鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#流鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全387件

新規掲載順

  • 今日は今年の撮り初めをしてきました。まずは新京成・・・と思ったら運行情報が無かったので、伊豆箱根鉄道 大雄山線へ。今日はフリー切符なので範囲を広げるためにJR駅から撮りました。赤天狗との並びです。「辰...

    とーるさんのブログ

  • こんにちは。当ブログをご覧の皆様、今年もよろしくお願いいたします。今年の目標として、インスタメインは変わりませんが、ブログも週イチ位は更新してみようと考えております。インスタは簡単に更新できますが...

    やっぱり鉄道2さんのブログ

  • 流山線流山駅構内の架線柱

    大晦日の流鉄。2023.12.31

    • 2023年12月31日(日)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️@流山駅朝方に雨が降ったりしましたが、日中は冬晴れの青空が広がりました。今年もすっきりした大晦日です。 流星 @平和台〜鰭ヶ崎今年の新年ヘッドマークはお伝えしている通り″流星″が...

  • 今日はちょっと天気が良すぎて逆光方向は厳しかったですね。まずは横浜高速鉄道の「プリキュア20周年ラッピングトレイン」です。パシフィコ横浜で「全プリキュア展 ~20th AnniversaryMemories~」をやっているよ...

    とーるさんのブログ

  • IMG_20231229_134932

    流鉄イベントHM

    • 2023年12月29日(金)

    あかぎに掲げられている沿線イベントPRのHMを記録してきました。デジタルスタンプラリー的なイベントのやうです。また、干支HMを掲げている流星はこれまで同様、ワンマン幕が特別幕に。逆サイド

    快速青緑1号さんのブログ

  • 12月25日はテツ。新京成と流鉄のネタ電を狙います。まずは新京成。いつもの八柱の常盤平方へ。まずは8900系30周年のシール。続いてメモリアルトレインが来ました。影が、う~。そうして30周年シールの...

  • IMG_20231224_114525

    流鉄干支HM

    • 2023年12月24日(日)

    恒例となった流鉄干支HMを記録してきました。今回は流星。HM

    快速青緑1号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/9032e215da56ad862329cbee31d37d10.jpg

    秩父鉄道急行かぶりつき5

    • 2023年12月22日(金)

    長瀞駅を発車した秩父鉄道急行秩父夜祭号は、親鼻駅を通過するところ。単式と島式ホームの2面3線。乗車しているのは6000系第3編成のリバイバルカラー車。元西武新101系。完全なる逆光。次の停車駅皆野...

  • 地域鉄道イベントに伴う青い客車牽引のお仕事。※ちば乃Shu*Kura には乗車しています。とても楽しかった。。ちば乃Shu*Kura9131レ:DE10 1654(2) + キハ40・48形 Shu*Kura(3車)SLを構内入換するお仕事。キヤ送込...

    わぐさんさんのブログ

  • 2023年も残すところあと半月あまり。クリスマスが控えていますが、新年の話がちらほら...流鉄の公式から。 干支ヘッドマーク取付列車の運転について辰年の「辰ちゃん」ヘッドマークを掲出しての運行情報。務める...

    のぼたパパさんのブログ

  • 2023年12月15日より、「流星」号(Mc5002+Mc5102)に干支の「辰(たつ)」ヘッドマークが取り付けられました。掲出は2024年1月18日までの予定です。ヘッドマークのデザインははしもとあやさんです。

    2nd-trainさんのブログ

  • /livedoor.blogimg.jp/mc5005/imgs/c/7/c7d7f18f.jpg

    師走の流鉄。2023.12.15

    • 2023年12月15日(金)

    今日もりゅーてつ日和☁️☁️2023年もあと半月!本日からヘッドマークが2種類登場しました。5002編成″流星″には2024年の辰年新年ヘッドマークが、5003編成″あかぎ″には本日から開始の「彩り電車と思い出の宝探し あ...

  • 12月11日はテツ。井の頭線に色々カンバン付が走っているようで向かいます。曇天なので新代田にしようかなとも思いましたが、薄日が差してきたし、被りの心配がないので高井戸へ。まずは明大前でハチ公のカン...

  • 常磐線馬橋から南流山へと分岐する貨物線の役割を改めて考えてみました先日、ある知人の方と鉄道の会話をしているうちに、「常磐線の馬橋から南流山の方に分かれていく路線があるが、あれは何だ?」という話にな...

  • IMG_20231208_142815

    若葉 流鉄15周年HM

    • 2023年12月8日(金)

    若葉に流鉄15周年HMが掲げられているのを確認したので、記録に行ってきました。

    快速青緑1号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231208/14/rapid-emerald-green/9b/bb/j/o0540108015374381519.jpg

    若葉 流鉄15周年HM

    • 2023年12月8日(金)

    各編成に順番で掲げられている流鉄15周年HM。今回は若葉。

  • 待ちわびた模型が発売された!マイクロエース東京メトロ千代田線6130F晩年仕様ドアが交換され、窓が大型化されたB修と呼ばれる更新を施した姿。6130Fは6102Fと共に最後まで残った編成の一つで、自分が最後に乗車...

  • LED照明に照らされる5003編成「あかぎ」

    師走の流鉄。2023.12.5

    • 2023年12月5日(火)

    今日もりゅーてつ日和☁️唯一の白帯が、もっと白くかがやくとき。 あかぎ @流山駅流山駅構内、ポイントを照らすLED照明。蛍光灯よりも白い灯りに照らされて、″あかぎ″の白帯がより白くかがやきます!現在白帯をま...

  • 流鉄流山線流山駅舎

    師走の流鉄。2023.12.4

    • 2023年12月4日(月)

    今日もりゅーてつ日和☀☀抜けるような青空。 RN6 流山駅 赤い屋根がいっそうかっこよく写ります。ちなみに昔の写真と比較するとわかるのですが、大屋根からはみ出した右の部分、現在改札があるあたりは増築箇所で...

  • 小金城趾駅2番線で馬橋行を待ち合わせる流山行の流鉄5004編成「若葉」

    師走の流鉄。2023.12.3

    • 2023年12月3日(日)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️流鉄15周年ヘッドマークを掲げた″若葉″を追いかけました。今日も冬晴れの流山! 若葉 @小金城趾駅馬橋行との交換待ち。西に傾きつつある陽を浴びて停車中の5004編成″若葉″。 若葉 @小金...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ