鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年10月7日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全557件

  • 2023年10月7日 晴れた土曜日こんばんは!昨晩、小田急1000形の運転室撤去の写真を更に探していたが、昔買った模型の写真を投稿したものが見つかった。パソコン側からの方が投稿した写真探しがしやすいですね。小...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231007/18/hatahata00719/d0/49/j/o0800053315347824630.jpg

    下関転回工臨返空を撮影

    • 2023年10月7日(土)

    こんばんはhatahataです。トワ釜で下関へ行ったロンチキの返空があるようなので出撃しました。まずは最寄り駅へ偵察・・・安芸中野 停泊中の下関転回工臨返空PFをアップで・・・一旦離れます。そして天気も良さ...

    hatahataさんのブログ

  • 2023年10月7日(土) 日の出 5:515580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送EF64-1044(愛)愛知区EF64代走 炭カルホキ10B am6:37通過遅1068レ 広島タ発 東京タ行きEF210-126(岡) am 5:52通過1060レ 広島タ...

    髪刈虫(かみきりむし)さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231007/15/moketetu/f1/b5/j/o1080081015347746021.jpg

    たまプラーザで撮りました。

    • 2023年10月7日(土)

    涼しくなってきたわ。 過ごしやすくなったわ。 自販機も暖かい飲み物が登場。 世界ふしぎ発見!が3月が終わるみたい。 クイズと世界のいろんなところに行くのがよかったわ。 ジャニーズがスマイルアップに...

  • 豊橋まつりの開催に合わせ、花電車装飾のモ3200形3203号フラワートラムが運行開始しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本 奥羽本線(山形線)の719系5000番台を取り上げてみる。東北の各地で活躍していた719系。その多くがすでに引退している中、現役で活躍を続けるのが山形線の5000番台であります。運転区間は、新幹線と並行す...

  • この日最後の撮影は大和路線。曇り時々雨という天気のため撮影地を東部市場前駅に変更しました。201系が何本か撮れればいいと考えていたのですが、お気に入りの「お茶の京都」ラッピング編成が王寺に行って折り返...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • この日最後の撮影は大和路線。曇り時々雨という天気のため撮影地を東部市場前駅に変更しました。201系が何本か撮れればいいと考えていたのですが、お気に入りの「お茶の京都」ラッピング編成が王寺に行って折り返...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 由仁町の中心駅で、駅周辺は町の中心市街地が広がっています。室蘭線末端区間の中では比較的利用者も多い駅となっていますが、隣の栗山駅などと比べると町の中心駅としては少し物足りない感じがしてしまいます。...

  • SSC_9514_NEW

    7806F

    • 2023年10月7日(土)

    先の記事で取り上げた7705Fの後を追うように、7806Fが23年9月下旬に廃車となりました。車番のフォントから察しの通り、この編成は初代7702Fとして1984年から活躍し、2012年に組み換えで4連となった異色の経歴を持...

  • IMG_8610

    相鉄に来た3020系を撮る〜1

    • 2023年10月7日(土)

    こんばんは直通解禁からもう12日ですが24運用もあるせいか先週の日曜日以降見れていませんでした()見れた日は2編成とも見れているあたりまだいい方なのかもしれませんが…というわけで(?)今回も今日撮った3020系で...

    stk20101さんのブログ

  • 10月07日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA11FJ グリーンJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH184(出雲→静岡)...

    出雲鉄道さんのブログ

  • 230425-058x.jpg

    福岡遠征2023 その104

    • 2023年10月7日(土)

    車両基地のある南島原駅に到着…。 駅名標が変わって島原船津駅に変わっていました。 旧型気動車がいなくなってさみしいです。 窓が開く車両はやっぱり良いですね。 車内から何カットか車両基地を撮影していま...

    kd55-101さんのブログ

  • 東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようする17000系17105Fによる急行小川町行きです。17000系による急行小川町行き側面です。2019年3月16日のダイヤ改正以降、東急東横線では、副都心線・東武東上線直通の急行小...

    こまがね3号さんのブログ

  • PA013001.jpg

    【E353系】甲府行き

    • 2023年10月7日(土)

    中央線特急E353系の甲府行きです。甲府行きといっても「かいじ号」ではありません。ただ単に「甲府」行きです。E353系は行き先の単体表示ができるようで、号車番号と行き先だけが表示されます。座席区分も列車愛...

    スポッティーさんのブログ

  • ●  “すいてつ” 作成 ● 非公式 公開したダイヤグラムは “すいてつ” 作成の非公式なものなので、ご利用に当たってはその旨ご理解の上、自主責任で活用して頂きたい。参考にした資料は近江鉄道のHPで既に公開さ...

  •  2023年8月14日(月)本日は岩手県久慈市にある久慈駅へとやってきました。JR八戸線の終点であると同時に、ここから宮古・釜石・盛方面へ三陸鉄道が続いています。本日乗車するのは、JR東日本のレストラン列車「T...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231002/17/asyoro-chiharu/ee/99/j/o1080081015345695806.jpg

    駅近ホテル

    • 2023年10月7日(土)

    今回の旅で、宿泊したホテル。『宇部新川駅』周辺のホテルは、ビジネスホテルばかりで、良さそうなホテルがなかったので、食事付きでお値打ちなホテルで、オマケに我が社の福利厚生が使えるホテルは、ココくらい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230907/23/chiefhayate/1e/8f/j/o1600120015335268663.jpg

    坂本ケーブルに乗りました。

    • 2023年10月7日(土)

    滋賀県と京都府に跨る比叡山、中腹には天台宗総本山の延暦寺があり、多くの人々が訪れる場所となっています。観光地としても比叡山は開発されており、滋賀県側から登る場合は坂本ケーブルに乗るのが便利です。開...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230813/22/shonan-shinjukuline/5b/04/j/o0602040015324847693.jpg

    高山本線、その1

    • 2023年10月7日(土)

    富山からは14:12発の高山本線猪谷行きに乗車。キハ120の2両編成でした。あいの風とやま鉄道の接近メロディは神がかっていますね。富山駅の曲(ふるさとの空 VerA)がお気に入りです。乗車車両はキハ120-331千里で...

2023年10月7日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ