鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月17日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全522件

  • 今日はKATOから発表されている蒸気機関車D51(北海道形)と、導入した場合牽引する貨車をどうする?という、どちらも計画段階の話になります。後者は手持ちのセキ6000に自作石炭積荷の試作品を作っています。いつも...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • DSC05344

    2024年4月17日 EF65-2081 5087レ

    • 2024年4月17日(水)

    今日は在宅勤務なので、11時ちょいすぎに撮影に行ってきました。 まずは愛知機関区の様子から、、、 EF66-124 EF66-127とEF510-18 こちらは庫で入れ替え作業を行うEF64-1046 EF210-140とEF64-1039 ムドのDD...

  • ジオラマ 踏切 1

    • 2024年4月17日(水)

    踏切周りの草は麻ひもを切って使用 テッシュをひだをつけて貼り付け 周りを絵の具、ボンドを合わせたものを使って塗る 踏切を装着

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/16/takinotoya/c8/9b/j/o3223258815427052469.jpg

    宇都宮線EF66の貨物列車と芝桜

    • 2024年4月17日(水)

    北斗星が走っていた頃から、この時刻に下りの貨物列車が来ることは知っていた。たいていEF66が牽引している。今回も思惑通りやって来た。今回は際立って長い貨物列車だった。

    中の宮さんのブログ

  • いよいよ留萌本線での試運転が始まりました。初日は三両の青い客車を引き連れてますね。メモには5月となってるが残雪が凄いです。煙はショボいですがドレーンサービスあり(笑)何はともあれ本線をC11171が疾走し...

    海も好きさんのブログ

  • 大井川鉄道は4月17日、「静岡県 大井川鐵道被災区間見学ツアー」を5月に開催すると発表した。同社が運営する大井川本線のうち水害で被災した区間を巡る。 新金谷駅を9時50分に出発。大井川本線のSL列車「SL南アル...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 線路からちょっと離れたところに、ナガミヒナゲシが綺麗に咲いていました。 ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)はケシ科ケシ属の一年草で、花言葉は「心の平静」、「慰め」です。 ナガミヒナゲシの向こうを走るのは...

    わかしお2号さんのブログ

  • 2024年4月17日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-141編成+クラY-132編成が、所属先から長野総合車両センターまで配給輸送されました。廃車に伴うものと思われます。けん引機は新潟車両センター所属のEF6...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日(4/17)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より特に車両の動きはにようです。解体線は車両の解体が終わり解体した破片をトラックで運び出す作業をしていました。 この後、水曜...

    hyama5071さんのブログ

  • このように次々と来るので片方は捨てる。少年には機動力も無くそれが普通だった(笑)きっとカラーなら綺麗だったのでしょうね。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用)↓↓↓こちらのク...

    海も好きさんのブログ

  • きょうは播但線姫路駅~飾磨港駅間が1895年に開業した記念日です。(現在は廃止)1枚目=飾磨港駅昭和61年6月8日撮影2枚目=亀山駅昭和60年11月23日撮影3枚目=亀山駅駅名標 昭和60年11月...

  • 本日はE217系の長野への廃車回送がありましたので豊田のS字カーブでチョイ鉄に出向きます。定刻にやって来たE217系Y-141+Y-132編成が1枚目。牽引釜はEF64-1030号機+E217系8Bでこの場所むき!練習の中央トタ209系...

  • "春を求めてー" 2024.4.14

    • 2024年4月17日(水)

    会津へ向け、力走するSLばんえつ物語号。鹿瀬小学校の桜をそえて

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/15/densyagadaisuki/15/ae/j/o1080054015427046319.jpg

    まだまだまだまだ頑張るケヨ34

    • 2024年4月17日(水)

    ダイヤ改正による減便で今回は運用を失うか注目されてた京葉線唯一の209系ケヨ34編成ダイヤ改正後も生き残り、今も京葉線、内房線、外房線で元気に走っております!そしてケヨ34編成特注品となってる路線図も更新...

  • 大麻里から日本製に移動

    • 2024年4月17日(水)

    一両前の客車が気になります。この駅の説明もあったけど忘れた。大麻里で50分停車。多くのツアー客はバスに移りました。一旦全員下ろされ、周辺の観光になります太平洋バックにここは日本のアニメの聖地だそうで...

    旅一郎さんのブログ

  • 「東急線・相鉄共通一日乗車券」(以下、一日券)を使っての東急線(ほぼ)全線乗りつぶし旅のレポート、最終回です。大井町から大井町線急行で1駅の旗の台駅まで来ました。ここからは池上線に乗り換え、まずは五...

  • 本日はE217系の長野への廃車回送がありましたので豊田のS字カーブでチョイ鉄に出向きます。定刻にやって来たE217系Y-141+Y-132編成が1枚目。牽引釜はEF64-1030号機+E217系8Bでこの場所むき!練習の中央トタ209系...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 本日福岡県を走る西鉄線において4ドア車と3ドア車との併結を行い営業線で試運転を行いました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年4月17日、三鷹車両センター所属のE231系ミツA507編成が検査を終え、東京総合車両センターでを出場し三鷹車両センターまで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。このほど、JR北海道から報道発表があり、旧式気動車を種車にしたクルーズトレインを運行する事について発表されました。キハ143系をベースに「スタートレイン」シリーズとして銘を打ち、...

2024年4月17日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ