鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月5日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全460件

  • こんばんは、久しぶりにプラモデル製作を始めました。 今回はガンプラではありません。 こちら紅の豚の模型ですね。 ポルコロッソの隠れ家となる綺麗な入り江でくつろいでいるあのシーンがファインモールドからプ...

    nozomi1969さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230705/18/kitatetu-dd/31/c8/j/o2879191915308551708.jpg

    更新色PFが牽く8685列車

    • 2023年7月5日(水)

    3月のダイヤ改正でEF65PFの運用が減ってからはこの列車を撮る機会が増えた。6/21は8685列車狙いで武蔵野線へ未だに更新色で頑張る2060号機が牽いて来た。8685レ 石油(千葉貨物~宇都宮タ) EF65 2060+タキ14B...

  • 前回の続きです。この日は8500形の撮影が目的ではありましたが、同時刻に藪塚駅を発車する200系運用の特急りょうもうでは1編成が1800系塗装ということで、引き続き待ち構えることにします。1800...

  • 237_50.jpg

    ロイヤル

    • 2023年7月5日(水)

    今年も北海道へ マニ50とザ・ロイヤルエクスプレス

    hatudokoさんのブログ

  • 昨日、岡山に行ってましたが381系国鉄色やくもを撮った後、時間をつぶしたのち福山方面に向かいましたこの日、米子のDD51重連の工臨があるようだったので、凸重連となれば撮っておきたいので撮影に行きま...

  • 北斗星フル編成の勾配登坂対策として活用できるでしょうか…昨日(2023.07.04.)の記事、◆鉄道模型、久々にレンタルレイアウト店で走行させました!で、レンタルレイアウト店へ出掛けた事を記事にいたしましたが、そ...

  • ★<A0094>上田交通5000系 新塗装 2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>別所線架線電圧1500V昇圧のために、1986年に登場した上田交通5000系。東急5000系を譲り受けた車両で、2両編成✕4本が導入されました。...

    みーとすぱさんのブログ

  • みさき公園駅から南海多奈川線に乗車しました。多奈川線はみさき公園~多奈川間の2.6kmという短い路線。その間に2つの駅があります。1つ目の深日町駅付近は築堤上で見晴らしがよく、右手遠くに海が見えました。次...

    キャミさんのブログ

  • 九州横断鉄道の旅 6 豊肥本線の宮地発 肥後大津行きの鈍行列車に乗っています 列車は赤水駅を出て熊本方面に向かって走っています列車の最後尾に移動してきました やがて車窓左手に、阿蘇大橋の崩落現場が見え...

  • 本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『「近鉄志摩線(鳥羽~賢島)」乗りつぶし旅』本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『「参宮線(多気~鳥...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 昨日7月4日、京王8000系8705F(10両編成)が若葉台工場を出場し、試運転が目撃されています。検査は行われていないものの、VVVFなど主要機器の外観が綺麗になっており、換装されていることが確認できます。今年度の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 07月05日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA05FJ オレンジJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH184(出雲→静岡)...

    出雲鉄道さんのブログ

  • 京成3400形 京成佐倉にて

    • 2023年7月5日(水)

    こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。5月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、京成本線で京成佐倉駅からの撮影となりました、成田空港方面からやって来る列車を...

  • 201_line-up

    WELLY…1/39 NISSAN SKYLINE GT-R R34

    • 2023年7月5日(水)

    発売日?、699円(税別、西松屋価格)、全2色、箱無しブルーをチョイス…西松屋チェーンのラベル付き剥がす前に1/36スケール、ダイキャスト製、ブルバック走行ヘッドライトはクリアパーツ、GT-Rのエンブレムもしっ...

  • ラッピング

    • 2023年7月5日(水)

    ​​今日は朝から雲の多いお天気一日曇り空で時折

  • どうも!!ハテニャデス!今回は何回かこのブログでも登場している訓練車「EF65-1115」をご紹介します。こちらです。これもじーちゃんに貰いました。モーターは搭載している模様ですが、中間台車がなく、走行は不...

  • 6/30からの大雨で山口県内のJR在来線は7/1と7/2の2日間が終日運転取り止めになりました。そこで7/2午後に線路に錆が浮いて黄金色になっていないか見に行きました。 以下は2023-07-02(日)他に撮影しました。 黄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230702/09/ironmaiden666666/97/cd/j/o1523107415307078192.jpg

    吉ヶ原駅保存車両【1999】

    • 2023年7月5日(水)

    撮影日 1999/11/07同和鉱業片上鉄道吉ヶ原駅跡(柵原ふれあい鉱山公園)で静態/動態保存されている車両展示運転中のキハ312+キハ303左端はDD13 551駅舎も保存されているキハ702『同和鉱業片上鉄道(和気~柵原)...

  • 山陽本線:光駅~下松駅間で落石の恐れがある為柳井駅~下松駅間で運転を見合わせています。なお、運転再開は19時30分以降となる予定です。

  • MICROACE(マイクロエース)新製品発売速報2023年12月発売予定ポスターA0477 ナハ29001 バーベキューカーA1265 コキ71-5+6 カーラックコンテナ 2両セットA1475 トラ90000 トロッコ列車 高崎運転所 2両セットA...

2023年7月5日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ