鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月28日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全535件

  • 先日、かとうさんから発売が発表された、かぼちゃ113。『[新製品]KATO 113系湘南色/E233 3000/DD51後期北斗星/14系急行大雪など』かとうさんのサイトに新製品情報が。2024年 9月 発売予定品10-1954113系 2000番台...

  • 2024年 4月 13日(土) 北総線 桜並木撮影記録です。 桜散る北総線 桜並木の撮影の続きです。京成スカイライナーに続いて、一般車の撮影記録です。都営5500形から~ 5506編成この辺りは葉桜状態ですねぇ・・・...

  • /assets.st-note.com/img/1714284408149-0bmNTUhF78.jpg

    京都サンガトレイン

    • 2024年4月28日(日)

    北近畿の特急が京都サンガのラッピングがされてます。続きをみる

  • 2024年4月28日に、たけふ新駅、北府駅構内で「激アツ見学・撮影・体験ツアー2024」が開催されました。参加には事前申し込みが必要でした。申込みは、福井鉄道グッズ販売ページから、定員先着制で2024年4月8日より...

    2nd-trainさんのブログ

  • ホームページ更新

    • 2024年4月28日(日)

    「Station-駅から始まる物語」を第1661回更新しました。1940.JR大村線松原駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第414回更新しました。「に」に武蔵野線西船橋駅を新規公...

  • 寄居からちょっと変わった組み合わせで多摩方面へ。旅程続きをみる

  • 2024年4月27日に、JR四国ゴールデンウィーク多客期対応の為、高知運転所へ貸出された2000系2105号と2151号のペアがしまんと2号と5号の代走を実施しました。また、しまんと1号と8号には高知車の2000系2121号と2156...

    2nd-trainさんのブログ

  • 先週遠征の初日土曜日の往路を荻野駅近くのお立ち台で撮り終えた後は、お昼のお蕎麦や喜多方ラーメンの誘惑をも振り切って、当初の予定通りに蓋沼森林公園へちょっとお出掛けして只見線の普通列車2本を撮り終え...

  • 皆さん こんにちは!公用で大阪支社に行きましたので、ゆきと帰りのみたままです。[1] 奈良区 201系 普通62A 201- 91 1724K・1750K 63A 201- 78 1721K・17...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/2550b861307596831748d482ff38201b.jpg?1714277348

    特急いなほ8号

    • 2024年4月28日(日)

    羽越本線の秋田から新潟まで、日本海の景色をずっと楽しむことができます。ピンク色の車両も、すごく印象的ですね。

  • 2013年4月28日に地下鉄新神戸駅で写した北神急行25周年ヘッドマークです。北神急行は現在神戸市営地下鉄になっています。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/07/tohchanne/a6/62/j/o0596039715428504780.jpg

    JR貨物【EF66 130】~2066レ~

    • 2024年4月28日(日)

    2024年4月20日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです遅延多数の中での続きです■EF66 130号機2066レ百済(タ)⇒越谷(タ)6:17◇およそ90分遅延◇EF66 130号機1991年9月28日...

  • 仲ノ町駅の外から見た構内の様子です。 3000形とデハ1000形、デハ1000形の後ろには南海電気鉄道から来た車両が少し見えています。 南海電気鉄道からの車両が本格運用に入ったらまたやって来よう。...

    kd55-101さんのブログ

  • 皆さん こんにちは!公用で大阪支社に行きましたので、ゆきと帰りのみたままです。[1] 奈良区 201系 普通62A 201- 91 1724K・1750K 63A 201- 78 1721K・17...

  • DE10-1741

    (4/22)DE10-1741の試1191レ

    • 2024年4月28日(日)

    札幌運転所から苗穂工場の入出場列車として試1191~1192レがありますが、初めて北海道で撮影した時はまだ釧路区のDD51が「まりも」の間合い運用で牽引していました。 今は旭川区のDE10が担務してますが、運転機会...

    travairさんのブログ

  • はじめに続きをみる

  • ー 本日2024/04/27 SL人吉号の50系客車を利用した全車指定席の快速列車が久大本線でDE10のプッシュプル運転されました 送り込み回送 熊本駅での撮影ですね 久留米⇨湯布院での撮影 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • JR北海道から売却されたキハ183系が海路でカンボジアのシアヌークビル港に到着している 【カンボジアニュース】JR北海道の特急「北斗」や「オホーツク」などとして活躍し、去年引退した「キハ183系」がカンボジア...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 14時03分頃、千歳烏山~仙川駅間で人身事故の為、京王線は桜上水~つつじヶ丘駅間の上下線で運転を見合せています。運転再開は15時10分頃の予定です。

  • 2024年4月27日より、臨時急行 「葛城高原号」が大阪阿部野橋〜近鉄御所間(往復)で運転されています。葛城山のつつじ観賞に出かける乗客の利便を図るための臨時急行です。5月12日までの土日祝に運転予定で1日2往復...

    2nd-trainさんのブログ

2024年4月28日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ