鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「松本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~13件を表示しています

全13件

  • 記事の画像

     JR東日本は7~9月に、新宿駅から白馬駅(長野県白馬村)に向かう夜行の臨時特急「アルプス」を走らせる。首都圏と松本・白馬方面を結ぶ夜行列車の運行は6年ぶり。早朝から登山をしたい乗客の需要にこたえたと…

  • 記事の画像

     松本清張原作の映画「砂の器」が公開されて今年で50年。このほど、島根県奥出雲町のJR木次線沿線で当時行われたロケの記憶をつづった書籍「『砂の器』と木次線」が刊行された。沿線の地名「亀嵩(かめだけ)」…

  • 記事の画像

     【長野】8月の大雨で土台の橋脚が傾き、部分運休が続くアルピコ交通上高地線・田川橋梁(きょうりょう、松本市)の復旧工事が今月から始まる。通勤・通学だけでなく、観光の足としても早期の復旧が待たれており、…

  • JR中央線、特急のパンタグラフに傷 架線に不具合

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年6月18日(木)

     JR東日本八王子支社によると、17日午後10時ごろ、松本市にある松本車両センターで、中央線の特急列車のパンタグラフに傷がついているのを作業員が見つけた。他の車両も点検したところ、計14編成のパンタグ…

  • 記事の画像

    バス運休で行けない…上高地、GWまで休業 北アルプス

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年4月17日(金)

     新型コロナウイルス感染拡大の影響で、北アルプスの玄関口、上高地(長野県松本市)の宿泊施設や売店などが17日、本格的な観光シーズン到来となる大型連休終了まで営業を自粛することを決めた。マイカーの乗り入…

  • 記事の画像

    J1復帰へ「捲土雷鳥」の決意 山雅、新体制始動

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年1月14日(火)

     J1復帰を目指す今季のスローガンは「捲土(けんど)雷鳥」――。サッカーJ2の松本山雅FCは13日、長野県松本市のまつもと市民芸術館で新体制発表会を開いた。今季からチームを率いる布啓一郎監督(59)は…

  • 特急あずさ、当面運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月14日(祝)

    ■台風19号支援通信 JR東日本長野支社によると、新宿と松本を結ぶ「特急あずさ」の運転を当面見合わせる。山梨県内で線路に土砂が流入するなどしているところが複数あり、復旧のめどはたっていない。中央線の普…

  • 記事の画像

    リニア館150万人達成 県立リニア見学センター

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2019年7月7日(日)

     山梨県都留市小形山の県立リニア見学センター「どきどきリニア館」の入館者が6日、150万人に達した。 150万人目は長野県松本市の会社員、五藤雅人さん(35)一家。妻の多恵子さん(36)、長女楓乃(ふ…

  • 記事の画像

    松本駅整備へ、市とJRが連携協定

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年6月14日(金)

     JR松本駅の駅ビル改築や周辺整備に協力して取り組もうと、松本市とJR東日本が13日、「松本駅周辺における松本市の中枢中核都市機能強化に関する連携協定」を結んだ。市の玄関口である松本駅を街づくりの観点…

  • Nゲージ126点、住宅から盗んだ疑い 男を逮捕 滋賀

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年2月22日(金)

     住宅に侵入し鉄道模型を盗んだとして、滋賀県警甲賀署は21日、住所不定無職の松本武徳容疑者(53)を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めている。 署によると、松本容疑者は昨年12月上旬ご…

  • 記事の画像

    えちぜん鉄道が護身術学ぶ訓練

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年1月10日(木)

     「年末年始の輸送等に関する安全総点検」期間に合わせ、えちぜん鉄道は9日、客の暴力への対処法や護身術を学ぶ訓練を福井市松本上町の同社で開いた。福井県警の警察官が講師になり、同社のアテンダントら約20人…

  • 記事の画像

    あずさ停車駅、本数減にNO 塩尻や諏訪地域から

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年1月8日(火)

     JR東日本が3月に予定しているダイヤ改定に、塩尻市や岡谷市、木曽町など県内10の市町村から反対の声があがっている。新宿―松本駅間を結ぶ特急「あずさ」で、塩尻駅や下諏訪駅、富士見駅などに停車する本数が…

  • 記事の画像

    フェリー就航 観光客受け入れ態勢や課題は

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2018年5月21日(月)

     北海道室蘭市と岩手県宮古市を結ぶフェリーの就航が6月22日に迫る。三陸鉄道の中村一郎社長(62)と県北バスの松本順社長(56)に観光客の受け入れ態勢や今後の課題などについて聞いた。■内陸にも観光客を…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる