鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月8日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全498件

  • 2023.7.7 4653D(キハ40-1787+キハ54-?+キハ40-1759)・回4655D(キハ40-1745)昨日は早朝に雨が降ったのですが、撮影に出掛けるころには止んでいました。曇っていましたが4653Dの発車前に日が差してきて、まあ...

  • 矢原駅(やばらえき)は山口県山口市矢原にあるJR西日本・山口線の駅です。1935年(昭和10年)10月1日に開業しています。山口線の小郡駅(現在の新山口駅)~山口駅の間は1913年(大正2年)に開...

  • 旧国鉄が陰陽連絡ルートの次の手段として建設計画を建てた智頭線。一時は財政悪化のため計画自体を中止させることも検討されたようだ。伯備線はそれと前後して、西出雲駅まで直流電化。貨物列車も電気機関車牽引...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230708/19/miya-555-28/95/19/j/o1080072015309796076.jpg

    新幹線N700系

    • 2023年7月8日(土)

    皆様こんばんは、本日は曇りのお天気でした。富士山は殆ど雲の中でした。先日、撮影させていただいた物です。富士山と新幹線N700系東海道新幹線三島ー新富士間初夏の中里からでした。本日は以上です。ありがとう...

  • 湯田温泉駅(ゆだおんせんえき)は山口県山口市今井町にあるJR西日本・山口線の駅です。1913年(大正2年)2月20日、山口線が小郡駅(現・新山口駅)~山口駅の間で開業すると同時に、湯田駅として開業...

  • 【エヌ小屋の室内パーツを取り付ける】2023年7月初旬発売、4,000円(税別)パーツを確認説明書程よく不器用な点はご容赦をm(__)m1号車(M)から…展望室の椅子の背もたれを切断するようですモーター車は座面部分が...

  • 宮野駅(みやのえき)は山口県山口市桜畠二丁目にあるJR西日本・山口線の駅です。1917年(大正6年)7月1日、山口線の山口駅~篠目駅の間の延伸と同時に開業した駅です。島式ホーム1面2線で、列車交換...

  • 神奈川県 箱根町  大平駅近くにて.....                     OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-100mm F4.0 IS PRO   (無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けました...

  • おばんでございます。今日は天気も悪く家に引きこもりの1日でした。でわ、画像が溜まり気味ですので今夜も6月10日のカットからUpします。高井田からは放出まで歩いて移動して鴫野へここでは貨物と221系お茶編成...

  • 144761

    B1206

    • 2023年7月8日(土)

    ≪ADG-RA273KAN/日デスペースランナーRA・ノンステップ/2006年式/武蔵野≫武蔵野に2台在籍していたADG-RAのもう1台、1206。先に除籍された1205の後を追うように、昨年11月の新車代替で除籍となりました。そして...

  • 今日は185系C1編成による100周年バトンリレー号が成田-銚子間で運転されたので、撮影に行きたかったのですが、今日は上越線方面に出かける都合があり、ついでに185系B6編成による谷川岳もぐら号と谷川岳ループ号...

    リョウタンパパさんのブログ

  • こんばんは相鉄線からの新横浜行きはダイヤが乱れるとちょくちょく発生するため私はすでに3回見ていますが、 定期列車でも設定されておりちょうど時間が合うので乗ってきました。平日深夜に各停と特急が1本ずつ、...

    stk20101さんのブログ

  • 東急東横線武蔵小杉駅1番線に到着しようとする相鉄20000系20102Fによる急行湘南台行きです。相鉄20000系による急行湘南台行き側面表示です。急行新横浜方面との交互表示です。東急東横線では、急行湘南台行きの設...

    こまがね3号さんのブログ

  • P1070598.jpg

    【一畑1000系】川跡行き

    • 2023年7月8日(土)

    一畑電車1000系の川跡行きです。電鉄出雲市、出雲大社前のどちらからも設定があり、容易に見ることができる行き先の一つです。1000系は東急1000系を改造し導入したもので、2両編成3本が走っています。行先表示は3...

    スポッティーさんのブログ

  • 07月08日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧)雷雨のため遅延 JA11FJ グリーンJH181(静岡→出雲)雷雨のため遅延/JH702(出雲→仙台)/JH703...

    出雲鉄道さんのブログ

  • 230423-061x.jpg

    福岡遠征2023 その12

    • 2023年7月8日(土)

    山上駅が見えてきました。 車両の構造上太陽の光が前面ガラスに当たっていたので前は見づらいです。 山上駅入線。 山上駅のホームの様子です。 ホームは結構な急勾配です。ケーブルカー 山上駅(福岡) 帆柱...

    kd55-101さんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、南阿蘇鉄道で新型車両が営業運転および試運転するということで、高森から立野まで追いかけることにしました。 最初は阿蘇白川駅で南阿蘇鉄道の新型車両MT-4000を記録すること...

  • 1月21日は特急冬の宮城ホッと温泉号に乗って小牛田へ行ってきました旅のスタートは常磐線の土浦駅。国鉄特急色のE653系K70編成が充当されました。方向幕は特急乗った車両はグリーン車グリーン車のこれ、651系の柄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230707/16/kiyomizugojou/47/16/j/o0800052715309302234.jpg

    おもしろまじめ号

    • 2023年7月8日(土)

    1983/3/20撮影翌21日も運転された日本テレビ企画のイベント列車です特製ヘッドマークを掲げた列車で1週間後に同じような形状HMの「さよならED16」が運転された線路改良によりEF15に置き換わってしまい、その後...

2023年7月8日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ