鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「発車メロディー」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~17件を表示しています

全17件

  • 記事の画像

     千葉県野田市育ちのシンガー・ソングライター、ナオト・インティライミさんがつくった市応援歌「The Day」(ザ・デイ)が、2月上旬にも東武野田線野田市駅の発車案内メロディーに導入される。 市によると…

  • 記事の画像

     JR神田駅(東京都千代田区)のホームや出入り口にある駅名標に2日、近くに本社を構えるアース製薬の企業ロゴと「本社前」の表記が加わった。2025年の同社設立100周年に向けた企画の一環という。 山手線…

  • 記事の画像

    大東大、今月で創立100年 最寄り2駅の発車メロディーが校歌に

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月7日(木)

     大東文化大学の創立100周年を記念した企画で、2カ所あるキャンパスの最寄り駅では今月、校歌が発車メロディーとして流れている。同大学と東武鉄道とのコラボ事業で、来年8月までの期間限定という。 校歌が流…

  • 記事の画像

     JR西日本金沢支社は10日、来春に延伸開業する北陸新幹線の新たな全6駅(小松―敦賀)の発車メロディーを発表した。発車の際に約15秒流れるという。 石川県の小松駅(小松市)と加賀温泉駅(加賀市)は、松…

  • 記事の画像

     JR九州は27日、今秋、開業する西九州新幹線(武雄温泉―長崎)の停車駅のホームで流れる発車メロディーを発表した。作曲したのは、フュージョンバンド「カシオペア」の元キーボード奏者で鉄道好きでも知られる…

  • 記事の画像

    新宿駅ホームのあの音、どう作った 発車メロディー作曲者に聞く

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年1月15日(土)

     日本最多の約95万人が乗り降りするJR新宿駅。八つあるホームで流れる電車の発車メロディーは、1人の作曲家が作っている。数秒間の旋律は、多くの人の耳に自然と吸い込まれていく。作曲を担った櫻井隆仁さん(…

  • 記事の画像

    高崎駅の新幹線発車は布袋メロディー「さらば青春の光」

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年7月7日(水)

     JR高崎駅新幹線ホームの発車メロディーとして、今月から群馬県高崎市出身のギタリスト布袋寅泰さんの楽曲が流れている。 上りホーム(13、14番線)は「Great Messenger」(大型コンベンショ…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の発車メロディー募集 福井・敦賀市

    • 朝日新聞(福井)
    • 2021年7月5日(月)

     新幹線の発車メロディー募集します――。福井県敦賀市は、2024年春の北陸新幹線の敦賀開業に合わせ敦賀駅のホームで新幹線の出発間近を知らせる「ご当地発車メロディー」を全国から募っている。 ご当地発車メ…

  • 「君は天然色」出発進行 水沢江刺駅

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年10月2日(金)

     東北新幹線・水沢江刺駅の発車メロディーが1日、地元奥州市江刺出身のミュージシャン、故大瀧詠一さんの楽曲「君は天然色」(1981年)のアレンジ曲に変更された。始発列車から放送を開始。頭上のスピーカーに…

  • 記事の画像

    所沢駅の発車曲「トトロ」に ジブリが使用許可、全国初

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年9月18日(金)

     埼玉県所沢市の西武所沢駅の発車メロディーが11月3日から、宮崎駿監督の映画「となりのトトロ」で使われた楽曲に変更される。映画の舞台は所沢市近郊の原風景が参考にされており、同市が市制施行70周年の記念…

  • 記事の画像

    大瀧詠一さんの発車メロディー来月1日から 水沢江刺駅

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年9月10日(木)

     東北新幹線・水沢江刺駅の発車メロディーに、地元奥州市江刺出身のミュージシャン、故大瀧詠一さんの「君は天然色」(1981年)が採用されることが決まり、市が9日、発表した。10月1日の同駅始発列車から流…

  • 記事の画像

    東村山音頭、駅発車メロディー復活 志村けんさんゆかり

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月16日(木)

     タレントの志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で死去して4カ月。出身地の東京都東村山市には、今も全国から多くのファンが足を運ぶ。そんな中、人気を集めているのが、西武線東村山駅に流れる「東村山音…

  • 記事の画像

    我孫子駅でご当地メロディーを 高校生が署名活動

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2019年11月24日(日)

     JR我孫子駅(千葉県我孫子市)の発車メロディーを地元ゆかりの曲に変えてもらおうと、同市在住の同県立東葛飾高校1年、織田涼佑さん(16)が署名活動をしている。すでに目標を超える7千筆以上を集めて12月…

  • JR常磐線、発車メロディー小さく 駆け込み乗車3割減

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年3月12日(火)

     JR東日本東京支社は12日、常磐線の一部区間について発車メロディーの音量を小さくすると発表した。ほぼ半年間の実験で、駆け込み乗車を防ぐ効果が確認できたという。本格実施は16日から。 対象は、常磐線各…

  • 記事の画像

    発車メロディーに「N.S.P」 一ノ関駅新幹線

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月27日(水)

     東北新幹線が一ノ関駅(岩手県一関市)を発車する際、一関高専出身のフォークグループ「N.S.P」のヒット曲「夕暮れ時はさびしそう」が流れることになった。26日発表された。3月20日の始発列車から上下線…

  • 記事の画像

    春日部駅の発車メロディが「しんちゃん」に

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年10月2日(火)

     人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台で有名な埼玉県春日部市の玄関口、東武鉄道・春日部駅の発車メロディーが1日、アニメの代表曲「オラはにんきもの」に切り替わった。 この日は台風24号の影響による特急…

  • 記事の画像

    「オラはにんきもの」が発車メロディーになる 春日部駅

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年9月12日(水)

     アニメの「クレヨンしんちゃん」の舞台として有名な埼玉県春日部市。その玄関口である東武線春日部駅の発車メロディーが10月1日から、しんちゃんの代表曲「オラはにんきもの」に変更されることになった。東武鉄…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる