鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年3月31日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全564件

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/924a8f05f1102f74c0927a28653f8a5ce63aaefa函館市の大泉潤市長はこのほど、北海道新幹線の現在のJR函館駅乗り入れについて、総事業費約160億円と見通し、2031年頃までにはぜひ...

  • 1995年月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • _c0405995_15592134.jpg

    今日はパスします

    • 2024年3月31日(日)

    JR貨物・機関車EF510形の2両が、大阪貨物ターミナル駅発・着の折り返しに向けて、横並びをしているところと、その後です。(3/15~29) そのことについて、別ブログに書きました。同じ話になりますので、ここで書く...

  • 線路からちょっと離れた所に、黄色いスイセンが綺麗に咲いていました。 スイセン(水仙)はヒガンバナ科スイセン属の多年草で、花言葉は「うぬぼれ」、「自己愛」、「エゴイズム」です。 黄色いスイセンの向こ...

    わかしお2号さんのブログ

  • 夜間撮影もそうだが、これはこれで難しい。しかし、徐々に難易度を上げる少年でした。学校の勉強もせずに露出の研究を続けてる(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用)↓↓↓こちら...

    海も好きさんのブログ

  • 本日3月31日で根室本線富良野ー新得間が廃止となります。今回は富良野ー新得間で運用されていたキハ40や、駅で撮影した発車標などの写真を紹介します。富良野駅跨線橋より撮影したキハ40 1755。貫通扉にヘッドマ...

  • B35A4830

    小湊 観光急行

    • 2024年3月31日(日)

    トロッコ代替の40観光急行を撮影へ。 先日、40-2が復活し観光急行へ入りましたが、今日はタラコ2連と朱色HMの正調(?)編成。 さらに急行幕なので、全て朱色の編成となりました。  ▲R6.3.31 キハ40-5+3 581A...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/15/selega-cat/de/b7/j/o0810108015419686146.jpg

    阪神電車 5001形

    • 2024年3月31日(日)

    神戸で用事を済ませて、三宮から直通特急の阪神電車に乗ります。尼崎センタープール前を通過したときに、待避線に5001形が…これは、撮らねばと思い尼崎で到着を待ちます。来ました来ました千船駅にて折り返しを待...

  • 1998年8月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • こんにちはさて本日の夕方の南海電鉄6000系6023編成の運用は下記に掲載しているサムネイルに埋め込んだリンク先のとおりとなりますのでよろしくおねがいします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/03/31/961a0c76c8a2187d6e17395e8d87cee28d5418f8_p.jpeg

    【京阪】びわこ号黄昏撮影会

    • 2024年3月31日(日)

    2024年3月30日に、京阪電鉄錦織車庫にて「びわこ号黄昏撮影会」が行われました。前半は600形603-604編成びわこ号塗装の撮影会、後半はびわこ号塗装と800系809-810編成をピットに並べて夜間撮影会が行われました。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日分最後のスレッドとなります。東急の大井町線ですが、大部分が地平を行く線区となっています。また、駅の改良が難しい部分があり、その所為で各停便の編成は5両分と短めです。そんな中で、戸越公園駅を高架...

  • 2024年3月30日から31日にかけて、E001形「TRAIN SUITE 四季島」の1泊2日コースが運転され、上野→鹿島神宮→佐原→根府川→小田原→上野の経路で運転されました。今シーズンの運転はこれで最後なので最後尾にはありが...

    2nd-trainさんのブログ

  • s-圧縮画像2J5A7394

    つづいて何時もの5時台スジ

    • 2024年3月31日(日)

    新富山口駅で初の4時台スジを撮り収め何時も此処で撮ってる5時台スジも頂きます。あいの風とやま鉄道・4095レ_A23EF510-18+コキ水澤化学・UT20A-5263ガレオンアース専用 / JOT・JOTU7712918アクリル酸メチル北越...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 2024年 3月 31日(日) 新京成 くぬぎ山で8805編成 撮影記録です。 ちょっと、くぬぎ山の様子を見にいったら、8800形8805編成の部品取りが開始されていました。(´・ω・`)ライトユニットや運転席側の正面ガラ...

  • 2024年3月30日に、キハ52-125へ上総中野方に大型羽台座「快速 房総の休日」、大原方に大型羽台座「急行なのはな」を掲出して運行されました。なお、キハ52-125は定期運用はなくしたものの、ダイヤ改正以後は3月16...

    2nd-trainさんのブログ

  • 東京に住むようになってから「東北方面に乗り鉄に行きたい…」とずっと思っており、昨年の1月には仙石線・仙石東北ラインの乗車に行ってきたのですが、東北は広い!まだまだ未乗車の路線も多い!ということで、今...

    TTIさんのブログ

  • いつもご覧いただき ありがとうございます3月23日土曜日は終日雨☔が降りました初心者

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240316/16/tohchanne/f9/fa/j/o0600040015413680868.jpg

    JR貨物【70レ】~コキ110 5両~

    • 2024年3月31日(日)

    2024年3月16日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-4号機70レ新居浜⇒東京(タ)7:05◇運休の5086レスジ次位にはコキ110-1~5また70レ運用に戻ってきた◇EF21...

  • どうも!!ハテニャです!! 私が好きなyoutubeチャンネルは、このブログでと登場している「ダイ」さんや、「SHIGEMON」さん、「陣内智則のネタジン」さん、「Susukuma鉄道模型チャンネル」さんも好きです。陣内...

2024年3月31日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ