鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月8日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全512件

  • この投稿をInstagramで見る神原 稔廣(@t_k_desu)がシェアした投稿

  • 伊勢崎線と佐野線が隣り合う区間の先の踏切を越えると、館林検修区の北の端を見ることが出来ました。モハ3200形かモハ5400形(電動機出力97kw/110kw) 検修区内は、殆ど昭和初期の車両で埋め尽くされていました...

    densuki7さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も前回に引き続きサイクリング初詣の続きになります。前回は御霊神社→松尾大社と進みました。今回は松尾大社を出て、東に向かいます。大鳥居を抜けると松尾橋の手前で阪急嵐山線...

    ban7310さんのブログ

  • 210x10_20230108

    EF210カモレを見る~その118

    • 2023年1月8日(日)

    本日(1/8)は久々に武庫川土手にも行ってみました。・2023.1.8 立花~甲子園口天気はよかったものの、黄砂?で靄った空の下にて2077レと1071レを記録しておきました。・2077レ: EF210-103+DE10-1743・1071レ...

    msykさんのブログ

  • DSCF6115 fc2

    黒い電車

    • 2023年1月8日(日)

    良いスポンサーをみつけましたね。#JR東日本#山手線#235系

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 今日もいつもの屋上からドクター撮影です。梅田信号所を323系が通過してゆきました、点検明けの回送でしょうか?昨日は真っ白でしたが今日はいつのも見通しのいい大阪です。今日は結構暖かくてダウン着てるとちょ...

  • IMG_0173

    タキ243706

    • 2023年1月8日(日)

    タキ43000形 243000番台 44トン積ガソリン専用形 式・番 号       タキ43000形 タキ243706所有者       日本石油輸送株式会社常備駅       浜五井駅臨時 常備 駅    臨  時  種  別      石油類撮影日      20...

  • 2022年11月10日 藤崎宮前~黒髪町間にて 北熊本ゆき熊本電鉄03形(元東京メトロ)の03-132Fです。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポ...

    快急奈良さんのブログ

  • 万葉線 「急患医療センター前駅(電停)」2014年までは「本丸会館前」という名前の電停でした。「急患医療センター」とは、いかにもお世話になりたくない名前になりました。(駅名標)ホーム構造← 広小路坂...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 万葉線 「急患医療センター前駅(電停)」2014年までは「本丸会館前」という名前の電停でした。「急患医療センター」とは、いかにもお世話になりたくない名前になりました。(駅名標)ホーム構造← 広小路坂...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 今日はSRCの京都貨物疎開の回送があるということで撮り鉄が集結。路上駐車がひどくなって、モシモシポリスメン^^;289系こうのとりの明智光秀ラッピング編成。M250系SRC京都貨物疎開回送9050レ Mc250-3+Mc250-4。...

    polungaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221207/22/spectro2/a7/68/j/o1080081015213371261.jpg

    白石蔵王駅訪問

    • 2023年1月8日(日)

    東北新幹線の白石蔵王に到着しました。ホーム構造は2面3線の高架駅で、1番線が盛岡・新青森方面の下りホームとなります。下りホームから望む新青森方。こちらが下りホームから望む東京方。上りホームのある2番3番...

  • 亀山で乗り換えて関西線を名古屋方面に進む。時刻表を見ていたら特急南紀を撮れるようなんで8時51分四日市で下車。四日市は多分8年ぶりか。駅構内は1面2線先っぽには伊勢鉄道の単行ディーゼルが発着する切り欠き...

  • 2022年の年末、子鉄とスカイレールに乗りに行って来ました。スカイレールは懸垂式モノレールとロープウェイを組み合わせたような交通システムです。広島県広島市安芸区にありJR山陽本線瀬野駅と直結しているみど...

    トリヨケさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230108/21/iwpm-nrt/5e/8e/j/o1280085315227345832.jpg

    1月8日・初詣臨時列車を撮影

    • 2023年1月8日(日)

    こんばんは。今日は公休で天候も良かったのですが日曜日なので成田・鹿島線では貨物列車の運転はありません。しかし初詣臨時列車はあるようなので、ちょっと出てみました。最初は鹿島神宮行の初詣臨時特急列車で...

  • 本日は出かけたついでに神戸電鉄を撮影しました。粟生線開業70周年ヘッドマーク付きでホームページに掲載されているダイヤで待っていると運用が変更されたのか6500系6501Fで来ました。準急・新開地行きですが表示...

    ソルトさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230105/10/c11207c11171/a4/3a/j/o1024068215225754816.jpg

    2022年12月12日②【広島電鉄】

    • 2023年1月8日(日)

    広島駅新幹線口 近くのホテルに宿泊後青春18きっぷ。2日目使用開始 横川駅から陽のあたる場所を求めて移動 広島電鉄横川線横川一丁目〜別院前(横川新橋) 8横川駅行 1900形1910号車 金閣 (07:51) 7...

  • リニア・鉄道館 に保存展示されていたのは 300X の名で呼ばれる 955形新幹線試験電車 エントランスホールで C62、MLX-01 たちと入場者を出迎えてくれています 1994(平成6)年に300系の次世代高速車両開発のため...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230108/22/lemoichiphotos/c7/2a/j/o1080081015227358762.jpg

    観覧車と電車

    • 2023年1月8日(日)

    葛西臨海公園駅の舞浜寄りで撮影。スマホでも撮影できるので、鉄道ファンのみならず誰にでもおすすめできる。いずれは京葉線にもホームドアが設置されるだろう。記録はお早めにではなく、記録は日常的に!

  • 東京の山手線で線路移動の工事で今週(1/7、8)に一部区間で運休してましたが。。。今度は、大阪駅の地下ホーム新設に伴う線路切り替えでこっちは運休でなく、福島駅前の踏切周辺が2月11日(土)22時から13日(月)...

2023年1月8日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ