鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#JR東海」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全56825件

新規掲載順

  • 小田原寄りにある主要駅で、JR東海の御殿場線との乗り換えも可能な小田急の新松田駅。開業時から西の主要駅として位置付けられており、かつては特徴的な姿の駅舎が使われていました。現在の新松田駅は、一般的な...

    ワタシダさんのブログ

  • 西谷駅で撮影しました。表示幕はNOT IN SERVICEでした。KATO Nゲージ 東急電鉄5050系4000番台 基本セット 4両 10-1831 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)KATO Nゲージ 東急電鉄 5050系 4000番台 増結A 4両セット 1...

  • 昨日キヤ97が来ました

    • 5日(水)14時25分

    昨日4時の目覚ましで起きてJR東海の運行情報を見るとサンライズ瀬戸&出雲は通常運行 丁度目的の物と同じ時間帯で撮れるので早朝の表富士を撮ってから沿線へ 時系列で 1096レ EF210-132 陽が上ってきたので...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/14/jj2enh/96/f8/j/o1244082915447726578.jpg

    昨日・・①

    • 5日(水)14時21分

    昨日4時の目覚ましで起きてJR東海の運行情報を見るとサンライズ瀬戸&出雲は通常運行丁度目的の物と同じ時間帯で撮れるので早朝の表富士を撮ってから沿線へ時系列で1096レ EF210-132 陽が上ってきたのでギラ...

  • 今日は6/1(土)にJR東海静岡地区でデビューした315系を捕まえることが出来ました。現在315系4両編成は4本静岡にあるようですが、稼働しているのはU1とU2編成の2本のようです。そして使われ方とし...

    odackyさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/12/namadekosh/7e/39/j/o1030068715447690004.jpg

    JR貨物、思い出の機関車4

    • 5日(水)12時17分

    こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方はじめ東海地方は朝から快晴となり、日中は真夏日近くまで気温が上昇する予報です、熱中症に気を付けたいと思います。 本日の写...

  • JR西日本では5月31日に、「JR西日本保有車両一覧」が2024年度版(2024年4月1日現在)に更新されたことが確認できました。毎年、表欄外には置き換え計画が記載されていますが、今年度版は計画どうなる予定であるの...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/10/iro81688/50/db/j/o1080072015447664443.jpg

    夜活

    • 5日(水)12時0分

    こんにちは!!今日は動画ではなく、昨晩に撮ったものを動画ばかりで自分自身も飽きてきているので、昨日は用事終わりにちょいと撮りに行ってきましたまずは名古屋で313系同士の並びを続いて本命の311系重連の新...

  • ★<A1520>キハ11-300(M) 名松線★<A1521>キハ11-300(T) 名松線AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ30・キハ28・キハ58の置き換え用として、1988年に登場したJR東海キハ11形。18m級・片側2扉・セミクロスシ...

    みーとすぱさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。一応の事2025年3月のダイヤ改正と同時に、211系が静岡エリアから完全引退していくのは決定事項となっています。211系5000番台並びに6000番台が静岡エリアにて走り始めたのは平成改元と...

  • 豊橋駅~西小坂井駅間で、自動車が橋桁に衝突したため、豊橋〜蒲郡駅間で運転を見合わせています。

  • 武豊線列車の遅れ

    • 5日(水)8時15分

    亀崎駅~乙川駅間で、踏切内で自動車が脱輪した為、一部の列車に運休や遅れが発生しています。脱輪していた自動車は、踏切外へ移動したそうです。

  •  今朝は日の出からピカ天 朝散歩もスピードを速め有酸素運動を促して歩きました。 その甲斐あって飯田線の一番電車の間に合いました。 雪解けが進んだ中央アルプス、そして法面下には刈り取り時期を迎えつつ...

    美里山倶楽部さんのブログ

    • 5日(水)6時5分

    今回は台車交換です 東海道山陽新幹線より東北新幹線好きなんですよね 4091-1D 0系 DT200 見つけました 軸受も現行品 転がり 通電性能も良くこれを使わない理由は無いです 黒 DT200 灰 DT201 モールド金型同じで...

  • KATOから、リニューアルされた211系0番台/2000番台の製品が、2023年9月と10月に発売され、続いてJR東海仕様の211系5000番台も2024年4月に発売されました。昨年の6月にリニューアル製品の発売予定を投稿した「KATO...

    yururunotokiさんのブログ

  • JR東海、中央本線を乗り鉄して車窓から撮影した新守山駅の駅名標です。車両が新しいのか車窓がUVカットなのでブルーがかってます。(笑)昨夜は神宮にて、西武を相手に東京ヤクルトスワローズが勝ちました。サヨナ...

  • 皆さん方は旅行社のツアーに参加される機会はどれほどありますでしょうか?勿論、国内、海外によっても参加頻度は変わるとは思いますが。ちなみに私個人はどちらにしても皆無です。(笑) そんな中で今回、お馴染...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 1717527308141

    懐かしリーズ vol.3069

    • 5日(水)4時27分

    旧型国電最後の砦、飯田線。。80系上り列車車窓(駄科駅)。1982.-5.16

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県蒲郡市東端部、三河湾沿いに広がる住宅地に位置する東海道本線の駅で、現在は複合リゾート施設「ラグーナテンボス」への最寄駅として機能している、三河大塚駅 (みかわおおつかえ...

  • 100系新幹線とは、すでに懐かしい車両になってしまいました。(そのくらいは知ってる)大きさはほぼA5。(ちょっと違うけど)裏はこちら。色見が東海道新幹線じゃなくて東北新幹線(笑)いつものように通し番号の窓が...

    みその33さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ