鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

車両展示に関するブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全890件

新規掲載順

  • 本年11月19日(日)に足を運んだはんしんまつり2023、行き先案内幕が展示されていました。その他屋内の車両の数々。トラッキー号の車内では車掌体験が行われていました。再び尼崎車庫に留置されている車両を撮影。...

    railway-8539さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/12/10/129266a791feb37c69f97991b591677e60a37ffa_p.jpg

    【南海】2200系の撮影会が開催

    • 2023年12月10日(日)

    2023年12月9日に、鉄道友の会の主催にて2200系の撮影会が開催されました。展示された車両は2200系2201Fでした。幕回しや板取り付けなどの様々な姿を撮影することができました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231207/06/miyashima/49/05/j/o1080060715373855284.jpg

    JR貨物フェスティバル2023 -⑤

    • 2023年12月10日(日)

    2023(令和5)年も師走となりましたが11月3日の文化の日、4年ぶりに催されたJR貨物フェスティバル2023 広島車両所公開の5回目です。今回は直流機の新旧マンモス機関車と、交直3電源のマンモス機関車をUPしま...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 横浜防災フェアの展示車両です。・横浜市消防局の車両  ・横浜市消防局のはしご...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 東武鉄道では「8000型就役60周年記念イベント」を2023年12月9日(土)に開催した。開催場所は亀戸、大師前の各駅コンコースで子ども制服着用体験、電車釣りゲーム、グッズ販売などを実施した。また、同日に「電車...

    パペシさんのブログ

  • 2023年12月9日より、京都鉄道博物館でTVアニメ「銀河鉄道999」放送開始45周年記念企画として「銀河鉄道999展」が本館2F企画展示室などで開催されています。展示車両に「銀河鉄道999」関連の装飾が施されました。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月9日に、釜石駅2番ホームで「観光列車『ひなび(陽旅)』車両展示会」が13時~14時30分で開催されるため、HB-E300系AH1編成ひなび(陽旅)が釜石駅へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは。11月23日分のメインです。タイトルの通り。三鷹車両センター所属のE231系800番台がデビュー20周年を迎えることを記念して、同じ顔である209系1000番台を一緒に並べた撮影会が開催されたので参加して...

  • IMG_8973.jpg

    特別公開の鉄道博物館

    • 2023年12月6日(水)

    昨日、大宮の鉄道博物館に行ってきました。50歳になり、JR東日本の大人の休日倶楽部の会員となり、割引運賃で切符が買えたり、会員限定のフリー切符が使えるようになりました。先日、会員限定で鉄道博物館の特別...

    ガシラッコさんのブログ

  • 大泉駅で撮影したあとは、丹生川の貨物鉄道博物館へ三岐線に乗って行くとカードが貰えるので伊勢治田駅に車を停めて一駅だけの電車旅です。軽く見て回って次の列車で伊勢治田まで戻ります。次の目的地は阿下喜駅...

  • 鉄道コレクションで初製品化の神戸市電1150形と移籍車両の広島電鉄1150形ですが譲渡車両車両ということで、神戸市電時代を再現してみました。同じ車両が並びますが、屋根を神戸市電1150形の非冷房屋...

  • 車両展示コーナーにも細かなものがいろいろ。・集電装置と分岐器 ・車両の銘板、...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • DSC_0056

    秋の北陸遠征 ④

    • 2023年12月5日(火)

    どうも管理人です。北陸遠征の続き書きます。細呂木での撮影後北陸線に乗り小松で途中下車広場に展示してある489系保存車見てきました。・今は181系に改造されているという・・・今回初めて見ましたがなんでこれ...

  • おやっとさぁ! 尾道市でも山間のほうから竹原市の海沿い、再び三次市南部の配送でした。配送トラックも冬タイヤへ履き替え、車検に入るのもあって帰ると、てんやわんや。今だに段取り悪いのがおって…帰宅は、雨...

  • Dsc_0120_20231204231901

    横浜市電保存館 (1) 車両展示

    • 2023年12月5日(火)

    8月27日、横浜市電保存館に行きました。割と最近も行った感覚でしたが、前回行っ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 今年も東武ファンフェスタへ

    • 2023年12月3日(日)

    今年も東武鉄道南栗橋車両管区にて東武ファンフェスタが開催されたので行ってきました。入場は無料ですが事前の予約が必要で、今年は先着10,000人とのことでした。だいぶ早めに予約したので、なんとか枠に収まる...

  • 2023年12月3日に南栗橋車両管区で恒例の東武ファンフェスタが開催されました。昨年はプレミアムファンフェスで行けなかったのですが今年は事前にチケットを獲得して行きました。通常の形で開催されるのは2019年以...

  • 2023年12月3日に、東武ファンフェスタ2023に展示された8000系8111編成(ツートンカラー)が、南栗橋車両管区から所属先である南栗橋車両管区七光台支所へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!本日、東武ファンフェスタ2023に来ております!今回もレポートを書いていきたいと思います。今年の写真撮影会のラインナップです!左から70090型、634型スカイツリートレイン、100系DRCカラー、200型...

    てつとお-2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231203/11/94909/04/2b/j/o2048153615372261565.jpg

    念願の東京旅!!③

    • 2023年12月3日(日)

    ↓はじめから↓『念願の関東旅!!①』ついに、この日がやってきました。広島の田舎者の自分が、東京へ行く日が。3年半前、コロナで行動が制限され、旅行も我慢せざるをえませんでした。春には東京へ、あの夢…amebl...

    せとうちExp安芸路さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ