鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#鹿島臨海鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全306件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/16/lisianthus5258/e3/9c/j/o0800059615443614601.jpg

    大洗を少しだけ散策

    • 29日(水)21時53分

    記事が滞っていた鉄道むすめ巡り記事の続きです。『鉄道むすめ巡り2023(ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅、殿山駅)』大洗駅から、ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」、「殿山駅」に向かいます。『関西空港から成田...

  • 房総→鹿島灘→常磐路→三陸→陸奥湾→日本海沿い南下の、太平洋→日本海外周編です2024年5月24日付け、拙「大人の休日倶楽部パス東日本でどこへ行く?(日帰り連続5回編)」の続編で、今回はJR東日本路線で太平洋側...

  • 今日は何の日?(5月25日)

    • 2024年5月25日(土)

    本日(5月25日)は、以下の出来事があった日です。山陽鉄道(現在の山陽本線)が運行した京都~三田尻(現在の防府)間の列車に日本初の食堂車が連結された日。(1899年(明治32年))有楽町そごう(現在のビックカメラ有楽...

  • 2024年 5月 5日(月) 鹿島臨海鉄道 プッシュプル編成③撮影記録です。 鹿島臨海鉄道 プッシュプル編成 試運転の撮影記録です。"往路編"に続いて、"復路"を撮影します。試運転列車が折り返してくるまで、同業者...

  • 2024年 5月 5日(月) 鹿島臨海鉄道 プッシュプル編成②撮影記録です。 鹿島臨海鉄道 プッシュプル編成 試運転の撮影の続きです。神栖駅から移動して、"往路"を撮影します。KRD64-1号機を先頭にやってきました♪...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/20/iwpm-nrt/b3/a7/j/o1152076815441281702.jpg

    5月18日撮影・鹿島貨物列車

    • 2024年5月20日(月)

    こんばんは。今回は18日(土曜日)撮影分からの紹介です。公休日でしたので、朝の下り貨物列車から撮影に出てみました。1095レ EF210-170(新)成田線 下総神崎〜大戸にて天気が良かったので、このまま北浦橋梁...

  • 2024年 5月 5日(月) 鹿島臨海鉄道 プッシュプル編成①撮影記録です。 この日、鹿島臨海鉄道でプッシュプル編成 試運転が行われました。"舎弟くん"は、学業のため自分だけ単独出撃。先ずは神栖駅に行ってみます...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/20/ichirizuka2199/55/e9/j/o1680112015438384483.jpg

    Sun Flower Sapporo 2022/08

    • 2024年5月17日(金)

    大洗港に貨客船のさんふらわあさっぽろが停泊していました。大洗と苫小牧を運航しているカーフェリーです。大洗港は東京方面から車だと水戸大洗ICで降りて大洗港フェリーターミナルに向かいます。徒歩だと東京駅...

  • 今回は首都圏新都市鉄道こと「つくばエクスプレス」に乗りに出かけました。 特にネタがあるわけでもないのに、なんでこのタイミングで?と思われるかもしれませんが、実は「つくばエクスプレス」は私にとって関東...

    つばめ501号さんのブログ

  • 鹿島臨海鉄道は旅客輸送を行う大洗鹿島線と貨物輸送を行う鹿島臨港線の2つの路線があります。鹿島臨海鉄道を撮ろうと神栖(かみす)から水戸方面に向かう途中、まず最初は鹿島臨港線に立ち寄り、貨物列車を撮るこ...

  • 昨年に引き続き、今年の5月上旬に鹿島臨海鉄道常澄~大洗間の広大な水田と高架橋を走る列車を撮りにいきました。写真を見て頂けたら説明は不要かと思いますが、太陽が水田に反射してキラキラと輝き、長大な高架橋...

  • 鹿島臨海鉄道、鉄印帳の旅本ブログの概要GWが明け2週間が経過しました。皆様はどうおすごしでしょうか。全国の駅を巡る鉄印帳の旅をお届けいたします。鉄印帳だけでなく、沿線の景色やおいしいものも紹介してい...

  • 2024年 4月 20日(土) WRX×鹿島工業地帯撮影記録です。 夏仕様のアルミホイールに換装、STIスプリングも味わいがてら、”舎弟”くん"と試乗ドライブ。行先は以前、撮影した鹿島工業地帯へ~。↓『WRX【 WRX×鹿島...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/19/kuzu2019/92/c1/j/o0404040415433029832.jpg

    帰りました

    • 2024年5月1日(水)

    #4125ご無沙汰しております、ぼ~せんです。2024年 鉄分補給+αの旅初夏の陣 から戻ってまいりました。今日は晴れ男雨に泣く、残念な天気で予定を端折って、大幅に変更して早めに帰ってきました。例によってダ...

  • 週末パスで鹿島臨海鉄道へ

    • 2024年4月24日(水)

    今回は週末パスを使って鹿島線・鹿島臨海鉄道に行きました。●目次■(1)地味に乗りに行きにくい鹿島臨海鉄道■(2)鹿島線、鹿島神宮■(3)鹿島臨海鉄道■(1)地味に乗りに行きにくい鹿島臨海鉄道南関東の私鉄でも小湊鉄道...

    さんせきさんのブログ

  • どうも。先日、友人と共に大洗へとお出かけしてきました。そこで、久しぶりに鉄印収集をすることとしました。上野駅で友人と合流し、えきねっとで安かったときわ号で水戸駅へ朝は少し早かったので、駅構内で購入...

  • 2024年4月21日に、鹿島臨海鉄道、JTB水戸支店の主催で「鹿島臨港線団体列車で行く 神栖駅特別公開と終点地奥野谷浜への旅」ツアーが催行されました。6000形2両編成を使用した団体臨時列車が大洗→神栖→奥野谷浜間...

    2nd-trainさんのブログ

  • 鹿島臨海鉄道 「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」少し逆光になっています。 見にくいと思いますがお許しください。南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」ができるまでは、駅名日本一の長さでした。長...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 鹿島臨海鉄道 「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」少し逆光になっています。 見にくいと思いますがお許しください。南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」ができるまでは、駅名日本一の長さでした。長...

    ICHIEKIさんのブログ

  • P1390966

    京葉臨海鉄道撮影記(2024.4.20)

    • 2024年4月20日(土)

    DLが牽引する貨物列車を撮りたい! …と、思っているのですが。 名古屋に勤務していた時代は、名古屋駅で待っていればDD51(当時はね。今はDF200ですね。)が牽引する貨物列車を頻繁に見ることができ...

    TTIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ