鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

特急スペーシアきぬがわ3号さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 121~140件を表示しています

全620件

  • >阪急上桂さん その「何か」がめくれたまま走っていきました。×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 2010年10月24日(日)
  • 特急スペーシアきぬがわ3号さんの投稿した写真

    クハ16607(東武)。 何かがめくれ上がっています。×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 2010年10月24日(日)
  • 特急スペーシアきぬがわ3号さんの投稿した写真

    秩父鉄道6000系(旧西武101系)@羽生×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 2010年10月24日(日)
  • >阪急上桂さん これは実際に走ってます(^_^;)×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月24日(日)
  • 特急スペーシアきぬがわ3号さんの投稿した写真

    秩父鉄道1000系(旧國鐵101系)@羽生×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月24日(日)
  • 特急スペーシアきぬがわ3号さんの投稿した写真

    30000系@羽生×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月24日(日)
  • 特急スペーシアきぬがわ3号さんの投稿した写真

    8179F@北館林荷扱所×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月24日(日)
  • 北館林荷扱所付近に行ってきました。×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月24日(日)
  • (このコメントは削除されました)

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月24日(日)
  • >深夜急行樟葉行きさん 了解です。私も用意できればいくつか用意します。×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 2010年10月21日(木)
  • >深夜急行 樟葉行きさん 了解です。×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月21日(木)
  • >CS20さん 確かに『大胡方面』の文字があったような気がします。×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月21日(木)
  • 両毛線クイズ#1 正解は2と5でした。 ちなみに他の駅は 1:上信電鉄 3:東武伊勢崎線 4:わたらせ渓谷鐵道 6:東武佐野線 7:東武日光線 と乗り換えられます。 ×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月21日(木)
  • >CS20さん 正解です…って連絡運輸していたんですか!? 知りませんでした。スイマセン(^_^;)×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月21日(木)
  • 両毛線クイズ#1 次のうち、私鉄との乗り換え駅ではないのはドコ?(答えは7駅中2駅) 1:高崎 2:前橋 3:伊勢崎 4:桐生 5:足利 6:佐野 7:栃木×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月20日(水)
  • 正解は3:八高線でした。他の路線はその都度発車番線が変わる上、使用車両がほぼ同じなので、乗り換えの際は誤乗車にご注意下さい。×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月20日(水)
  • (このコメントは削除されました)

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 鉄道全般
    • 2010年10月20日(水)
  • JR高崎駅は群馬県一のターミナル駅で、各線の発車番線がその都度変わるという特徴があります。ではその中で終日発車番線が同じ路線はドコ? 1:信越本線 2:吾妻線 3:八高線 4:高崎線×

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 2010年10月18日(月)
  • (このコメントは削除されました)

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 2010年10月18日(月)
  • (このコメントは削除されました)

    • 特急スペーシアきぬがわ3号さん
    • 2010年10月18日(月)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。