鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年3月24日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全609件

  • 2024年3月19日、南海7100系7187F(めでたいでんしゃ さち)が赤一色で千代田→堺東→千代田の経路で試運転を行いました。狭山~北野田にて。普段はピンク色のめでたいでんしゃ「さち」ですが、下地の赤一色の姿で試運転...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年3月24日に、臨時快速「ELレトロぐんま桐生」が桐生→高崎間で運転されました。編成はぐんま車両センター所属のEF65-501+旧客4両+C61-20でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日、近鉄を撮影に赤目口に行きました春前のこの時期は沿線に菜の花が咲いているようなので、休みの日に早朝から撮影に行きました2410系W23編成、快速急行松坂行き、伊勢志摩お魚図鑑 まず早朝から向かっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/17/miya-555-28/2f/e0/j/o1080072015416947154.jpg

    新幹線N700系

    • 2024年3月24日(日)

    皆様こんばんは、本日は曇りのち雨のお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と新幹線N700系東海道新幹線三島ー新富士間小雨降る中里からでした。本...

  • 大正時代に製造された8620形蒸気機関車58654機が牽引するSL人吉号がラストランを終えました。私は最後の雄姿を見届けたいの思いから現地へと出かけました。当初は天拝山ー原田の有名撮影地での撮影を考えていたの...

  • 前日の天気予報では曇り予報だったので、5087を撮りに寺野踏切に出撃しました。しかし雨が降る中での撮影になりました。カメラ2台で撮ったのですが、1台のカメラのセッティングがHDRになっていて撃沈しました。そ...

  • 2024年3月23日、上越線を走るSLぐんま伊香保3号を、河津桜と一緒に、RX100m7にて撮影。午前中の雪から一転して、3号の時は、雪は止み、周りの雪はほぼ融けてしまいました。春らしい写真を撮影したかったので、線...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、宇都宮ライトレール 宇都宮芳賀ライトレール線: 宇都宮駅東口, 宇都宮大学陽東キャンパス をUPしました。*****02/03 (土)。「とちぎトレインスタンプラリー2024」に参戦したこの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/17/amoragio2115/97/ed/j/o1080112915416940783.jpg

    十年一昔と言いますが•••

    • 2024年3月24日(日)

    10年前の今頃•••平成26年(2014年)2月から4月にかけての写真です。 この年の2月は関東地方は大雪に見舞われた年でした。 春が近づいて寒気の吹き出しが弱くなると真冬には八丈島の南側を通過していた低気圧...

  • 2004年3月13日土曜日。九州新幹線新八代〜鹿児島中央の部分開業日。九州新幹線初乗車のため出撃したくさせんり。「九州横断特急3号」で降り立った新八代駅在来線のりばを見回した後、いよいよ新幹線へ。新八代駅...

  • 3月23日 箕面萱野に向かう途中にすれ違った9007Fの折り返しを緑地公園で撮影しました。これで9000形は全て撮影できました。箕面萱野表示は新鮮ですね。改札前にお祝いメッセージが掲示されていました。↓ブログラ...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/17/nonki6423/f6/ba/j/o0800053315416950376.jpg

    日曜朝おでかけ(3/24)

    • 2024年3月24日(日)

    今日のいつもの日曜朝おでかけです雨なので電車です写真少ないので行きと帰りまとめていきますまずは行きから近鉄の踏切でちょうど電車が発車していきました乗るのは近鉄ではなくJRです100円差はやはり大きいです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231022/11/964mkq/83/fd/j/o1080144015354132088.jpg

    381系「やくも」備忘録

    • 2024年3月24日(日)

    こんな本を買っていたのを思い出したので…381系の記事をまとめてみました。『【やくも】381系に乗りたい。』大阪に行く前に…『【近鉄特急】ひのとり15列車で名古屋へ』南海電車で難波に来ました。『【南海電車】3...

  • ダイヤ改正前日の2024年3月15日より、E5系がつばさ併結のやまびこでの営業運転を開始、3月16日からE8系との併結運転を開始しました。それに伴い、E2系がつばさ併結の定期運用から外れ、単独運用専用になっていま...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は長野県内の私鉄を乗り潰します。本日は、最終回、ゴールの軽井沢駅です。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご...

  • @石見1868

    石見交通 165(島根22き1868)

    • 2024年3月24日(日)

    撮影時所属:石見交通 益田営業所車両型式:三菱ふそう KC-MJ218F(小型 ツーステップ MT車)年式:1997年車番:165(島根22き1868)撮影:益田駅バス停付近(2018年5月1日)備考:既に廃車1997年頃に投入された小型エアロミ...

  • IMG_0510

    広島電鉄 25552

    • 2024年3月24日(日)

    今回の画像は、広島電鉄の25552です。社番及び装着されている「広島200ナンバー」等から判断すると、2024年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンで、広島北営業所に所属しているようです。撮影時は高速4号・...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/15/kakogawa86/8a/3e/j/o0800045115416475948.jpg

    人力車発祥の日

    • 2024年3月24日(日)

    きょうは人力車発祥の日だそうです。1870年(明治3年)のこの日、人力車を発明したグループの3人に東京府より人力車の製造と営業の許可が下り、日本橋のたもとから営業を開始したそうです。普通の人力車は人が引...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/23/tkk8500-8637fsakuya/47/6d/j/o3264244815411971568.jpg

    銀色に青い帯も消えて

    • 2024年3月24日(日)

    40155F @武蔵小杉西武線からの直通電車はすっかりこいつが主力になった感黄色い電車がメインだった時代からは随分と遠ざかりました。

  • フランス フランス国鉄 Z 5100形

    フランス フランス国鉄 Z 5100形

    • 2024年3月24日(日)

    [ フランス国鉄 Z 5100形 ]Z 5100形は1953年に登場した直流用電車です。アメリカのバッド社が技術協力をおこないカレル・フーシュ社で製造されたステンレス車で2両、3両、4両編成が導入されました。Z5100形のうち...

    柴みんさんのブログ

2024年3月24日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ