鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年3月26日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全543件

  • 2022/11/27(日)◆ 長野(JR・しなの)長野駅 駅舎W7系 W1編成で隣駅の上田駅へ!◆ 長野(JR・しなの)| 07:43発(13番線)|はくたか552号[自由席]| 07:55着○ 上田上田駅 駅名標久しぶりの上田電鉄へ。外湯付...

  • 2023年3月26日に、IGRいわて銀河鉄道の主催、三陸鉄道、JR東日本盛岡支社、日本航空岩手営業所、岩手県県北広域振興局、岩手町の協力で、企画ツアー「さんてつ銀河の星めぐり2023」ツアーが催行されました。三陸...

    2nd-trainさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  雨模様となりました日曜日の本日。 ワタクシは家族運用が入りまして日中にチョロッとだけ鉄活した程度の一日となってしまいました。 桜もええ具合に咲いてお...

  • #1 で基本事項や経緯について書いています。 <2022年10月〜2022年11月> 

  • 名鉄6000系白帯車6011F

    • 2023年3月26日(日)

    前回の続きですひだ6号を撮る前に見かけた6000系白帯車。名鉄運用のサイトとにらめっこ。わからない・・・とりあえず岐阜に向かったんだから折り返してくるだろうと。まずJR鵜沼駅に入っているので各務原へ。下車...

  • 何度も撮っているのですが・・・今日もまた京都駅で京都工臨を撮りました。その列車の到着を京都駅2番のりばで待ちます。駅と大宮陸橋の間で、特急きのさき7号とすれ違います。列車は、ゆっくりと0番のりばに...

  • 2023年3月26日に、千里中央駅、桃山台車庫などで「北急こども駅長体験」イベントが開催されました。集合場所は北大阪急行電鉄 本社事務所でした。申込みは、北大阪急行応募フォームから、応募者多数の場合抽選で2...

    2nd-trainさんのブログ

  • 【夢空間☆花咲線の会公式】アジア日本最東端東根室駅のチシマザクラをウエザーニュースさまのさくらチャンネルにて不定期ながら定点観測しています。最東端駅桜のチシマザクラ開花情報をおたのしみに!2023/03/26...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20230325/20230325232726.jpg

    鹿児島交通 93号車

    • 2023年3月26日(日)

    2022年10月25日 いづろ通にて鹿児島交通の93号車(三菱ふそうエアロスター KC-MP717MT/三菱:00年式/川内)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』を...

    快急奈良さんのブログ

  • 軽量が 駆け上がってく みどり坂エディオンアリーナ大阪で開催されていた大相撲春場所は今日が千秋楽でした。関脇霧馬山関が本割と優勝決定戦で小結大栄翔関に連勝して初優勝を果たしました。おめでとうございま...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • 2023年3月25日から26日にかけて、後藤総合車両所出雲支所所属の285系I3編成(サンライズエクスプレス)を使用した団体臨時列車が東京→出雲市間で運転されました。24日から25日にかけて出雲市から東京に向けても運転...

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日は高崎車両センターで開催された「撮ろう211系!限定復活・往年の姿 撮影会 第2弾」に参加しました。この撮影会は昨年夏に開催されたものの第2弾。前回よりも枠数が増え、3/25と3/26の2日間に渡りそれぞれ3...

  • 特急「南紀」 1号

    • 2023年3月26日(日)

    三瀬谷駅の近く、宮川の渓谷をゆく特急「南紀」です。キハ85系は、特急「南紀」としてはまだ引退してません。今日も天気は雨でしたが久しぶりに紀勢本線へ鉄息子と一緒に行ってきました。紀勢本線の沿線も桜は綺...

  • 昨日は青春18きっぷを使って京都丹後鉄道に出撃しました。あいにく天気は良くなかったですが、一番気になっていた撮影地由良川橋梁に行きました、この場所の桜はまだ咲いていませんでしたが、長い橋梁が見れて良...

  • 吹田総合車両所京都支所所属の113系の営業運転からの引退が発表されました。2010年3月改正で嵯峨野線から撤退した後は湖西線と草津線を主な活躍の場としてきましたが、225系100番台の増備や昨今の減便で捻出され...

  • 前回の続きです柏森駅で犬山経由岐阜ゆきを撮影したあとはそのまま犬山線の特急で新鵜沼へ。跨線橋を渡ってJR鵜沼駅へ。JRキハ85の最後の撮影をしてきました。練習 キハ75キハ25系1次車0番台P3編成クロスシート...

  • 2023年3月26日に、大江車庫にて「クラウドファンディングでの車両塗装完成見学会」が開催されました。1200形1205号が車体修繕と同時に行われた復刻カラークラウドファンディングの支援者向けの完成見学会で、27日...

    2nd-trainさんのブログ

  • 何度見てもすごい蛇行。今は手前の木が伸びて見えないだろうな。2006年2月 D200 AF85/F1.8Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • C86I8611

    大井川鐡道 2023.03.19 福用 Part II

    • 2023年3月26日(日)

    大和田・福用お茶畑のなか SL列車がやってきた白い蒸気が 立ち昇るそれだけで ちょっと絵になる 山景色にほんブログ村

  • P1023895 (2)

    日没が先か、電池切れが先か

    • 2023年3月26日(日)

    並び撮り損ねの京王撮影の続きです。この時カメラの電池残量が4つ表示中残り1つになっていました。ミラーレスにしてからというもの、やはり一眼レフに比べて電池の消耗が早いと感じます。構造上当たり前なんです...

2023年3月26日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ