鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全106件

  • 記事の画像

    福知山線脱線事故から16年 慰霊式は今年も中止

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年4月25日(日)

     快速電車が脱線し、乗客106人と運転士が死亡し、562人が重軽傷を負ったJR宝塚線(福知山線)事故が25日、発生16年を迎えた。新型コロナウイルスの感染拡大で追悼慰霊式は昨年に続き中止された。 兵庫…

  • 記事の画像

    「有休取れるか考えて…」 JR鹿児島線で停車駅を通過

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年4月11日(日)

     11日午後1時50分ごろ、JR鹿児島線の久留米発小倉行きの上り快速列車(6両編成、乗客約300人)が、停車するはずの吉塚駅(福岡市博多区)のホームを通り過ぎ、約200メートル過ぎて止まるトラブルがあ…

  • 緊急列車停止装置、作動しない状態で走行 JR西日本

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年4月2日(金)

     JR西日本は1日、JR琵琶湖・京都・神戸線を走る新快速電車が3月31日、緊急列車停止装置(EB)が作動しない状態で一部区間を走行していたと発表した。 EBは、運転士が意識を失うなど1分間運転操作をし…

  • 記事の画像

    中央線快速、東京ー高尾間で見合わせ 信号装置が故障

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月14日(日)

     JR東日本によると、14日午後4時ごろに武蔵小金井駅構内で信号装置が故障した影響で、中央線快速電車は東京―高尾間の上下線で運転見合わせとなっている。再開の見込みは立っていない。…

  • 記事の画像

    JR神戸線、新快速のガラス大破 ホームから飛び込みか

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年2月26日(金)

     26日午前8時25分ごろ、神戸市中央区のJR神戸線元町駅を通過しようとした野洲発姫路行き新快速電車(12両編成)と40代ぐらいの男性が接触した。生田署によると、運転席のフロントガラスが大破し、この男…

  • 記事の画像

    夜行快速「ムーンライトながら」運転終了 JR東海道線

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月22日(金)

     東京―大垣館を結ぶ東海道線の夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転が終了する。車両の老朽化や高速バスの台頭などが理由。JR東日本が22日、発表した。 JR東と東海によると、1996年のダイヤ改定で…

  • 記事の画像

    うますぎる「終電繰り上げ」鉄道写真 投稿職員の正体は

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月20日(水)

     国土交通省が20日から首都圏で始まる終電繰り上げを呼びかけるために、ツイッターへ投稿した鉄道写真が「うますぎる」と話題になっている。 最初の1枚はJR常磐線の北松戸駅を夜に通過する快速列車の写真で、…

  • JR山陰線 最終繰り上げへ 3月のダイヤ改正で

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2021年1月4日(月)

     JR西日本は春のダイヤ改定に合わせて島根、鳥取両県を走る山陰線の一部区間で、普通列車の最終発車時刻を繰り上げたり、快速・普通列車の運転を取りやめたりする。人口減少や深夜の利用低迷などが理由だ。10分…

  • JR米子支社、大雪予報で30日計画運休

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2020年12月30日(水)

     【鳥取】JR西日本米子支社は29日、強い冬型の気圧配置で山陰エリアで大雪が予想されるため、30日以降計画運休すると発表した。30日は午後を中心に多くの特急が運休するほか、普通・快速列車も順次運転をと…

  • 記事の画像

    「最初はおじゃまむし」 誕生50年の新快速を振り返る

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年9月17日(木)

     10月1日に運行50年の節目を迎えるJR西日本の新快速。最高速度が130キロ、1本の列車が最も長く走る距離が275・5キロで、ともに特急を除く在来線で日本一の関西の看板列車だが、当初は住民に歓迎され…

  • 記事の画像

    「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月12日(土)

     最高速度130キロ、1本の列車が最も長く走る距離は敦賀(福井県)から播州赤穂(兵庫県)まで275・5キロ。ともに特急を除く在来線で日本一を誇るJR西日本の「新快速」が10月1日、誕生から50年の節目…

  • JR神戸線、人身事故で一時運転見合わせ 神戸ー西明石

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年5月21日(木)

     21日午前10時58分ごろ、兵庫県明石市のJR神戸線朝霧駅で、米原発網干行きの快速電車(8両編成、乗客約100人)がホームにいた人と接触。JR西日本によると、神戸線は神戸―西明石駅間で上下線とも運転…

  • JR中央線の快速、東京駅ー高尾駅間で運転を見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年5月17日(日)

     JR中央線の快速電車は17日午前6時26分ごろ、東京・日野市の豊田駅で起きた人身事故の影響で、東京駅と高尾駅の間の全線で上下線の運転を見合わせている。JR東日本によると、午前7時30分ごろに再開見込…

  • 線路上に土砂、快速列車が横転 広島・芸備線、乗客なし

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年3月9日(月)

     JR西日本岡山支社によると、9日午前5時50分ごろ、JR芸備線の東城(庄原市)―備後八幡(同市)間で、新見発備後落合行きの快速列車(1両編成)の運転士が、線路上の土砂に気づき非常ブレーキをかけたが間…

  • 京浜東北線が一時運転見合わせ 他線にも遅れ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月14日(火)

     JR東日本によると、京浜東北線は14日午前7時半現在、鶯谷駅で午前6時48分ごろに発生した人身事故の影響で、運転を見合わせている。山手線も一時運転を見合わせたが再開。常磐線快速電車も、品川―取手駅で…

  • 磐越西線にリクライニングの指定席 来春、快速に

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年12月19日(木)

     JR東日本は来年3月14日のダイヤ改正で、磐越西線の郡山―会津若松間で運転している快速の一部列車に、座席がリクライニングできる指定席を導入すると発表した。 指定席は、4両か2両編成の快速のうち、1両…

  • JR中央線、総武線が一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月15日(日)

     【JR東日本発表】中央線(快速と各駅停車)と総武線(各駅停車)は、四ツ谷―御茶ノ水駅間での人身事故の影響で、一部区間で運転を見合わせていたが、午後11時43分ごろに再開した。運行に遅れが出ている。…

  • 記事の画像

    快速エアポート、3割増 JR北3月ダイヤ改定

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年12月14日(土)

     JR北海道は13日、来年3月14日からの改定ダイヤ(運行計画)を発表した。外国人観光客を中心とした新千歳空港の利用客増加に対応し、空港と札幌圏を結ぶ千歳線の快速エアポートを1日32本増便する。利便性…

  • 記事の画像

    高輪ゲートウェイ3月14日開業 京浜東北線は快速停車

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月13日(金)

     JR各社は13日、来年3月14日のダイヤ改定を発表した。山手線と京浜東北線の品川―田町にできる新駅「高輪ゲートウェイ」がこの日に開業するほか、東海道新幹線「のぞみ」の最大運転本数が現在の1時間あたり…

  • 年末年始の指定席予約率は35・9% JR四国

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年12月13日(金)

     JR四国は12日、年末年始(27日~1月5日)の特急と快速の指定席の予約状況を発表した。11日現在の予約率は35・9%で、ピークは下りが29日、上りが1月4日と見込んでいる。 本州―四国間の平均予約…

  • 記事の画像

    ボールパークに新駅、JR北海道が構想発表 快速は通過

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年12月12日(木)

     JR北海道は11日、プロ野球日本ハムが北海道北広島市につくる新球場「北海道ボールパーク(BP)」に隣接する新駅の建設に80億~90億円かかるとの試算を発表した。設置を求める自治体側に全額負担を求めて…

  • JR大阪環状線、全線で一時運転見合わせ 人身事故

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月14日(木)

     【JR西日本発表】14日午後8時5分ごろ、JR大阪環状線の大正駅(大阪市大正区)で、天王寺発関西空港行きの快速電車(8両編成)が人と接触した。この事故の影響で、大阪環状線は全線で運転を見合わせている…

  • JR湘南新宿ラインの車内で乗客出産 池袋駅で母子救護

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年10月21日(月)

     21日午後4時55分ごろ、JR湘南新宿ライン赤羽―池袋駅間の高崎発小田原行きの特別快速(15両編成)の車両内で、乗客の女性が赤ちゃんを出産したことが、JR東日本東京支社への取材でわかった。 JRによ…

  • 中央線快速は午前11時半ごろ再開へ 総武・京葉は正午

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     JR東日本は、首都圏の在来線や新幹線について13日午前10時現在の運転状況と再開見込みを発表した。 午前10時までに、山手線、中央・総武線各駅停車、常磐線、横浜線、五日市線、鶴見線は運転を再開。中央…

  • 記事の画像

    列車と衝突、車の運転手死亡 JR東海道線、乗客もけが

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月7日(月)

     6日午後10時45分ごろ、愛知県安城市の第2山崎踏切で、東海道線の新快速列車が車と衝突した。消防によると、車の運転手が心肺停止という。 JR東海によると、列車は豊橋発大垣行きの8両編成で、乗客ら約8…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる