鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月4日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全497件

  • IMG_9656

    大阪メトロ千日前線 南巽駅

    • 2024年4月4日(木)

    今回は、大阪メトロ千日前線の南巽駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前に設置されているものです。ディスプレイ式のものが採用されており、広告の左側に2列車の発車時刻・行き先・のりばが表示...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、滋賀県の近江鉄道の完乗をめざします。本日は、朝日野駅から米原駅方面に向かいます。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」を...

  • P318 1987.08.29 020 Mzc193 山手電車区

    事業用車輛-33 クモヤ193-1

    • 2024年4月4日(木)

    クモヤ495からクモヤ193-51に変身した車両もいますが、こちらは生粋の新製車輌でした。品川電車区に配属されて、首都圏から新潟地区まで直流区間の検測で働いていましたが、E491とやらが出てきて廃車解体となって...

  • SS21東村山駅

    • 2024年4月4日(木)

    西武新宿線 東村山駅収集日:2023.6/11

    出張オヤジさんのブログ

  • @帝産1316

    帝産湖南交通 滋賀200か1316

    • 2024年4月4日(木)

    撮影時所属:帝産湖南交通 田上営業所車両型式:三菱ふそう PJ-MP35JM(ワンステップ MT車)年式:2004年車番:滋賀200か1316撮影:石山駅バス停(2021年5月7日)備考:元 神奈川中央交通2019年頃移籍した元神奈中のエアロ...

  • 近頃、阪急京都線系統の7300系のうち未更新の車両に、組み替えの可能性を想起させるような細かい動きが相次いで発生しているようです。 そのような動きが確認されている車両は以下の通りで、中には用途を失って長...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年3月30日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです◆LEDヘッドライト“実証実験”何かが爆発したみたい■Mc250-5号機スーパーレールカーゴ50レ安治川口⇒東京(タ)5:05上;LED...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/5edf202aaa2c297a04735278b0b349a2.jpg

    少しウロウロして

    • 2024年4月4日(木)

    2023年10月10日釧網本線 中斜里~清里町間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。 

  • 阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その124です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空...

    快急奈良さんのブログ

  • FullSizeRender

    関東自動車 那須200か244

    • 2024年4月4日(木)

    登録番号:那須200か244  型式:PJ-MP35JM  年式:2005年  所属:那須塩原営業所  

  • ※記事内の写真は2021年12月に撮影したものです。 十条駅は南北方向に伸びる駅です。十条駅は連続立体交差事業により高架化工事が進められています。↑赤羽(大宮)↓板橋(大崎) 1日乗降客数=約6万4000人(2022年度 ※...

    タロウ3415さんのブログ

  • 鉄道友の会は毎年優秀な新型車両に対して、「ブルーリボン賞」(略して「B賞」とも言う)、「ローレル賞」(略して「L賞」とも言う)を贈っている。車両の中に「鉄道友の会○○年ブルーリボン賞」と言うプレートを...

  • 2024年1月4日木曜日。阪神大物で阪神本線、阪神なんば線平日データイムダイヤ撮影を行い尼崎へ移動してきました。尼崎車庫にこの時増備されたてだった5723Fの姿が見えました。5725Fは稼働しているかもしれないの...

    express22さんのブログ

  • 八幡駅に到着後、八幡駅前電停へ移動して付近で撮影写真は像と路面電車八幡駅前電停に停車中のお別れメッセージ号こちらもお別れメッセージ号方向幕を見ると「黒崎車庫前」となっています

  • 4月2日に阪神新在家駅で写したミャクミャクラッピング電車です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/10/ittekoukaisiyou/29/58/j/o1500100115406546519.jpg

    少しウロウロして

    • 2024年4月4日(木)

    2023年10月10日釧網本線 中斜里~清里町間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • 3月15日に定期運用を終え、 新潟新幹線車両センターへ回送され、 そのまま留置されていたJ66編成が、 4月4日に再び仙総へ回送された。 恐らくそのまま廃車、 解体されるものと思い、 最後の姿を見送ってきた。  ...

  • 前回に続き、根岸線内の川崎車両出場甲種を振り返る。下は前回の記事↓続きをみる

  • 2024年4月4日 4000形4059F(4059×10)を使用した団体専用列車が、小田急多摩線内で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 帰る

    • 2024年4月4日(木)

    く乗務員の特権やけど、走行中にドアが開くとい証拠を、見えにくいですが、SGが出ています。車内はポカポカこの表示も懐かしいわ。旅人の目線もう一つの弁当。こちらも東海軒のもの。1,300円わさび漬けも入れて欲...

    旅一郎さんのブログ

2024年4月4日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ