鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月2日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全482件

  • 第91回幸手桜まつり始まっていますソメイヨシノは開花していませんが…桜は1分咲き菜の花は6分咲です【昨日のTBS・CDTV】ご覧になりましたこの堤が舞台になりました【商工会フードフェスタ開催中】期間延長となりました...

    幸手TMOさんのブログ

  • 東北新幹線は、福島駅での工事車両の故障の影響で、2日の始発から東京~仙台間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前11時前から、東京~福島間での折り返し運転を再開しました。原因は、工事車両からの油漏...

  • 2024年4月2日、主に伊勢崎線系統・館林以北で運用される850型851Fが、南栗橋工場での全般検査を終え日光線・南栗橋〜新栃木間にて試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 583系東京駅京葉線ホーム入線

    • 2024年4月2日(火)

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2016年10月15日JR東日本の583系の東京駅京葉線ホーム入線の動画です恐らく、ワクワクドリーム号の送り込みと思われます国鉄車両の堂々たる入線ですね沿線でも良かったので...

  • 更新履歴4月

    • 2024年4月2日(火)

    2024/4/2 12:00:中央快速線E233系0番台側面LED幕(大月行・通勤快速幕追加)2024/4/2 12:05:常磐緩行線E233系2000番台LED幕(急行幕追加)

  • Screenshot_20240402-080038~3

    Dr.Yellow in Street View

    • 2024年4月2日(火)

    今回は違う話をしようかと思っていたのですが,たまたま面白いネタが見つかりましたので,先に紹介します。Googleが提供するストリートビューという機能をご存じかと思います。かなりプライベートなところまで見...

  • @電鉄1295

    熊本電鉄バス 熊本200か1295

    • 2024年4月2日(火)

    撮影時所属:熊本電鉄バス 辻久保営業所車両型式:三菱ふそう QKG-MP38FK(ノンステップ AT車)年式:2016年車番:熊本200か1295撮影:桜町バスターミナルバス停付近(2019年12月30日)備考:約8年ぶりの新車となったQKG-規...

  • DSCN5661_R

    目黒線 3000系 3007F

    • 2024年4月2日(火)

    東急電鉄 目黒線(東横線) 3000系 3007F急行 新横浜 行き(武蔵小杉駅)撮影地3/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電...

    ahoo!さんのブログ

  • 惜別 根室本線 新得〜富良野2024/03/31最終運転 04/01廃止されました。東鹿越15:43発 富良野行9478D 布部駅に停車。布部駅は『北の国から』の舞台駅です。布部駅は 1927(昭和2)年12月26日開業したそうです。...

    BRA4さんのブログ

  • こんにちは、千葉ブロッカーです。 エイプリルフールネタとして京とれいんのウソ電を制作していたのですが完成まで間に合いませんでした()ということで今回はウソ電と共に公開する予定だった新型京とれいんの記事...

    TRAinDATAさんのブログ

  • ども、10Bのサブでおま 前回の記事tenb-pencil.hatenadiary.com タイトルが大前・土合の旅なので次回作は土合編にしようと思っていたのですが、意外と書くのに手間取っているのでとりあえずつなぎで大前~土合を...

  • 2023年12月29日金曜日。京阪本線平日データイムダイヤ撮影の第2弾です。引き続き門真市で撮影しました。15時16分頃13021F水の路ヘッドマーク付7連の準急出町柳行きが通過しました。 15時17分頃1504F7連の準急淀...

    express22さんのブログ

  • この記事は約 6 分で読めます。2023年度に横須賀線内で施行された甲種輸送について振り返ってみます。 2023年度(2023年3月1日から2024年2月29日)までで横須賀線逗子駅発着とする甲種輸送は18回行われました [&#...

    とむの趣味日記2014さんのブログ

  • ★<3306>私有 UR19A-3000形コンテナ(日本石油輸送・青空帯・5個入)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>5t積12フィートの冷蔵コンテナとして、1994年に登場したUR19A形。UR19A形3000番台はL字二方開きタイプで、...

    みーとすぱさんのブログ

  • 19810429_KS282 のコピー

    1981年4月29日 今日の1枚

    • 2024年4月2日(火)

    こんにちは。今日の1枚は1981年4月、郡山駅にて。下りのはつかり。485系なので3号でしょうか。やっぱ12両は長いですね~。※モノクロ→カラー化しています。1981年4月29日撮影東北本線 郡山駅にてヤシカFR 50...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • IMG_4608

    KATO 8023 レサ5000

    • 2024年4月2日(火)

    貨車の増備はおよそ3年ぶり。国鉄の貨物機が余っているので、それの有効活用のために購入。実は中坊の頃にも購入したことがあって、その思い入れあってめでたく再導入するに至った。あの時と変わらぬパッケージ。...

  • こんにちは!本日、東北新幹線が工事車両の故障の影響で運転を見合わせています。少なくとも午前中いっぱいはかかるということで、E657系のひたちのいわき~仙台間の臨時延長などの措置がかかっています。そんな...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 16

    龍神自動車 16号車

    • 2024年4月2日(火)

    2024/03 紀南病院にて回送龍神自動車 16号車 小型ツーステップ日野 リエッセ KK-RX4JFEA和歌山200あ16龍神バスが所有しているリエッセは全てトップドア仕様です

  • 貨物ちゃんねるに代走EF66と書いてあるのでそれを信じてアッシー君の帰りにいつもの沿線へ 特急ふじかわ号はすでに折り返し準備に入っていましたので今朝はこれからスタートです 特急ふじかわ号F6編成甲府発ー静...

  • 山陰本線撮影@米子

    • 2024年4月2日(火)

    「やくも」を撮るために遠征した際、到着した日の夜と帰宅日の日没後、米子駅でちょっとだけ写真を撮った。 OM-1が誇る手ぶれ補正、その性能がどれほどのものか試してみたかったからである。 現地入りして間も...

    DAIKONさんのブログ

2024年4月2日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ