鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#会津鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全546件

新規掲載順

  • 地下鉄銀座線の浅草駅を降り、東武線の改札へと向かう階段を上がる。今日は、明日の2022年3月6日(日)限りで引退する350型および特急きりふりに乗りに来た。前日に東武線の駅を使う用事があり、そのとき、ふときり...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、福島県南西部、山間部に広がる南会津町の中心市街地に位置する会津鉄道会津線の駅で、車庫が併設されており運転上の拠点駅である、会津田島駅 (あいづたじまえき。Aizu-Tajima...

  • 全区間普通列車で日帰りは無理。新幹線を合理的に組み合わせるのが日帰りポイント夏の旅行シーズン前に問い合わせをいただく中で多いのは、青春18きっぷ(以下、「青春18」)による東京からの只見線日帰り周遊で...

  • 東武鉄道下今市駅から新藤原駅までやってきました。東武鉄道は新藤原駅までで、ここからは野岩鉄道になります。野岩鉄道って短い路線ですよね。でも、魅力的な路線!おそらく乗客は少ないと思ってますが、野岩鉄...

  • 2024年4月の旅鉄日記。 東武鉄道の浅草駅から野岩鉄道、会津鉄道を経由し会津田島駅へ直通運転する特急「リバティ会津」に乗りました。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年4月の旅鉄日記。 東武鉄道の浅草駅から野岩鉄道、会津鉄道を経由し会津田島駅へ直通運転する特急「リバティ会津」に乗りました。

    noricapaさんのブログ

  • 鬼怒川温泉駅で入換中のSL大樹号『ゴールデンウィーク 日光・鬼怒川方面へ③』東武日光駅前に保存されている東武日光軌道線の路面電車『ゴールデンウィーク 日光・鬼怒川方面へ②』野岩鉄道乗車 会津鉄道の車両...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/fdbe9e10676488899e9455e9f99d72ca.jpg

    07 阿武隈急行 (鉄印)

    • 26日(日)14時23分

    G・Wの鉄旅で、福島県に行ったのですが、3か所(阿武隈急行、会津鉄道、野岩鉄道)の鉄印も取得するのも目的にしました。その阿武隈急行なんですが、正規バージョン以外は桃鉄Verのみでした。購入駅:阿武隈急行...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/10/drkenny/0b/90/j/o1512201615443480047.jpg

    野岩鉄道・会津鬼怒川線

    • 26日(日)10時40分

    2024/5/18(土)新藤原 → 会津高原尾瀬口東武鉄道鬼怒川線の終点駅でもある新藤原駅新藤原駅から先は野岩鉄道となるしばらく「のいわ」だと思っていたら「やがん」でした列車本数は2時間に1本程度新藤原駅付...

  • 公共交通機関利用の日帰りで、那須岳から三倉山を越えて会津鉄道養鱒公園駅に抜けるルートを狙いました。しかし時間切れで三本槍岳にだけ登って、会津鉄道会津下郷駅に車で送ってもらうことになりました。まずは...

    黒丸さんのブログ

  • 東武日光駅前に保存されている東武日光軌道線の路面電車『ゴールデンウィーク 日光・鬼怒川方面へ②』野岩鉄道乗車 会津鉄道の車両が来ました『ゴールデンウィーク 日光・鬼怒川方面へ①』東武鉄道 SL列車「...

  • IMG_2374

    会津鉄道AT-500形@AT-501(踏切)

    • 2024年5月21日(火)

    終着駅会津田島を目前に桜咲く踏切を行くリバイバルカラー。

  • 野岩鉄道乗車 会津鉄道の車両が来ました『ゴールデンウィーク 日光・鬼怒川方面へ①』東武鉄道 SL列車「大樹」 ゴールデンウィーク後半ですが日光・鬼怒川方面に行ってみました。日光は実に30年ぶりぐらい、...

  • 1998

    東武鉄道乗入れの会津鉄道車

    • 2024年5月18日(土)

    快速「AIZUマウントエクスプレス」。撮影年は東武日光⇔会津若松(喜多方)で運行していたが、現在は鬼怒川温泉⇔会津若松(喜多方)となっている。2021年11月東武鬼怒川線

    パペシさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81343.jpg

    会津鉄道に新型車両が導入予定

    • 2024年5月17日(金)

    NHKの報道によると、今後、会津鉄道に新型車両が導入される予定のようです。今年度、只見線にも観光列車として乗り入れができないか、沿線で作る協議会などで検討するとしています。▼JR只見線 観光列車の導入な...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5月17日付のNHK福島によれば、JR只見線沿線の自治体などでつくる協議会が会津若松市で開かれ、会津鉄道が今後新型車両を導入する方針であることが明らかになりました。同協議会の会議では持続的に人を呼び込む取...

    Shonan-color3さんのブログ

  •  5/11 ~ 5/12 の週末、友人たちと10人で会津〜喜多方〜米沢 を一泊で旅行してきました。 *行き:東京駅〜郡山駅(宿泊:会津若松) *帰り:米沢駅〜東京駅 現地ではレンタカー2台で移動していたのに、両日と...

  • 鬼怒川温泉駅から乗車した特急スペーシアX8号を終点まで行かず北千住駅で下車しました。 やはり快適な車内でしたね。 名残惜しいですが浅草に向かう列車を見送りました。 北千住駅の駅名標を撮影したところ...

    kd55-101さんのブログ

  • 先頭部をサイドから撮影しています。 車体側面に描かれたスペーシアXのロゴです。 準備中、すぐには乗れないのです。 先頭から2両目のN101-2に乗車、車内は豪華ですね。 ゆったりとした気分で帰れそう...

    kd55-101さんのブログ

  • 東武鉄道は2024年度の設備投資計画を公表するとともに、中期経営計画を策定。2024年度の鉄道事業設備投資計画「東武グループ中期経営計画 2024~2027」の策定についてすべては取り上げられませんが、個人的に...

    si787さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ