運行を開始します 元車は言わずと知れた名車キハ85 昨春〜夏の高山線・紀勢線でのラストラン、京都鉄博での展示も記憶に新しいです 4両が譲渡されたが運行の声が...

    mの日常さんのブログ

  • 本日、京都丹後鉄道(丹鉄/TANTETSU)はダイヤ改正より、JR東海からの譲受車両「KTR8500形」(元キハ85系)について、ダイヤ改正日の3月16日より運用を開始すると発表しました。【普通・快速・線内特急等に充当へ】...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 京都丹後鉄道は3月16日のダイヤ改正以降、土曜・日曜日にKTR8500形(元キハ85系)で運行すると公式に発表しました。2月27日のダイヤ改正のリリース資料から、一部列車にて、丹後の海車両またはKTR8500形で運転す...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 京都丹後鉄道を運行するWILLER TRAINSは5日、KTR8500形のメディア向け試乗会を実施した。かつて特急「ひだ」「南紀」で活躍したキハ85系が譲渡され、京都丹後鉄道で復活。メディア向け試乗会では天橋立駅から西舞...

  • こんにちは今回北近畿丹後鉄道に昨年京都鉄道博物館展示(

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日のASSYのススメは、、、ちょっと反則な気もしちゃうのですが、ご要望も多いのではと思い記事にしました。KATOから7月に発売になる「225系 100・700番台 <新快速 「Aシート」> 4両セット」から...

    ビスタ2世さんのブログ

  • まもなく行われるダイヤ改正。 新しい電車が登場したり名列車が無くなったり…と、まさに鉄道ファンにとっては一大イベントの季節ですね。 今回のダイヤ改正で新しくやっ […]The post 【2024年】ダイヤ改正...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2024年3月7日に、キハ85系改めKTR8500形KTR8501+KTR8502が、乗務員習熟などのため、京都丹後鉄道線内で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024/03/07も北近畿丹後鉄道のKTR8500系(元JR東海キハ85)は試運転を実施しました キハ85系が人気なこともあり、丹後鉄道さんが今後たくさん運転してくれる計画であるのはキハ85系が好きな人には良い...

    nankadai6001さんのブログ

  • 発売から2年以上がたちました。確かこれが発売された2022年はTOMIXとKATOから次々と117系が発売されて・・・そんなに同時に同じ車両を製品化しなくてもいいのになぁ~なんて思っていました。で、今回の紹介の117...

    ビスタ2世さんのブログ

  • (出番を待つ車両。福知山荒河車両基地で)乗務員訓練も本格的に 京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)は、3月16日のダイヤ改正に合わせて「KTR8500形」を運行します。JR東海から譲渡さ...

    toshicabさんのブログ

  • 3月4日(月)に投稿した「京都丹後鉄道 3/16ダイヤ改正からKTR8500形を投入」(→こちら)で、最後にこの時期ならば既に完成して試運転や習熟運転等も行われているのではないかと記述していましたが、なんとその翌...

    yururunotokiさんのブログ

  • ▼京都丹後鉄道(KTR)では、3月5日にメディア向けに、KTR8500形の試乗会...

    kumoha2010さんのブログ

  • ー 本日北近畿丹後鉄道がJR東海より譲り受けたキハ85系気動車の報道陣向け乗車会が開催されました ー – 噂でだとKTR8000系の走行距離を調整する目的で主に運行されるようだが、他にも噂として流れて...

    nankadai6001さんのブログ

  • 沿線の神社へのお礼参りのついでに撮影。いかつい顔のKTR300形でした。

  • ー ー 本日昨年JR東海から廃車解体を免れ北近畿丹後鉄道に移籍したキハ85系気動車が試運転で豊岡駅へ乗り入れました どうやら今回初めて豊岡駅にキハ85系が入線したことかと思われます ー – ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年3月4日に、キハ85系改めKTR8500形KTR8501+KTR8502が、西舞鶴運転所から豊岡へ向かい、豊岡駅へ初入線しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京都丹後鉄道に譲渡されたキハ85は、3月16日のダイヤ改正からKTR8500形として営業列車に投入される模様です。京都丹後鉄道のHPに掲載された時刻表の欄(→こちら)には、現行ダイヤの時刻表と共に、ダイヤ改正とな...

    yururunotokiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ