鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「帰宅」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~14件を表示しています

全14件

  • ハピラインふくいは21日、混雑する夕方の帰宅時間帯に車両を増やす対策を、6月も実施すると発表しました...

  • 記事の画像

     首都圏新都市鉄道は22日、つくばエクスプレスの守谷―柏たなか駅間で線路が約4センチ破断しているのが見つかったと発表した。午後4時40分ごろから一時、全線で運転を見合わせ、午後5時20分以降は秋葉原―…

  • 記事の画像

    満員電車立ち往生5時間 最後尾トイレに行列、「自衛隊呼べ」怒声も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年1月25日(水)

     今季最強の寒波の影響で24日夜~25日未明にかけてJR京都線、琵琶湖線で15本の電車が立ち往生した。中には約5時間にわたって車外に出られないケースもあった。帰宅時間とも重なり、満員だった車内はどうな…

  • 記事の画像

    バスで長距離通学、財政破綻の影(北の大家族⑥)

    • 朝日新聞(社会)
    • 2022年3月15日(火)

     2月下旬、北海道夕張市の谷口家8人きょうだいの三男で小学4年生の慎策君(10)に、ちょっとした「事件」が起きた。 列車通学の慎策君が帰宅しているはずの時間なのに、姿が見えない。何しろ子どもの数が多い…

  • 記事の画像

     関東甲信の大雪によって交通機関にも影響が出た。 JR東日本によると、10日は「あずさ」「かいじ」など特急計67本が運休。久留里線は11日の始発から昼過ぎまで、千葉県君津市の上総亀山と久留里間で上下6…

  • 記事の画像

    富山で記録的大雪、帰宅困難者も コンビニ品薄で休業へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月9日(土)

     北陸は9日も断続的に雪が降り続いた。なかでも記録的な大雪に見舞われている富山市では、除雪作業に出た男性が亡くなったほか、コンビニのおにぎりなどが品薄になり、市民生活に影響が出ている。北陸新幹線も同日…

  • 記事の画像

    終電30分繰り上げ困りますか?午前1時台着の駅で聞く

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年10月22日(木)

     JR東日本は21日、在来線の最終電車を来春から繰り上げると発表した。対象路線がとまる多摩地区の二つの駅で、終電に揺られて帰宅した人たちに聞いてみた。終電が早まると困りますか? 東京駅から西に約50キ…

  • 記事の画像

    夜の保守作業、過酷現場に密着 終電繰り上げで変わるか

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月21日(水)

     日付が変わっても、都心部から帰宅の途に就く会社員や酔客らを長年運び続けてきた終電が変わる。JR東日本管内の在来線で、来年の春から終電の時刻を早める路線が21日、発表された。首都圏の多くの路線が対象と…

  • 東武東上線、ホーム反対側ドアが一斉に開く 帰宅時間帯

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月29日(火)

     28日午後6時9分ごろ、東京都板橋区の東武東上線ときわ台駅に停車中の池袋発川越市行き普通電車(10両編成)で、ホームとは反対側のドアが一斉に開いた。夕方のラッシュと重なり約1200人が乗っていたが、…

  • 記事の画像

    JR西日本が「予告運休」へ 台風20号、帰宅対策加速

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年8月23日(木)

     台風20号の接近に伴い、JR西日本は23日午後から京阪神地区の最終電車の時間を大幅に繰り上げる「予告運休」をした。大阪北部地震でも課題となった帰宅困難者対策の一環だ。こうした動きを受け、企業もあらか…

  • 検索ワード「英語」、大阪北部地震で急増 その理由は…

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月19日(木)

     「阪急電鉄」「銭湯」「英語」――。インターネット大手のヤフーが、大阪北部地震が発生した6月18日の自社サイトの検索状況を調べたところ、こんな言葉が急増していた。帰宅困難者が町にあふれ、ガスが止まる地…

  • 記事の画像

    JR鹿児島線など一時見合わせ 高圧電線にカラスが接触

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月9日(月)

     9日午後6時半ごろ、JR鹿児島線と篠栗線で停電が発生した。福間―鳥栖間と篠栗―博多間で一時、運転を見合わせている。帰宅ラッシュの時間帯を直撃し、博多駅は混雑した。JR九州が停電の原因を調査中。…

  • 記事の画像

    名駅周辺の帰宅困難8万人超 リニア開通で新たな課題も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年5月15日(火)

     大規模災害時に名古屋駅周辺で生じる帰宅困難者対策について、愛知県や名古屋市などでつくる協議会は、最大約8・5万人にのぼると想定した新たな安全確保計画を策定した。名駅前では新商業施設など再開発が進んで…

  • 記事の画像

    仙台の地下鉄、原因不明の停電 一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年4月18日(水)

     18日午後5時15分ごろ、仙台市営地下鉄南北線の長町南駅(仙台市太白区)近くの変電所で停電が起き、南北線は全線で運転を見合わせた。市交通局は午後6時半ごろ、同日中の復旧は困難と発表。夕方の帰宅ラッシ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる