鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京都市交通局」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全2027件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/08/otoohan/f0/d2/j/o0980037015408452371.jpg

    ブログタイトルフォト '24/03

    • 2024年3月4日(月)

    鴨川東岸(現在の川端通団栗橋付近)の桜並木を走る京阪電車パソコンからのアクセスは25%程なのでイメージをどうぞ!2022年3月のブログタイトルフォトは団栗橋踏切からの画像「四条京阪」は上下線それぞれ四条通の...

  • IMG_3148

    京都市交通局 1200

    • 2024年3月3日(日)

    今回の画像は、京都市交通局の1200です。装着されている「京都200ナンバー」等から判断すると、2006年に導入されたと思われるいすゞ・エルガで、九条営業所に所属しているようです。撮影時は京都駅経由九条車庫行...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240302/20240302215817.jpg

    2024年2月撮影ダイジェスト

    • 2024年3月2日(土)

    ようやく3月です。 春も近づいている…はずなのですが、今ひとつ気温はまだ反映されていない様子。ただ流石に来週再来週にはある程度温度も上がることでしょうと少し期待。また日照時間に関しては確実に長くなって...

    堺の少年さんのブログ

  • 202403022043121b9.jpg

    近鉄3200系

    • 2024年3月2日(土)

    3月2日ということで、近鉄3200系。京都市地下鉄烏丸線乗り入れ車両として1987年に登場。初期車は登場時は4連であったが、烏丸線乗り入れにあわせて増備車と同じく6両化。子供の頃から京都へ行くときの電車でよく...

    kinopio223さんのブログ

  • 2024年2月29日に、烏丸線用の10系1115Fが、竹田車両基地での検査を終え、烏丸線内にて試運転を行いました。烏丸線 10系 1115F (KS15)が検査を終え試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 日時: 2024年8月31日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、京阪800系・新塗装 4両セットです。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月 】発売予定 前回の発売日は2019年12月4日 京阪800系・新塗...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/16/tetsudotabi/c2/6b/j/o1024076815406673682.jpg

    城南宮観梅の旅(前編)

    • 2024年2月29日(木)

    兄夫婦が城南宮まで観梅に出かけました。前編と後編の2回に分けて記事にします。旅行日は2024年2月27日でした。大阪駅から京都駅までJRの新快速で移動した後、近鉄京都線の普通電車で竹田駅に向かいました。車両...

  • 京都線の普通列車の運行形態が2024年3月改正で再度変更されることとなりました。2022年12月改正では京都駅発着の普通列車の大半が新田辺折り返しに変更され、新田辺駅にて京都発着と大和西大寺方面発着との系統分...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/08/yoroshiosujnr/48/a2/j/o5108364815406519563.jpg

    地下鉄10系前期車ねらい

    • 2024年2月27日(火)

    久しぶりの近鉄京都線です。20系増備で数を減らしつつある京都市営地下鉄10系をねらいます。1108F普通 新田辺行きエッジの効いたいかにも地下鉄という顔付きが魅力です。後期型もやって来ました。1114F 急行 奈良...

    kuhane_581さんのブログ

  • kt24252

    久しぶり関西鉄旅#15

    • 2024年2月26日(月)

    布施駅から乗車したのは、阪神1000系の急行奈良行で駅を出ると同時に新生駒トンネル(3,494m)にはいります。阪神電鉄の路線図。 阪神の路線図には自社線のほか、近鉄難波線、奈良線、山陽電鉄線が描かれていま...

    densuki7さんのブログ

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 横浜市交通局や京都市交通局など、公営企業が運行するバスは、一般道を走る路線バスというのが一般的です。しかし、横浜市交通局が運行する市営バスの路線の中には、高速バスといってもいいような路線が存在して...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/2179c612ed38434f1aba196d254406d9.jpg

    湯郷でNゲージを走らせた

    • 2024年2月23日(祝)

    今日は、Nゲージ車両を持ち出して、マイカーで出かけた。向かったのは、岡山県美作市にある、湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館。現地に着くと、入館料400円を支払って、館内に入った。祝日で、イベント...

  • かつて京都市交通局では、市バスの乗車が集中する多客時に準常備式の軟券を用いて対応していた。この券は、随分昔から存在したと思われるが、筆者が購入したのは平成10年代であった。金額帯ごとにA券〜E券の...

  • http://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/23954904.html大阪線版はこちら今回は、主に京都線の変更に伴う種別・行先の変化をみます。各停・急行・特急がほぼ一体的に運転されている橿原線・天理線・奈良線、...

    上野市722さんのブログ

  • (奈良行きの「3200系」) かつては京都市電やバスが街中の主な公共交通機関だった京都市に1981年、市営地下鉄烏丸線が開業しました。当初は北大路駅-京都駅間のみだったのですが、その後、延伸して今は国際会館...

    toshicabさんのブログ

  • 大阪の電車は混んでいるイメージが強い方もいるでしょう。 ただそんな中でも一部の地下鉄路線は比較的すいており、まず座れる路線が存在します。 そこで今回は大阪周辺で空いている電車についてまとめます。 Osak...

    kaiteki travelさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は単発記事で京都市バスの乗車記をお送りします。活動日は1月29日月曜日で、市バス路線の中でも乗ったことが無くどこを走るのかよく知らなかった系統に乗車しました。近鉄京都線・地...

    ban7310さんのブログ

  • 烏丸線のダイヤが2024年3月16日から一部変更されることが発表されました。今回の変更は近鉄各線のダイヤ変更に合わせて行われるものとなっており、平日ダイヤでは国際会館行列車のうち、夕ラッシュ時間帯を中心に...

  • http://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/23913482.html南大阪線編その1はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/23917996.html南大阪線編その2はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archi...

    上野市722さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ