鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月4日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全485件

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:国府駅に停車中の豊川稲荷行きの3300系4連 サラリー...

    TTIさんのブログ

  • 都営5300形 押上にて

    • 2023年1月4日(水)

    こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。去年11月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、都営浅草線で押上駅からの撮影となりました、京成押上線方面からやって来る...

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/03/27/003917● 485系3000番代上沼垂色●発売:キオスペパート4(2007)、キオスペパート9(2014)●最近の入手難易度★★★★☆だいぶ前の記事で、自分...

    omocha_trainさんのブログ

  • 嵯峨野トロッコ 吹田入場回送

    • 2023年1月4日(水)

    年始恒例の嵯峨野トロッコ回送列車です。回9751レ 桂川スロープのお立ち台に登場です。DE10 1156 (梅)+トロッコ5B DE10はスッピンの第2エンドが前です。京都(貨)ー向日町にてご一緒させてさせて頂きました皆さま...

    kuhane_581さんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:大曽根駅に到着する3300系4連を使用する準急 サラリ...

    TTIさんのブログ

  • ★<10-1129>485系後期形 2両増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>交流直流両用特急形電車として、1968年に登場した国鉄485系。1968~72年製造の初期型は先頭車がボンネット型でしたが、1972~73年製造の...

    みーとすぱさんのブログ

  • この頃は、デッキ箇所を色分けする考えが無かったのでしょう…以前(2022.05.24.)の記事で、TOMIXさんの「381系 スーパーやくも(品番:92652)」の先頭車の自作室内灯を5V仕様化いたしました。一...

  • 2022(令和4)年12月31日、中央線特急「あずさ」の臨時列車に、主力車両であ...

    taka110さんのブログ

  • 撮影 2023年1月/倉敷市~球場前(198252)にほんブログ村にほんブログ村

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 4月からサラリーマンの宿命でもある転勤に伴い「長野県民」から「愛...

    TTIさんのブログ

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を今日、4日、チラ見してきました。 工場側40番線に、「5875」など3両が留められたままでした。動力車の姿もなく、工場内に入ったままのようです。 下の留置線ですが、あまり変わり映えが...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20221228/20221228040126.jpg

    速吸日女神社 後編

    • 2023年1月4日(水)

    大分県大分市佐賀関町の速吸日女神社に来ています。 池の中に立つ末社 アマテラスを祀る神明社です。   樹齢400年の楠   石段の上にも末社が立っています 菅原道真公を祀る天満社  こちらは護国神社   池の中に何...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230104/19/kanayashirokazuo/0d/24/j/o1400105015225516139.jpg

    【EF15の日】KATO 3062-1 最終型

    • 2023年1月4日(水)

    (国鉄時代の貨物用機関車)明日は1/5,ということで,「EF15」形式を取り上げることとします.国鉄時代には現在のEF210,少し前のEF65のような立ち位置で,黒磯・新潟・武蔵野から下関まで,全国の直流区間の多く...

  • 01月04日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH184(出雲→静岡 JA01FJ レッドJH181(静岡→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA04FJ グリーンJH4...

    出雲鉄道さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230104/19/aeras-trd/c1/b4/j/o1744116315225519958.jpg

    E353系あずさ

    • 2023年1月4日(水)

    正月は長野に帰省したのでE353系あずさを撮影E353系ばかりで面白味みがありませんが毎年恒例の新年撮影松本に買い物ついでに松本電鉄に寄り道して3000形も撮影出来ました。たまたまリバイバル塗装の3003でした。

  • 亀戸線と大師線

    • 2023年1月4日(水)

    すべて2023.1.4亀戸駅仕事再開新年早々この味のあるポスターに出会えてうれしいこの沖山潤さんという方の筆になる亀戸線沿線風景いまのところ3点見たことがあるけれど絵ハガキにして売ってくれないかなぁで、同...

  • 伊勢鳥羽志摩の旅: 近鉄名古屋駅→賢島(かしこじま)→志摩地中海村→横山展望台→ミキモト真珠島→鳥羽湾・三ツ島→伊勢神宮→近鉄宇治山田駅 11月11日の富士山(東海道新幹線の車窓) 令和4年(2022年)11月11日 村内...

  • 明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします昨年同様 年始早々貨レも走って23.01.03 伯耆大山ー岸本4032M1023M3080レ1025M1027M3081レ 時変 3083ス...

    かどやんさんのブログ

  • 2022年8月23日 いづろ通にて鹿児島交通の1579号車(元阪急バス 99-149/日野 KC-HT2MMCA/99年式/鹿児島)です。■過去の鹿児島交通(元阪急バス)の記事は、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元阪急バス)』をク...

    快急奈良さんのブログ

  • 1月4日 山陽線 3081レ EF64-1023原色

2023年1月4日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ