鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月6日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全434件

  • 九州横断鉄道の旅 7 別府・大分から豊肥本線を通って肥後大津までやってきました 肥後大津13時47分発熊本行き鈍行列車JR九州821系電車の3両編成豊肥本線は肥後大津から熊本まで電化されています しかしこのキラ...

  • JR東日本は7月6日、新宿駅で環状交差点(ラウンドアバウト)の実証実験を行うと発表した。渋滞現象に関する研究を行っている東京大学大学院工学系研究科の西成活裕教授と連携。歩行者用のラウンドアバウトを駅構...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 5車両もいる!(一番奥にN700Sがいる)続きをみる

  • J-TREC新津を出場し、信越線で試運転が行われたE235系1000番台 J-25編成ですが、7/6、新潟車両センターから湘南方面へ配給輸送されています。52編成目ということで、大船到着後の運用開始が早いのではないだろう...

  • DSC_2688

    週末の天気が悪いときたか!

    • 2023年7月6日(木)

    テンション上げて!そうだ!唐揚げも揚げて帰ろう!体重も上げてく><

  • 広告の掲載計画について

    • 2023年7月6日(木)

    現在は本ブログでは広告はこのブログが始まってばかりと言うこともあり、書籍や楽天アフィリエイトといった広告機能は使用していませんが 順調に軌道に乗りつつあるので数日後よりフッター周りに広告関係の掲示を...

  • 久しぶりにブログを書いています。2か月前に買ったパソコンが突然ブラックアウト、古いパソコンを何とか動かして書いています。5月27日の釜石線「SL銀河」の最終回の写真がまだでしたので、今回載せさせて...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230706/19/rapidexpressforodawara/99/3f/j/o1080081015308963911.jpg

    7/2でのムギ誕での豊郷

    • 2023年7月6日(木)

    満を持しての豊郷快速急行/小田原+sustinaデス。先日の7/2がムギちゃんの誕生日という事で、夕方るーちぇ・かるまさんの予約も入れたのもあったので在来線経由で行ってきました。豊橋過ぎた辺りでダイヤ乱れに巻...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 常磐緩行線: 亀有, 金町 をUPしました。*****06/04 (日) 撮影分のUPの続きです。京成金町線に乗って京成金町へ。08:00, 京成金町着。金町駅北口のマクドナルドで朝食。...

  • 2023年7月6日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の413系B05編成+415系C10編成が、金沢総合車両所松任本所から金沢総合車両所運用検修センターへ回送されました。牽引機は、DE10-1116でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月6日に、明星検車区所属の1259系VC59が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩浜〜伊勢若松間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR西日本の281系特急「はるか」のグリーン車に乗ってきた。JR西日本の281系は、1994年デビューの特急型車両だ。京都・大阪から関西国際空港までを結ぶ特急はるかを担当。空港の開港から現在まで一貫してはるか号...

  • 07月06日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA06FJ パープルJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH184(出雲→静岡)...

    出雲鉄道さんのブログ

  • 相模鉄道いずみ野線いずみ中央駅2番線を通過しようとする東急5050系4113Fによる特急森林公園行きです。尾灯が何故か点灯しています。東急5050系による特急森林公園行き側面表示です。東急東横線直通との交互表示...

    こまがね3号さんのブログ

  • 相鉄線に直通する、東急5050系4000番台の特急湘南台行きです。東急新横浜線、相鉄新横浜線の直通運転が始まり、東急車が相鉄線に乗り入れるようになりました。東横線方面への直通列車は、相鉄線内の種別によらず...

    スポッティーさんのブログ

  • 230423-045x.jpg

    福岡遠征2023 その10

    • 2023年7月6日(木)

    改札が開きホームに出ました。 車両を正面から撮影。 スイスCWA社製の車両で、2両のうち黄色い方は『はるか』の愛称を持っています。 山麓駅構内の様子です。 斜め前から見た車両です。ケーブルカー 山麓駅(...

    kd55-101さんのブログ

  • 須坂では24分停車8500系の長野行きと並びました24分の停車時間で色々と撮影。1990年代に東京で活躍していた車両がここに集結しています。市役所前では6分停車昔の日比谷線のような雰囲気です。営団ブザーが欲しい...

  • 5〜6月の土日に運転される、あやめ祭りもしっかり記録。昨年は5500番台での運転日もあったそうですが、2023年3月改正で5500番台が定期運用を持ったためか、今年は全日500番台での運転だったようです。5500番台だ...

    茶髪猿さんのブログ

  • EF65PF牽引のくつろぎ

    • 2023年7月6日(木)

    ってトミックスのEF651099号機+トミックスのお座敷列車のくつろぎてかこれはいっぱい走りましたね!!!!・・・・・・・・・・・って撮ったことあったっけ??やすらぎは撮りましたくつろぎってあった...

  • 2023(R5).07.05大宮駅(NewDays大宮店)にて購入¥430製造者:カネ美食品(株)JR東日本の駅のコンビニ「NewDays」で北海道フェアが開催されています(7/4~7/31)NewDays北海道フェア2023 | 北海道の贈り物プ...

2023年7月6日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ