鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 276~300件を表示しています

全419件

  • 年末年始の特急利用、前年並みに

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2020年1月7日(火)

     JR西日本米子支社は6日、年末年始(12月27日~1月5日)の特急列車の利用が前年比99・6%の計10万1634人で、ほぼ前年並みだったと発表した。前年同様、連休が取りやすかったことなどが要因とみて…

  • 記事の画像

    近畿の在来線、喫煙車両がゼロに 近鉄が来年2月に廃止

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年12月24日(火)

     近畿日本鉄道は24日、座席でたばこが吸える特急車両を、来年2月1日から廃止すると発表した。鉄道も適切な受動喫煙防止対策を講じるよう定めた改正健康増進法が4月に施行されるためで、近畿の在来線から喫煙車…

  • 記事の画像

    新観光列車にビュッフェ JR九州、水戸岡さんデザイン

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月23日(月)

     JR九州は、九州をめぐる新しい観光列車「36ぷらす3」の車内の詳細を公表した。かつて特急「つばめ」として活躍した787系を改造し、つばめで親しまれたカウンター付きの売店、通称「ビュッフェ」を17年ぶ…

  • 記事の画像

    特急サンダーバードが小浜~若狭和田間初乗り入れ

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年12月22日(日)

     JRの特急サンダーバード型列車が福井県高浜町の小浜線・若狭和田駅に初めてやって来た。3両編成の日帰りツアー「若狭福ふぐランチと若狭路お買い物列車」。京阪神を中心に約150人の乗客が下車し、フグランチ…

  • 記事の画像

    南海特急「HYDE サザン」 23日から運行

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年12月20日(金)

     和歌山市駅・和歌山港駅と大阪の難波駅を結ぶ南海電鉄の特急「サザン」に、和歌山市出身で、人気ロックグループ「ラルクアンシエル」のボーカル、HYDE(ハイド)さんとコラボレーションした車両「HYDE サ…

  • 記事の画像

    イメージは漆器 JR東海「ハイブリッド列車」お披露目

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月17日(火)

     JR東海が、高山線の特急「ひだ」と紀勢線の特急「南紀」向けに開発している新型車両「HC85系」の試験走行車を報道陣に公開した。ディーゼルエンジンと蓄電池によるハイブリッド方式を同社として初めて採用。…

  • 記事の画像

    グリーン車超えの豪華席、天窓も サフィール踊り子公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月16日(月)

     来年3月に東京から伊豆方面に向かうリゾート列車としてデビューするJR東日本の新型特急「サフィール踊り子」が16日、JR品川駅近くの車両基地で報道公開された。全車グリーン席以上となる豪華な内装が特徴で…

  • 記事の画像

    あずさ2号、ダイヤから旅立ちます 3月の改定で姿消す

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年12月13日(金)

     昭和の大ヒット曲に歌われた「あずさ2号」が、JR東日本のダイヤ改定で来年3月に姿を消す。ともに中央線を走る特急「あずさ」「かいじ」の号数が一本化されるためだ。 JR東が13日発表した。新ダイヤでは下…

  • 年末年始の指定席予約率は35・9% JR四国

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年12月13日(金)

     JR四国は12日、年末年始(27日~1月5日)の特急と快速の指定席の予約状況を発表した。11日現在の予約率は35・9%で、ピークは下りが29日、上りが1月4日と見込んでいる。 本州―四国間の平均予約…

  • 記事の画像

    「走るホテル」の豪華客車 新得のミュージアム

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年11月23日(祝)

     高度経済成長期の国鉄時代、その豪華さから「走るホテル」の異名を持った寝台特急「あさかぜ」などで使われた「20系」客車が、北海道新得町で、今も残っている。中でも、1人用個室「ルーメット」を備えた「ナロ…

  • JRの新長距離列車「銀河」、5月から山陰へ

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2019年11月21日(木)

     JR西日本米子支社は20日、関西と山陰・山陽方面を結ぶ新しい長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が、来年5月8日から9月まで、京都・大阪と島根県の出雲市間を運行すると発表した。夜行特急列車と…

  • 記事の画像

    「席倒しても?」断り不要に 近鉄特急「ひのとり」公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月19日(火)

     近畿日本鉄道の新しい特急が姿を現した。その名は「ひのとり」。大阪と名古屋を結ぶ名阪特急の新型車両で、命名には「近鉄のシンボルとして大きく羽ばたいてほしい」との期待を込めた。全席に、大きくリクライニン…

  • 西宮北口から嵐山へ直通列車 阪急の観光特急

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年11月19日(火)

     紅葉シーズンに西宮北口と嵐山を結ぶ阪急電鉄の直通列車が、19~28日の火、水、木曜に1日1往復運行される。使われる車両は、京都線で3月にデビューした観光特急「京とれいん雅洛(がらく)」。京都の趣に満…

  • 記事の画像

    ドドドドド!一瞬で座席バタン 京阪のる人におもてなし

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月14日(木)

    ■「まだまだ勝手に関西遺産」 京阪電鉄の折り返し駅、京都・出町柳と大阪・淀屋橋のホームでは毎日何度も、こんな光景が見られる。特急が到着する。乗客が降り、いったん扉が閉まる。それからだ。 「ドドドドドド…

  • 山陽電鉄で架線トラブル 霞ケ丘―東二見で運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月7日(木)

     7日午前7時40分ごろ、兵庫県明石市の山陽電鉄山陽明石駅で架線トラブルがあり、霞ケ丘(神戸市垂水区)―東二見(明石市)間で上下線とも運転を見合わせている。ホームに入ってきた山陽姫路行きの直通特急列車…

  • 記事の画像

    中央線高尾-小淵沢、28日から通常ダイヤ 特急も再開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月25日(金)

     JR東日本は25日、台風19号の影響で大幅に運転本数が減っている中央線の高尾(東京都)―小淵沢(山梨県)について、28日の始発から通常ダイヤに戻すと発表した。これに合わせ、運休が続いていた「あずさ」…

  • 成田エクスプレス、大雨の影響で終電まで運休 特急も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月25日(金)

     千葉県内などで降っている大雨の影響で、JR東日本は、25日午後から成田空港と都心部を結ぶ「成田エクスプレス」を同日の終電まで運休すると発表した。 「さざなみ」「わかしお」などの特急も運休するほか、千…

  • JR北海道の多目的特急 来秋から順次運行へ

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年10月25日(金)

     JR北海道は、来年から順次運行予定の多目的特急のデザインや編成などの概要を発表した。その時々のさまざまな用途に合わせた使い方ができる車両をつくり、観光列車のほか、繁忙期の臨時列車や通常の特急列車とし…

  • 近鉄東花園駅で男性はねられる 大阪難波駅まで一時運休

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年10月21日(月)

     21日午前7時15分ごろ、近鉄奈良線の東花園駅(大阪府東大阪市)構内で、奈良発大阪難波行きの上り特急電車(10両編成)に男性がはねられた。東大阪市消防局によると、男性はまもなく死亡が確認された。乗客…

  • 東武日光線、栗橋―栃木で運転再開 19日始発から

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月16日(水)

     東武鉄道は16日、台風19号の影響で不通が続いている日光線の栗橋―栃木間について、19日始発から運転を再開すると発表した。これに合わせ、特急「スペーシア」「リバティ」なども浅草―栃木、新鹿沼間で運転…

  • 特急あずさ、当面運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月14日(祝)

    ■台風19号支援通信 JR東日本長野支社によると、新宿と松本を結ぶ「特急あずさ」の運転を当面見合わせる。山梨県内で線路に土砂が流入するなどしているところが複数あり、復旧のめどはたっていない。中央線の普…

  • 近鉄京都線で一時運転見合わせ、京都―向島間 人身事故

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年10月6日(日)

     【近畿日本鉄道発表】6日午後0時30分ごろ、京都線の桃山御陵前第2号踏切(京都市伏見区)で京都発奈良行きの特急(4両編成)と人が接触した。この事故で、京都駅と向島駅の上下線で約1時間運転を見合わせた…

  • 記事の画像

    情熱の赤とオリーブの緑、特急南風に新車両

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2019年10月2日(水)

     岡山と高知を結ぶ特急「南風(なんぷう)」にJR四国の新型ディーゼル車両「2700系」が導入され、運転が始まった。JR岡山駅では、鉄道ファンらが赤と緑の真新しい車両にカメラを向け、関心を集めている。 …

  • 記事の画像

    「えきねっと」で一時トラブル 指定席券を受け取れず

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月1日(火)

     JR東日本の駅の自動券売機で1日、インターネット予約サービス「えきねっと」で予約した新幹線や特急列車の指定席券が受け取れないトラブルが発生している。 JR東日本によると、「えきねっと」での予約券を受…

  • 記事の画像

    ワイドビューひだと車衝突、乳児と女性死亡 岐阜の踏切

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年9月27日(金)

     27日午前9時半ごろ、岐阜県川辺町下川辺のJR高山線「寺前踏切」で、軽乗用車と、下り特急「ワイドビューひだ」3号が衝突した。岐阜県警加茂署によると、軽乗用車には親子とみられる乳児と女性が乗っており、…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる