鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#JR九州」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全43426件

新規掲載順

  • 撮影日:2024/05/04撮影場所:長門峡-渡川カメラ:SONY α7III SLやまぐち号が復活するということで、GWはやまぐち線へ。最近は、SL人吉しか撮影してきたことがなかったので、D51の大迫力に圧倒された。初めてのSL...

    潔く銀さんのブログ

  • 観光列車が多数運行!! 真夏の九州へ!!さまざまな観光列車が運行しているJR九州において、夏の臨時列車について発表されましたのでお伝えします!!基本土日祝日での運行ですが、8月に関しては多くの列車が毎日運行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/02/coconut-nekotetsu/7e/52/j/o4160312015446290488.jpg

    宗谷本線乗りつぶしてきた

    • 2日(日)14時53分

    旭川から宗谷本線の乗りつぶしをしようと思いますが、同時に【北の大地の入場券】も購入していきたいと思います北の大地の入場券は主にみどりの窓口で購入するのですが、旭川駅のみどりの窓口は、さすが大都会な...

  • JR九州 人気のクルーズトレインななつ星in九州HOゲージのななつ星が再生産されます。注文受付中です。HOゲージJR九州ななつ星in九州機関車付⑻両フルセット価格:1.314,500円Nゲージにはない重量感がすごいです。

    くまのりさんのブログ

  • 今年もこの季節がやってまいりました。割と大好評って何だよ。乗車率の事なんですけどね、まあそのうち書きます。 JR東日本では、今年も佐原・鹿島神宮方面への観光需要に応えるため(?)新宿~鹿島神宮で臨時特...

  • 800系・まだまだ現役です。

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 3日目 その3宿泊した「セントラルホテル武雄温泉駅前」と武雄温泉「元湯」朝からふたつの温泉をハシゴした後『【セントラルホテル武雄温泉駅前】温泉露...

  • (前編から) 今日は(2024年)1月12日から3月4日に開催されたJR東日本の50駅スタンプラリー,後編として2月3日に行った33駅のスタンプ集めの旅をご報告します。スタンプラリーや今日の行程の蘊蓄は前編に書いた...

    kurikomashaさんのブログ

  • 阿蘇の外輪山を背景に撮影当日は早朝から豊肥本線と南阿蘇鉄道を撮影田植えの時期で水田に水がはっている状態でした

  • 今日は何の日?(6月2日)

    • 2日(日)4時55分

    本日(6月2日)は、以下の出来事があった日です。エプソム競馬場で初のダービーステークスを開催した日。(1780年(安永9年))グロバー・クリーブランド米大統領がホワイトハウスの中で結婚式を挙げた日。官邸で結婚式...

  • はじめに今週末はガッツリ帯広旅行に出かけるので、九州日豊線シリーズは、書く余裕ありません。。。なので、撮り貯めた写メから札幌ラーメンの情報です。桑園勤務の同僚から勧められ、往訪したのが札幌ラーメン...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、令和4年9月23日ダイヤ改正より、長崎線の肥前浜~諫早間、佐世保線の江北~早岐間では、キハ47形気動車が運行されておりまして、特に長崎線の区間では...

  • 郵便局名 椎田郵便局読み方 しいだ(歴かな:しひだ)所在地 〒829-0399福岡県築上郡築上町高塚101-2担当鉄道郵便局 熊本鉄道郵便局鉄道郵便路線 門司鹿児島東廻線受渡駅 国鉄日豊本線椎田駅キロ程 椎田駅 ...

  • 大井川鉄道には有人駅には入場券があり、すべて硬券となっています。乗車券は行き先を強調した独特のデザインですが、入場券はJR(国鉄)様式に準じているようで、地紋以外はほとんど見分けがつきません。 また、...

    lilithさんのブログ

  • 13時10分豊後森駅で下車。駅の向こう側豊後森機関庫へ向かう。どこの神社をイメージしたのかは知らないがホームのでっかい鳥居の向こうには特徴的な形の山々。これを見ると豊後森までやって来た気になる。気にな...

  • JRえびの駅のスタンプ。

    JRえびの駅のスタンプ

    • 1日(土)22時40分

    宮崎県えびの市にあるJRえびの駅(JR吉都線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  •  本日、友人から誘われ場外馬券場に行きました。 競馬は好きですが当たらないので乗る気ではありませんでしたが「少額ならまぁいいかぁ」と思い何レースか購入しましたが当たらず誘い主も当たらずでしたが、予想...

  • 6月になっちゃいました。 5月に予定していたとある列車の発売が6月に延びてしまったことが、4月初めのドクターイエローとEF81トワ釜の転入から始まって5月の500系こだま、800系つばめの新製配備、さらにはE3系こ...

    fmimaaさんのブログ

  • 2024年6月1日、JR九州のDE10-1209のけん引により、マヤ34-2009が長崎本線の検測を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 水俣川沿いを走行する475系普通電車先頭車両はクハ455-600番台でグリーン車から先頭車改造したものです九州新幹線が開業する前の八代以南の鹿児島本線は475系や717系が普通列車に運用されていましたまた、撮影場...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ