鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

急行 津軽 運転/2022年7月2日(土)ブログ

みんなのブログ記事 / 1~15件を表示しています

全33件

  • 前週の篠ノ井線臨時のニュースを見て急行津軽が運転されることを急に思い出し、急遽583系以来の奥羽本線訪問をすることにした。せっかくなのであけぼのの時になじみの深いところを巡った。 7/02 10:53 白沢ー陣場...

    シリウスエンデバーさんのブログ

  • 津軽線で撮影後は朝食食べながら移動。急行津軽の撮影の為、鶴ヶ坂~津軽新城の跨線橋へ。帰りの新幹線の時刻を考えてここが限界でした。とにかく長丁場となりましたが3099レ EF510-512牽引。EF510の貨物も撮影で...

    のぶ44さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nampina/20220708/20220708223435.jpg

    急行津軽 再び

    • 2022年7月8日(金)

    秋田の赤ベコED75が青い12系客車を引き連れて、再び北東北路を駆け抜けた。前回運転された奥羽南線でのカン付き津軽を見て、定期列車廃止間際に取り付いたあのデザインが復活して完全にやられた感を引きずってい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220706/21/pikataro5861/c7/ee/j/o2074138315143289132.jpg

    久しぶりの秋田遠征③

    • 2022年7月8日(金)

    遠征最終日はイベント列車の「津軽」しかターゲットがありませんが、前日目を着けておいた順光ポイントに朝イチで直行します。現着すると線路寄りには既に数人の同業者がいて、しかも傍には場所取りのテープが張...

  • 釜石線でSL銀河を撮影後は新花巻へ戻って、北へ向かいました。次の駅で乗り換えて新青森へ15時前に到着。レンタカーを借りて、秋田へ向かう急行津軽の撮影に向かいました。発車約1時間前ぐらいからの移動なので定...

    のぶ44さんのブログ

  • 急行津軽 北常盤ー川部

    • 2022年7月7日(木)

    7/3 9602レ ED75 767+12系5B 北常盤ー川部とにかく暇でどこかに旅行に行きたかったこの週末。土曜はいすみで大人しく?キハを葬式し、日曜は適当に東京観光かと当初は考えていたが、そういえば急行津軽とやらが...

  • こんばんは先週末、秋田⇔青森を走ったイベント列車、赤い電気機関車と青い客車に撮り鉄が殺到して路上駐車で農道を塞いだり列車が通過した後にはゴミの山を残したり…もうイベント列車の運転はやめて~と言われる...

  • 246A6059

    JR貨物 EF510 502 奥羽本線

    • 2022年7月7日(木)

    2022年7月3日 奥羽本線で撮影急行津軽を待っている間に撮影したEF510 502牽引の貨物列車。さすが日本海縦貫線。日曜日ですがコキがほぼ満載です。気温が32度(車の温度計)にまで達した青森県。田んぼが綺麗な緑色...

    kagoshimajinさんのブログ

  • DV8A9156_202207041957323f1.jpg

    急行津軽 2日目 その2

    • 2022年7月7日(木)

    復路は、津軽らしく岩木山バックを狙ったけど、逆光で・・・・素直にまた浪岡へ行った方がよかったのかな・・・2022年7月2日9602レ 弘前-石川これにて撤収し、新幹線で大宮へ。昔の青森の はまなす、北斗星、...

    yutanosuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220704/20/fever-powerful/cd/57/j/o2592194415142411567.jpg

    秋田と岩手で撮り鉄大会

    • 2022年7月7日(木)

    みなさん、こんにちわ。2日の休日の日記ですよー。この日は、青森・岩手・秋田の北東北3県でレアな列車が運行されまくるという実に激アツなイベントが大開催されました。こ…、こりゃ、撮影会を開催しまくらなく...

  • 7月2,3日は、急行〔津軽〕の撮影に出掛けて来ました。ますは、2日の内容から・・・この日は、『カシオペア紀行 秋田行』の運行もあったので、岩木山を絡めて撮れればと思い、弘前~石川に行って見たのですが・・...

  • DSC_6171 (3)

    7/3  急行 津軽

    • 2022年7月6日(水)

    短い梅雨も明け連日猛暑が続いて毎日辛いですが気晴らしにと東北は青森へと向かった土曜の朝地元駅から東海道線を延々と乗り継いで行く予定だったのだが早速トラブル発生通信障害が起き全くスマホが通じなかった...

  • IMG_7239 (1)

    2020.7/5 12系返却

    • 2022年7月6日(水)

    2022.7/5 急行「津軽」で活躍した12系客車が所属である高崎に返却されましたEF81 136が担当しましたちょうどコンデジしか持っていなかったので高崎駅で問屋町はリスクが高い気がしました…ただし撮りたいものがあ...

  • 奥羽本線で4年ぶりに急行津軽が運転されました。前回と同じくED75-700+12系客車の組み合わせですが、運転区間は秋田〜青森に変更(前回は確か湯沢〜弘前)7/2〜3の2日間の運転で、しかも7/2はカシオペア紀行秋...

  • x9210

    急行「津軽」

    • 2022年7月6日(水)

    ってこの土日なんと言ってもED75牽引の急行「津軽」のリバイバルって言うのでしょうか??青森~秋田間で走りましたね。。。ED75ってあまり撮らず・・・・・でしたが赤い短い車体カッコイイですよね。。...

ヘルプトピックスについて


インターネット上で話題になった鉄道のトピックスを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。

新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。

鉄道コムでは新しいトピックスの話題を募集しています。みなさまの地域の鉄道車両動向やイベント情報をこちらでお待ちしております。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。