鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月12日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全506件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/17/s-sunao/fe/c3/j/o1080081015408663663.jpg

    千客万来

    • 2024年4月12日(金)

    4年半前に、豊洲市場に来ましたが、市場近くの千客万来施設です。来た日が日曜日(しかも東京マラソンが実施された)だったこともあり、ものすごい混雑でした。千客万来施設は、3階建。豊洲市場本体にも2階のデッ...

  • 池袋駅&神田駅

    • 2024年4月12日(金)

    JR山手線の池袋駅。池袋駅の発車メロディがビックカメラのテーマソングになりました。残念ながらブログでは音をお届けできません…。なので、中の様子を少し。エスカレーターや階段のマークに…、フクロウのキャラ...

  • 渋谷駅新南口です。立体図です。ここは2階です。渋谷ストリームから渋谷サクラステージ方面への通路です。この通路を通ると、新南口に行くことができます。渋谷サクラステージから渋谷フクラスを経て、渋谷マーク...

  • 東横のれん街

    • 2024年4月12日(金)

    のるるん時計があります。左が東急東横線と副都心線の改札。渋谷ヒカリエ。これらの写真からは地下5階にあるとは思えない。ヒカリエの中に東横のれん街が移転してきました。

  • 2024年4月12日に、8000系L3編成(アンパンマン列車)が、多度津工場での検査を終えて出場し、所属先の松山運転所へと試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 【③ 3月31日】松戸の友人宅へ正月以来になりますスマホカメラのレンズがいつの間にかキズだらけになっていて、ネットで調べて色々試してみたんですが改善せずなため、ピンボケなのはご了承ください新旧東急車キ...

  • 京王ストア多摩境店

    • 2024年4月12日(金)

    京王相模原線の多摩境駅です。出口案内にスーパーの表示が出ているのは初めて見ました。こちらが新しくできた京王ストア多摩境店です。スギ薬局や医療機関も入っております。ここは、製菓材料などで有名な富澤商...

  • 京王八王子SC閉店後

    • 2024年4月12日(金)

    そして、この写真は閉店後。マクドナルドなどの看板が外されています。このドアは旧ルパの入り口。全部のドアが白い壁に覆われてしまいました。搬出業者向けの張り紙があるくらいで、あとは何もありませんでした...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240412/20240412171529.jpg

    E353系S119編成臨時回送列車

    • 2024年4月12日(金)

    長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S119編成(遠目でしたがS119編成で大丈夫だと思います)が、長野総合車両センターを出場して松本車両センターへ回送されました。 出場試運転は富士見まで運転...

    hyama5071さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/16/asasio82/0c/37/j/o1280085315424460728.jpg

    1991年1月阪急今津線-6

    • 2024年4月12日(金)

    皆さんこんばんは。 薄暗い写真が続きます。普通西宮北口行 5200F。 5200系のトップナンバー編成。7000系の増備に伴って今津北線に移ってきました。現在は、今津北線の定期の普通列車は、全列車 西宮北口ー宝...

    まつかぜ82さんのブログ

  • たらいのジオラマ略して「タライラマ」命名は、銚子電鉄 竹本社長様でございます。現在奈良県上牧町の作業場をお借りいたしまして、製作中の模様でございます。現在3点制作中でございます。こうご期待

  • 2024年4月12日に、台湾鉄道博物館へ展示のため、自强号EMC307と莒光号FPK1105が陸送されました。特大鉄博ヘッドマークが掲出されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/15/tgv844/f2/cc/j/o0800054215424436433.jpg

    日吉

    • 2024年4月12日(金)

    4/3所用で日吉へ。新丸子から目黒線に乗車します。昔は東横線より空いていたのに今ではあまり変わらない。待ち合わせは「銀玉」。東京の「銀の鈴」より分かりやすい。さくらの丘公園はまさに満開。バスは小ぶりだ...

  • 過去に二度の改良工事が行われ、将来的には3回目の予定が控えている小田急の新百合ヶ丘駅。ホーム等の基本的な配置は変わっていませんが、利用者の増加に合わせてコンコースや階段の増設が行われてきました。改良...

    ワタシダさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 4月3日から4日にかけて青春18きっぷを使った各駅停車での旅行を楽しんできました。  前回までの記事です ↓...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240409/20240409120043.jpg

    京急 52年目の桜

    • 2024年4月12日(金)

    大岡川のこの桜、三代目であるらしい。横浜が、まだ市になっていなかった頃の明治時代の初代桜達は、関東大震災で焼失。震災後の1928年、護岸改修に合わせて植えられた2代目桜達は、太平洋戦争の時の燃料不...

  • こんにちは。いよ子です。 皆さんは、伊予鉄バスの「スマホバスロケ」をご存じでしょうか?今までバスの接近情報がバス停の表面に電光掲示されていた […]

    いよ子さんのブログ

  • というわけで宝塚駅で阪急バスを撮影。阪急バスは水色とクリーム色のツートンカラーです。車両は最近の名古屋市営バスでも腐るほど見れる三菱製のMP38です。ここからは、阪急今津線に乗って西宮北口まで行きます...

  • /assets.st-note.com/img/1712907414500-c0dSijTpwC.jpg

    小田急8000形近況撮影記

    • 2024年4月12日(金)

    こんにちは。Yutaです。さて、今回は更新していなかった期間に撮影していた小田急8000形の写真ストックを公開したいと思います。2023.9.28 新松田~渋沢にて深緑を魅せる森林の間を走る8000形。アイボリーな車体...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240412/16/koji-t-dd51/19/83/j/o0921120015424870239.jpg

    久し振りのup

    • 2024年4月12日(金)

    |ω・`)ノ ヤァ数年ぶりに罹った風邪も治り、食欲も元に戻り漸く復活しました。しかし、50を過ぎると治りも遅くなりますねぇ。では本題。我が鐡道のコンテナ編成は、海コン輸送の4072レとスーパーグリーンシャトルラ...

2024年4月12日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ